記録ID: 263370
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳(木和田尾)
2013年01月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,397m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
6:55登山口〜9:20白船峠〜10:30ゴグルミ分岐〜11:50御池岳12:25〜13:05ゴグルミ分岐〜14:00白船峠〜15:10登山口
ルートは手書きなので不正確です
ルートは手書きなので不正確です
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜冷川岳とゴグルミ分岐〜七合目までは薄いトレースあり 他の区間は前日の雨で消えてしまったのか、トレースは見当たらなかった という事で七合目以降は、かなりオリジナルなルートになっていると思われます 雪質は春先のような腐った雪で踏み抜きまくる 冷川岳以降はワカンを装着したが、それでも膝まで潜ることもあった あまり人気のあるコースとは思えず、トレースは期待できない 雪が降ると迷いやすそうなところもあるので、それなりの準備が必要です |
写真
感想
鈴鹿山脈の最高峰、御池岳に初めて登りました。奥の平などの景色も楽しみにしていたんですが、重い雪に苦しんでとてもそんな余裕はなく、ピークを踏むのがやっとでした。
七合目を過ぎた辺りでもともと薄かったトレースもなくなってしまい、テープを探しながらあくまでも夏道を行くか、地形図を見ながら自分だけの道を行くか少し迷いましたが、後者を選びました。決まった道などはなく、どこを歩いても良いというのも雪山の醍醐味でしょう。あまり良い天気とは言えず、良い写真も撮れませんでしたが、誰もいない雪山で自分だけのトレースを刻み、とても達成感のある充実した一日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1668人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
御池岳向かおうとルートを検討中でして、大いに参考になりました
滋賀県側の御池谷方面から県境尾根取り付くか、この木和田尾から取り付くか・・・
しばらく悩んでおきます
やはりテーブルランドの雪原・・・
魅力的過ぎます
8枚目のお山、手前から、
冠山・能郷白山・左最奥が
白山主峰だと思います
冬は、曇ってる方が
展望がいいトキが多いですね
御池岳、距離も長く、アップダウンも
厳しく、ハードな登山、お疲れ様でした。
テーブルランドの雪原、美しいです
つたないレコですが、参考になれば何よりです
もうちょっとテーブルランドの雪原なども
ゆっくりウロウロしてみたかったんですが
予定時間を後れてしまって断念しました
確かに魅力的ですよね〜
どの山にどのルートで行くか
悩むのも楽しいですよね
僕もすでに次の妄想に入ってますよ
なるほど、あやつは能郷白山でしたか
登るのは大好きな山ですが
遠くから見るといつも判然とせず
どれなんだろな〜、と思ってました
ご教授ありがとうございます
御池岳、もっと登山者がいると思ってましたが
お隣の藤原岳と違い、全然誰もいない静かな山でした
やはり行程が長めなので、敬遠されるんですかね
とっても良い山なのにな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する