ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2643422
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笠取山

2020年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
824m
下り
819m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:37
合計
5:07
8:29
45
9:14
9:21
15
9:36
17
9:53
10:23
28
10:51
11
11:02
15
11:17
26
11:43
11
11:54
40
12:34
14
12:48
24
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。ありがたいです。
作場平口の取り付き。
2020年10月12日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/12 8:05
作場平口の取り付き。
Bコースをモデルに笠取山を登ります。
2020年10月12日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 8:05
Bコースをモデルに笠取山を登ります。
この雰囲気がいいです。
2020年10月12日 08:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/12 8:10
この雰囲気がいいです。
苔もたくさん。
2020年10月12日 08:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/12 8:13
苔もたくさん。
ところどころにベンチがあります。
2020年10月12日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/12 8:21
ところどころにベンチがあります。
一休坂への分岐。一休坂経由は急登とあるので、ヤブ坂峠経由にします。
2020年10月12日 08:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 8:29
一休坂への分岐。一休坂経由は急登とあるので、ヤブ坂峠経由にします。
沢沿いを歩きます。紅葉はまだですね。
2020年10月12日 08:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/12 8:33
沢沿いを歩きます。紅葉はまだですね。
二つめの一休坂への分岐。指導標にはここがヤブ坂とあります。
2020年10月12日 08:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 8:42
二つめの一休坂への分岐。指導標にはここがヤブ坂とあります。
通せん棒がありました。先日の教訓、通せん棒には従うべき。
2020年10月12日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/12 8:54
通せん棒がありました。先日の教訓、通せん棒には従うべき。
ここから本来の道に合流。
2020年10月12日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/12 8:59
ここから本来の道に合流。
紅葉はまだですね。
2020年10月12日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/12 9:09
紅葉はまだですね。
ヤブ坂峠に到着。
2020年10月12日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 9:21
ヤブ坂峠に到着。
作業用の車が通れるくらいの林道です。
2020年10月12日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 9:29
作業用の車が通れるくらいの林道です。
木々の間から。きれいな晴れではありませんが、天気はよいです。
2020年10月12日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/12 9:29
木々の間から。きれいな晴れではありませんが、天気はよいです。
笠取小屋。平日はお休みとありました。
2020年10月12日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/12 9:36
笠取小屋。平日はお休みとありました。
笠取小屋周辺からは紅葉が見られました。
2020年10月12日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/12 9:39
笠取小屋周辺からは紅葉が見られました。
このあたりだけ地面一面にコケ。
2020年10月12日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/12 9:42
このあたりだけ地面一面にコケ。
しばらく木道。
2020年10月12日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 9:43
しばらく木道。
左、雁峠への分岐。
2020年10月12日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 9:50
左、雁峠への分岐。
小さな分水嶺。ここのベンチで昼食。
2020年10月12日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 9:53
小さな分水嶺。ここのベンチで昼食。
小さな分水嶺の説明書き。最後の3行は人生にも通じるものがあります。(と前回訪れた時も書いた)
2020年10月12日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/12 10:26
小さな分水嶺の説明書き。最後の3行は人生にも通じるものがあります。(と前回訪れた時も書いた)
このあたりは紅葉が進んでいました。
2020年10月12日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/12 9:53
このあたりは紅葉が進んでいました。
南アルプスがある南西の方角。見えているような錯覚のような。
2020年10月12日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/12 10:21
南アルプスがある南西の方角。見えているような錯覚のような。
雲がかかっている隣りの山。
2020年10月12日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/12 10:22
雲がかかっている隣りの山。
これから登る笠取山。
2020年10月12日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/12 10:22
これから登る笠取山。
まさに直登!!
2020年10月12日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
10/12 10:32
まさに直登!!
頂上ではありませんが、山頂標識に到着。この直前からガスで周りが見えなくなりました。あるあるですね。
2020年10月12日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/12 10:51
頂上ではありませんが、山頂標識に到着。この直前からガスで周りが見えなくなりました。あるあるですね。
一瞬だけ、登ってきた道が見えました。
2020年10月12日 10:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/12 10:55
一瞬だけ、登ってきた道が見えました。
山頂を目指しますが、けっこう険しい道です。今日一番大変だったところ。
2020年10月12日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/12 10:56
山頂を目指しますが、けっこう険しい道です。今日一番大変だったところ。
山頂。見晴しはありません。
2020年10月12日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/12 11:02
山頂。見晴しはありません。
前回訪れた時は、この辺の笹の中をショートカットしました。
2020年10月12日 11:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 11:10
前回訪れた時は、この辺の笹の中をショートカットしました。
今回はきちんとしたルートですが、笹がすごいです。足元が見えなくて危ない。
2020年10月12日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/12 11:15
今回はきちんとしたルートですが、笹がすごいです。足元が見えなくて危ない。
水干尾根の指導標に到着。右がショートカットした時の出口。
2020年10月12日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 11:17
水干尾根の指導標に到着。右がショートカットした時の出口。
水干。奥の屈に多摩川の最初の一滴が見える。でも、昨今の雨のため、がんがん滴っていました。
2020年10月12日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/12 11:22
水干。奥の屈に多摩川の最初の一滴が見える。でも、昨今の雨のため、がんがん滴っていました。
振り返って、滴たちが最初に流れる沢筋。
2020年10月12日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/12 11:24
振り返って、滴たちが最初に流れる沢筋。
どちらも同じくらい。疲れてきたので、ちょっとだけ迷うが、予定通り中島川口へ。
2020年10月12日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 11:26
どちらも同じくらい。疲れてきたので、ちょっとだけ迷うが、予定通り中島川口へ。
しばらく腰まであるようなすごい笹薮の中だったので道が不安でしたが、木製橋があったので安心したところ。
2020年10月12日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/12 11:38
しばらく腰まであるようなすごい笹薮の中だったので道が不安でしたが、木製橋があったので安心したところ。
シラベ尾根の指導標に到着。
2020年10月12日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 11:43
シラベ尾根の指導標に到着。
笹薮がなくなり快適な山道。紅葉もきれい。
2020年10月12日 11:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/12 11:44
笹薮がなくなり快適な山道。紅葉もきれい。
沢と苔がいい感じ。
2020年10月12日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/12 11:47
沢と苔がいい感じ。
黒エンジュ。
2020年10月12日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/12 11:57
黒エンジュ。
人の手が加わってきれいな道になっています。本当に感謝します。
2020年10月12日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/12 12:06
人の手が加わってきれいな道になっています。本当に感謝します。
木々の向こうに見える山。
2020年10月12日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/12 12:12
木々の向こうに見える山。
ベンチのある開けたところに出ました。
2020年10月12日 12:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/12 12:24
ベンチのある開けたところに出ました。
馬止。
2020年10月12日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 12:34
馬止。
誰、指導標をかじったのは。
ここから一休坂への3.6kmは天然林の中らしい。
2020年10月12日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/12 12:34
誰、指導標をかじったのは。
ここから一休坂への3.6kmは天然林の中らしい。
森を管理している感じ。
2020年10月12日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 12:40
森を管理している感じ。
中島川口に到着。
2020年10月12日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 12:47
中島川口に到着。
作場平まで1.8km、舗装道路林道一之瀬線を歩きます。ほとんど平坦な道です。
2020年10月12日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/12 12:49
作場平まで1.8km、舗装道路林道一之瀬線を歩きます。ほとんど平坦な道です。
一部晴れ間が。
2020年10月12日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/12 13:08
一部晴れ間が。
作場平に戻ってきました。
2020年10月12日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 13:11
作場平に戻ってきました。
車の数が増えていました。
2020年10月12日 13:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 13:12
車の数が増えていました。
犬切峠手前にある東京都水道局の展望所。
2020年10月12日 13:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/12 13:37
犬切峠手前にある東京都水道局の展望所。
左端の方が笠取山らしい。
2020年10月12日 13:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/12 13:35
左端の方が笠取山らしい。
撮影機器:

感想

昨年の6月に続いて2度めの笠取山でした。昨年の秋にも計画しましたが、台風の後で落合側からも道が通れずに、断念しました。
上の方は紅葉が始まっていたので、見頃はもう少し先のようです。出会った人もお一人だけでした。
ヤスデのような虫が非常にたくさんいました。苦手な人はお気をつけて。足の置き場がないようなところも多数ありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人

コメント

キシャヤスデ?
七ツ石小屋のあたりにも沢山いると言っていました。笠取も近いからそうかな?と。8年に1度交尾のために地上に出て来るらしいですよ(*´∇`*)去年もいっぱいいたらしいですが(笑)

笠取小屋気になっていましたが、平日はお休みなんですね〜。残念
2020/10/12 22:56
Re: キシャヤスデ?
笠取小屋は、コロナのため平日はテント場も含めお休み、と張り紙がありました。たいへんですね。

汽車までスリップさせて止めてしまうというキシャヤスデ、どなたかの最近のレコで大発生なのは知っていましたが、予想をはるかに上回るすごさでした。刺されたり足に登ってきたりしないのでまだいいですけど、木製の橋の横木にびっしりといたので、踏まざるを得ませんでした。
2020/10/13 14:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [2日]
笠取山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら