記録ID: 2646133
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
すすき輝く曽爾高原から倶留尊山へ
2020年10月14日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 501m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時で5台目ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
・曽爾高原入口〜亀山峠:よく整備されています。木製階段もありますが、一般の観光客の方はスニーカーで登られてました。 ・亀山峠〜二本ボソ:岩の箇所もありますが、よく整備されています。 ・二本ボソ〜倶留尊山:二本ボソから先は入山料¥500が必要です。鞍部を挟んで岩の急傾斜です。ロープ・鎖が整備されていない箇所もあり注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 姫石の湯:通常¥700 ※以前に三峰山駐車場でいただいた¥100割引券を使いました。 ※曽爾高原温泉 お亀の湯は水曜定休でした。 |
写真
感想
倶留尊山(1037m)は三百名山、地元の津10山。
麓の曽爾高原は20代にバイクで来て以来35年ぶり。
その時と雰囲気は変わってないけど、以前はもっと大量にススキが茂っていたと思うのは気のせいかな?
絶好のすすきシーズン、平日でも結構な賑わい、週末はもっと混むだろうな。
登り出しから稜線がココまで一望できるお山は初めて、何かイイ感じ!
快晴に恵まれて、大洞山、尼ヶ岳、三峰山、学能堂山、局ヶ岳、白猪山、矢頭山、高見山、鎧岳、兜岳、住塚山、青山高原風車群、オールスターが一望、あの山は?で大忙し。
他のお山とは一味違った山歩きを楽しめました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する