記録ID: 2636742
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山
永山岳
2020年10月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:36
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
04:00 愛山渓温泉
05:50 永山岳
07:30 愛山渓温泉
05:50 永山岳
07:30 愛山渓温泉
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
銀明水あたりから雪道 |
写真
感想
紅葉の見頃が終わった後の、雪が降るのを待っている寂しい山が結構好きだ。今日はそんな大雪山をいつもの愛山渓からとぼとぼ歩こう。まとまったドカ雪が降ったという情報も無いので雪があっても日陰の吹き溜まりくらいだろうと思っていた。愛山渓温泉の気温は3度。さっみー。いつもでろでろの登山道は凍っていた。沢を渡って永山岳まで登り始めると早々に登山道に雪が出てきた。もう出てきたの?これはヤバくないか。見上げると永山-比布-当麻の山肌が白いような気がする。更に高度を上げればあたり一面雪景色。バリズボ。短靴なので足が冷たい。あかんわ、今日はブーツだったな。
永山岳からは白い北大雪、旭岳までよく見えた。見るモン見たら帰ろう。下りは一瞬。少し高度を落とせば雪道から解放されて足も温かくなった。帰りは溶けてヌタヌタの登山道を転ばないように慎重に下山した。往復4時間の朝活だった。明日も大雪山で遊ぶ予定だったが装備が無いので別のプランを考えよう。昼から暇だったので故郷の釧路までドライブを楽しんだり美味しいものを食べたり温泉に入ったり旅を満喫した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1997人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人