ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2639560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

長岡観光 & 八海山(大日岳)

2020年10月10日(土) ~ 2020年10月11日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
13.3km
登り
1,643m
下り
1,643m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
1:30
合計
6:30
9:28
9:28
15
9:43
9:43
15
9:58
10:05
9
10:14
10:14
25
10:39
10:41
8
10:49
10:57
11
11:08
11:24
67
12:31
12:45
6
13:11
13:15
5
13:20
13:21
8
13:29
13:36
20
13:56
14:02
7
14:09
14:15
18
14:33
14:33
17
14:50
14:50
18
15:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
土曜日は台風で天気予報最悪・・
なので、長岡観光しました。
長岡の宿泊は贅沢にもニューオータニ〜!(^^)!
最上階ツインルーム、ディナーはキャビア/フォアグラ/トリュフを使ったコースに、ワイン飲み放題がついて、なんと\9000/人😊
GoToトラベル最高です。
コース状況/
危険箇所等
ゴンドラは8時半からなので8時10分に到着したのですが、行列が出来ていて乗車出来たのは3便目でした。
鎖場は渋滞していて順番待ちが非常に多くロスタイム。
少しでも時間短縮にと、私は鎖を使用せず同時に登下降しました。
岩は凝灰岩でホールドが大まかで容易です。
登山者が多いので浮石は殆ど落ちていて安定していました。
その他周辺情報 長岡観光は、日本一長い手掘りのトンネル中山隧道、鏝絵の蔵の機那サフラン酒本舗、山本五十六記念館、河合継之助記念館、藩主牧野家霊廟や継之助をはじめ北越戦争で戦死した戦士の墓が有る蒼柴神社、郷土資料館などを回りました。
最も見ごたえが有ったのは機那サフラン酒本舗です。
蔵の扉に描かれた鏝絵(こてえ)は、初代当主が地元の職人を修行に出して製作させたもので、染色された漆喰で描かれていて塗り替え修復無しで当時の色彩を保っています。蔵の扉は常に開け放たれ、鬼畜米英の戦争犯罪無差別爆撃で長岡市内が戦災となった時、一度だけ閉ざされたそうです。
荒れ果てて修復されていませんが、現在取引禁止となっている浅間山の溶岩や明星山の岩を使った庭も見ごたえが有ります。
関東は土砂降り・・
新潟も午前中はダメそうなので急ぐも無い〜
伊香保で高速を降り、沼田の永井食堂で朝食です。いつものモツ煮定食大盛ライス小・・でも多い(*_*)
もっと小盛りのレディースというのも有るそうです。
3
関東は土砂降り・・
新潟も午前中はダメそうなので急ぐも無い〜
伊香保で高速を降り、沼田の永井食堂で朝食です。いつものモツ煮定食大盛ライス小・・でも多い(*_*)
もっと小盛りのレディースというのも有るそうです。
三国峠を越え、長岡観光最初のポイントは〜
中山隧道です。
日本一長い手掘りのトンネルです。
ちびちゃん蝙蝠が居ました😊
3
三国峠を越え、長岡観光最初のポイントは〜
中山隧道です。
日本一長い手掘りのトンネルです。
ちびちゃん蝙蝠が居ました😊
山古志を抜け、摂田屋の機那サフラン酒本舗見学です。
2020年10月10日 12:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/10 12:26
山古志を抜け、摂田屋の機那サフラン酒本舗見学です。
蔵の扉に描かれた鏝絵(こてえ)は、初代当主が地元の職人を修行に出して製作させたもので、染色された漆喰で描かれていて塗り替え修復無しで当時の色彩を保っています。
2
蔵の扉に描かれた鏝絵(こてえ)は、初代当主が地元の職人を修行に出して製作させたもので、染色された漆喰で描かれていて塗り替え修復無しで当時の色彩を保っています。
蔵の扉は常に開け放たれ、鬼畜米英の戦争犯罪無差別爆撃で長岡市内が戦災となった時、一度だけ閉ざされたそうです。
1
蔵の扉は常に開け放たれ、鬼畜米英の戦争犯罪無差別爆撃で長岡市内が戦災となった時、一度だけ閉ざされたそうです。
荒れ果てて修復されていませんが、現在取引禁止となっている浅間山の溶岩や明星山の岩を使った庭も見ごたえが有ります。
当時10mも吹き上げる噴水なども有ったそうです。
1
荒れ果てて修復されていませんが、現在取引禁止となっている浅間山の溶岩や明星山の岩を使った庭も見ごたえが有ります。
当時10mも吹き上げる噴水なども有ったそうです。
サフラン酒とは、当時は養命酒と双璧で売れてたそうです。
三代目までは優秀な奉公人を養子にして栄えたそうですが、実子に継がせた四代目で事業が傾き、五代目は奉公人も無く一人で住んでいたので荒れ放題・・
長岡市が屋敷を買い取って現在に至るとか。

2020年10月10日 13:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/10 13:03
サフラン酒とは、当時は養命酒と双璧で売れてたそうです。
三代目までは優秀な奉公人を養子にして栄えたそうですが、実子に継がせた四代目で事業が傾き、五代目は奉公人も無く一人で住んでいたので荒れ放題・・
長岡市が屋敷を買い取って現在に至るとか。

蒼柴神社です。
2020年10月10日 15:08撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/10 15:08
蒼柴神社です。
神社内には藩主牧野家霊廟があります。
1
神社内には藩主牧野家霊廟があります。
継之助と山本帯刀の墓です。
他に、北越戦争で戦死した長岡藩戦士の墓標が並んでいます。

少し離れている、城型の郷土資料館にも行きました。
本当の長岡藩の城は現在の駅周辺だったそうです。
広くて立派な猿山なども有りました。
2020年10月10日 15:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/10 15:15
継之助と山本帯刀の墓です。
他に、北越戦争で戦死した長岡藩戦士の墓標が並んでいます。

少し離れている、城型の郷土資料館にも行きました。
本当の長岡藩の城は現在の駅周辺だったそうです。
広くて立派な猿山なども有りました。
八海山登山前泊の宿は贅沢にもホテルニューオータニです。
最上階のツインルーム!(^^)!
二食付き、gotoトラベルで〜
なんと、二人で\18000でした。
最上階といっても12階ですが・・(*_*)
2020年10月10日 17:20撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/10 17:20
八海山登山前泊の宿は贅沢にもホテルニューオータニです。
最上階のツインルーム!(^^)!
二食付き、gotoトラベルで〜
なんと、二人で\18000でした。
最上階といっても12階ですが・・(*_*)
ディナーはキャビア/フォアグラ/トリュフを使ったコースに、ワイン飲み放題!(^^)!
これが付いて一泊\9000/人〜
GoToトラベル最高(*'▽')
1
ディナーはキャビア/フォアグラ/トリュフを使ったコースに、ワイン飲み放題!(^^)!
これが付いて一泊\9000/人〜
GoToトラベル最高(*'▽')
朝食のブュッフェでは・・
五十六カレー!(^^)!
ゴンドラリフト始発に間に合うように、先にチェックアウトして荷物も積み込んで〜
スタート時間6時半一番に食事を取りました。
朝食のブュッフェでは・・
五十六カレー!(^^)!
ゴンドラリフト始発に間に合うように、先にチェックアウトして荷物も積み込んで〜
スタート時間6時半一番に食事を取りました。
8時15分には到着しましたが、ゴンドラリフトは大行列。
第三便に搭乗しました。

さて、出発です。
2020年10月11日 09:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/11 9:09
8時15分には到着しましたが、ゴンドラリフトは大行列。
第三便に搭乗しました。

さて、出発です。
胎内くぐり・・
2020年10月11日 14:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/11 14:23
胎内くぐり・・
なにも無い・・
2020年10月11日 14:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/11 14:21
なにも無い・・
善良な宗教団体!(^^)!
2020年10月11日 09:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/11 9:50
善良な宗教団体!(^^)!
2020年10月11日 10:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/11 10:41
オツルミズ〜

もう登れないかな・・
2020年10月11日 10:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
10/11 10:41
オツルミズ〜

もう登れないかな・・
2020年10月11日 11:01撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/11 11:01
2020年10月11日 11:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/11 11:10
2020年10月11日 11:16撮影 by  SH-M12, SHARP
3
10/11 11:16
2020年10月11日 11:17撮影 by  SH-M12, SHARP
4
10/11 11:17
2020年10月11日 11:18撮影 by  SH-M12, SHARP
2
10/11 11:18
2020年10月11日 11:18撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/11 11:18
2020年10月11日 11:18撮影 by  SH-M12, SHARP
3
10/11 11:18
高いな〜
え〜い、踊ってしまえ〜😊
2020年10月11日 11:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
10/11 11:19
高いな〜
え〜い、踊ってしまえ〜😊
2020年10月11日 11:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/11 11:19
2020年10月11日 11:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
10/11 11:23
2020年10月11日 11:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/11 11:40
2020年10月11日 11:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/11 11:45
2020年10月11日 11:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/11 11:48
2020年10月11日 11:48撮影 by  SH-M12, SHARP
2
10/11 11:48
2020年10月11日 12:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/11 12:01
2020年10月11日 12:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/11 12:08
2020年10月11日 12:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/11 12:08
2020年10月11日 12:28撮影 by  SH-M12, SHARP
3
10/11 12:28
2020年10月11日 12:33撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/11 12:33
2020年10月11日 12:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/11 12:38
2020年10月11日 12:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/11 12:56
2020年10月11日 13:26撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/11 13:26
帰りの巻き道も渋滞・・(*_*)
2020年10月11日 13:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/11 13:02
帰りの巻き道も渋滞・・(*_*)
無事、終電前にゴンドラリフト山頂駅に到着しました😊
2020年10月11日 15:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/11 15:13
無事、終電前にゴンドラリフト山頂駅に到着しました😊

感想

紅葉が綺麗でした!(^^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

ようこそ!
momo7nanaさま

初めまして。
ようこそ長岡へおいで下さいました!
長岡のいいところお巡りいただき、また、楽しんでいただいたようで光栄です。
私もサフラン酒本舗はお気に入りです!
また、八海山も紅葉が見ごろで良い山行となりましたね♪
私は、ひとつ向こう(先?)から魚沼三山を拝見していましたよ。

来月辺り、私も長岡の街歩きをレコUPしようと画策中です。行先が被ったらスイマセン。
長岡は見所盛りだくさんです。またのお越しをお待ちしています!
2020/10/14 0:07
Re: ようこそ!
コメントありがとうございます。
計画では、長岡観光にもっと時間をかけ、タンデム自転車でまわる予定だったのですが、
天気が芳しく無く・・(*_*)
後日、守門山や浅草岳と組み合わせて再訪しようかと思っています(*'▽')
2020/10/14 6:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら