ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 266073
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

泥にまみれて杓子山♪

2013年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
itochan その他1人
GPS
05:40
距離
7.4km
登り
771m
下り
758m

コースタイム

8:20鳥居地峠駐車場8:30→杓子山登山口(駐車スペース)8:45→9:30高座山(珈琲ブレイク)9:45→鉄塔10:12→オオザス峠10:37→11:23杓子山(ランチ)11:33→オオザス峠12:16→→13:14高座山(珈琲ブレイク)13:30→14:10鳥居地峠駐車場
歩程時間:5時間40分(休憩含む)
天候 午前中:快晴
午後:晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車:鳥居地峠の駐車スペース(約5台)
*大明見側からは通行止めだったので、県道717号から鳥居地トンネルを潜って、忍野中学校側から移動(林道はノーマルでは不可、スタッドレスなら可)
*鳥居地峠から杓子山登山口にある駐車場へは、凍結のためスタッドレスでも不可(本日は駐車の形跡なし、タイヤ痕はあり)
コース状況/
危険箇所等
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-64341.html

<→鳥居地峠の駐車スペース>
*大明見方面へのゲートは閉鎖。駐車スペースは5台程度あり。忍野方面からの林道は凍結あり、ノーマルタイヤだとスタックの可能性大。

<鳥居地峠の駐車スペース→登山口(駐車スペース)>
*林道は完全凍結、スタッドレスで試みたが登れなかった。
アイゼンなしで注意しながら歩いたが、この区間はアイゼン使用がお勧め。

<登山口→高座山>
*積雪はなし、朝方は霜柱の上をサクサク歩く感じ。
カヤトの広場を観ながら緩やかに登る、次第に傾斜が増し、山頂直下は急登(ロープあり)登山道は抉れている個所もあり、概して非常に歩き難い。
泥濘の場合は最悪(スパッツ必須)
*高座山山頂は小広いが休憩場所がない。展望は得られるが今一つな感じ。

<高座山→杓子山>
*展望は無いが気持ちの良い尾根道。積雪は30造△襪、登山道の1/3は積雪無いため、アイゼンなしで歩ける。小さなピークを幾つか越えると鉄塔がある。
*ハングライダーの離陸地点があるオオザス峠は、展望が利き、不動の湯方面への分岐点でもある。
ルートをジグザグに登るようになると、杓子山山頂は近いが結構な急登が続く。この時期は泥濘で非常に滑る。
*山頂は北側を除く展望が利き、テーブル&ベンチ×2個設置されている。鐘のオブジェがいい雰囲気を醸し出している。しかし泥濘で足の踏み場がない。
*向原峠・倉見山方面へのルートは積雪もあり、踏み跡なし。

<杓子山→鳥居地峠駐車スペース>
*往路と同じルートを歩くが、泥濘が酷くなり山頂直下は非常に滑る。
泥濘対応および、雪はシャーベット状になるため登山靴と軍手は必須。アイゼンは無くても歩けるが持参を勧める。他にはスパッツ、ストックはあれば可。
鳥居地峠駐車スペース
2013年02月03日 08:30撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 8:30
鳥居地峠駐車スペース
大明見方面からのゲートは閉鎖@鳥居地峠
2013年02月03日 08:30撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 8:30
大明見方面からのゲートは閉鎖@鳥居地峠
雲ひとつない快晴♪
2013年02月03日 08:30撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/3 8:30
雲ひとつない快晴♪
忍野方面からの林道の様子
2013年02月03日 08:31撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 8:31
忍野方面からの林道の様子
高座山を経由して杓子山に向かいます
2013年02月03日 08:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 8:45
高座山を経由して杓子山に向かいます
杓子山登山口
2013年02月03日 08:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 8:45
杓子山登山口
登山口脇の駐車スペース
2013年02月03日 08:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 8:45
登山口脇の駐車スペース
青空に飛行機雲♪
2013年02月03日 08:51撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/3 8:51
青空に飛行機雲♪
高座山方面
2013年02月03日 08:51撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 8:51
高座山方面
振り返れば富士♪
2013年02月03日 08:51撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/3 8:51
振り返れば富士♪
見上げれば青空♪
2013年02月03日 08:52撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/3 8:52
見上げれば青空♪
淡々と登ります
2013年02月03日 08:52撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 8:52
淡々と登ります
邪魔するモノがありません
2013年02月03日 08:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/3 8:54
邪魔するモノがありません
アップ
2013年02月03日 08:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/3 8:54
アップ
見惚れる相方
2013年02月03日 08:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/3 8:54
見惚れる相方
カヤトの広場が気持ちいい♪
2013年02月03日 08:57撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/3 8:57
カヤトの広場が気持ちいい♪
徐々に傾斜も急になって・・・
2013年02月03日 09:03撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 9:03
徐々に傾斜も急になって・・・
圧倒的な存在感
2013年02月03日 09:07撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 9:07
圧倒的な存在感
和み
2013年02月03日 09:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 9:08
和み
和み
2013年02月03日 09:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 9:17
和み
南アも姿を見せてくれます♪
2013年02月03日 09:19撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/3 9:19
南アも姿を見せてくれます♪
絵にはなりませんが・・・
2013年02月03日 09:20撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/3 9:20
絵にはなりませんが・・・
泥濘ではありませんが、歩き難いです
2013年02月03日 09:21撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 9:21
泥濘ではありませんが、歩き難いです
ルートを振り返る
2013年02月03日 09:24撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 9:24
ルートを振り返る
富士吉田市方面と南ア
2013年02月03日 09:25撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/3 9:25
富士吉田市方面と南ア
高座山1304
2013年02月03日 09:30撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 9:30
高座山1304
高座山山頂より
2013年02月03日 09:30撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/3 9:30
高座山山頂より
珈琲ブレイク
2013年02月03日 09:36撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/3 9:36
珈琲ブレイク
この構図が好き♪
2013年02月03日 09:44撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 9:44
この構図が好き♪
雪尾根を歩く(避けてますが・・・)
2013年02月03日 10:06撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 10:06
雪尾根を歩く(避けてますが・・・)
鉄塔
2013年02月03日 10:12撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/3 10:12
鉄塔
三つ峠山
2013年02月03日 10:15撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/3 10:15
三つ峠山
御坂山塊
2013年02月03日 10:16撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 10:16
御坂山塊
雪尾根♪
2013年02月03日 10:36撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 10:36
雪尾根♪
分岐(不動の湯は明見方面へ)
2013年02月03日 10:37撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 10:37
分岐(不動の湯は明見方面へ)
オオザス峠
2013年02月03日 10:37撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 10:37
オオザス峠
ハングライダー隊出発準備
2013年02月03日 10:41撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 10:41
ハングライダー隊出発準備
飽きることはありません
2013年02月03日 10:42撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 10:42
飽きることはありません
杓子山山頂1597
2013年02月03日 11:23撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 11:23
杓子山山頂1597
杓子山山頂より(ちょっと霞がかかり始めた)
2013年02月03日 11:23撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 11:23
杓子山山頂より(ちょっと霞がかかり始めた)
いいでしょ?
2013年02月03日 11:23撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/3 11:23
いいでしょ?
なかなかのセンス♪
2013年02月03日 11:24撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/3 11:24
なかなかのセンス♪
2ショットだけど足元はドロドロ
2013年02月03日 11:25撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/3 11:25
2ショットだけど足元はドロドロ
泥濘の杓子山山頂
2013年02月03日 11:33撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 11:33
泥濘の杓子山山頂
まさに離陸
2013年02月03日 12:16撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 12:16
まさに離陸
GO!
2013年02月03日 12:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 12:17
GO!
無事着陸を・・・
2013年02月03日 12:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 12:17
無事着陸を・・・
気持ちいいだろうなぁ♪
2013年02月03日 12:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 12:17
気持ちいいだろうなぁ♪
鳥のように
2013年02月03日 12:21撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 12:21
鳥のように
振り返って杓子山
2013年02月03日 12:46撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 12:46
振り返って杓子山
霞富士
2013年02月03日 13:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 13:14
霞富士
高座山にて珈琲ブレイク(復路)
2013年02月03日 13:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/3 13:14
高座山にて珈琲ブレイク(復路)
泥濘じゃなくてひと安心
2013年02月03日 13:36撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 13:36
泥濘じゃなくてひと安心
ここ好き♪
2013年02月03日 13:37撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/3 13:37
ここ好き♪
林道の様子
2013年02月03日 13:56撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 13:56
林道の様子
鳥居地峠駐車スペースに無事帰着
2013年02月03日 14:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 14:08
鳥居地峠駐車スペースに無事帰着
谷村PAにて
2013年02月03日 15:03撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/3 15:03
谷村PAにて

感想

□軽アイゼン使用の雪山&富士見ハイクを楽しもう♪・・・と車移動で鳥居地峠から杓子山往復を計画しました。
以前、杓子山を倉見山から縦走した時は、雲に覆われてしまって・・・いつかリベンジしたいと思っていたので。
富士見は快晴に恵まれて完璧でしたが、積雪はあったもののアイゼンを使用するに至りませんでした。一方で山頂および山頂直下の泥濘には難儀しました。

□大明見から鳥居地峠を目指しましたが、結局ルートが見つからず(見つかったとしてもゲート閉鎖でしたが・・・)鳥居地トンネルを抜けて忍野方面からアプローチ。
林道はスタッドレスで何とか通過しましたが、鳥居地峠から先は完全凍結で断念。
鳥居地峠の駐車スペースにも先客は1台(前夜23:00に来られた富士山カメラマン)でした。登山口脇の駐車スペースにタイヤ痕はあるものの車は皆無。
アイゼンが必要なのは登山口までの車道歩きでしょうか・・・。

□登山口からは黒い砂礫のルートが続く。カヤトの広場は気持ち良く、富士山も背中から後押ししてくれるが歩き難いこと極まりない。ロープがあるものの、高座山山頂直下は急登で息があがる。珈琲ブレイク♪で復活。
高座山からは雪の尾根道がいい、小ピークや岩場、鉄塔を越えるとハングライダーの離陸地点でもあるオオザス峠に着く。

□不動の湯からのルートが合わさるが、靴跡は不動の湯からの方が多いようだ。離陸待ちのライダーと情報交換の後、杓子山へ向かう。
ルートがジグザグになり、山頂は近いと思わせるが、いやいや泥濘が酷く登れない!相方は2度も滑って泥だらけ(泣)軍手は必携です。

□杓子山には数名の先客。富士山、南アなど申し分のない展望です!
鳴らしたかった鐘を鳴らして、オブジェと富士山の写真を撮ったのでもう満足。
泥濘で足の踏み場もない山頂を10分で後にしました。

□下りはゆっくり慎重に・・・おかげさまで転ばずに済みました。
ハングライダーの離陸を観れたぁ!・・・格好良かったですが、飛んでいる姿はまさしく鳥でした。

□高座山で珈琲ブレイク♪ 富士山は霞が掛かって魅力半減。まぁ午後だから仕方ありません。カヤトの広場を満喫しながら、無事に駐車場に戻りました。

随所での判断など、いろいろ経験できた雪山ハイクでした。
泥濘はこりごりですが、泥濘をひどくしているのは、私たち登山者でもありますからね。
それでも楽しかったので、また足を運びます。次は何処行こう?

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人

コメント

はじめまして。
itochanさんはじめまして。
私たちは、昨年9月に高座山・杓子山に山行しましたが、結構大変目に合いました。
雪の中を行くとはお疲れ様でした。
来週あたり竜ヶ岳に山行します。それでは。
2013/2/5 15:47
はじめまして!
s-syouichiさん、コメントありがとうございます。
大変な目にあったのは高座山からの下りですね?
私たち、そこはクリアできたのですが、杓子山の山頂直下でやってしまいました。

泥濘はモチベーションが下がりますが、ある程度予想していたので・・・。それでもこのコースは富士山ファンとしては、お釣がきますね♪

これからもよろしくお願いします。
2013/2/5 17:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら