記録ID: 2665544
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
倉戸山〜鷹ノ巣山〜六ツ石山〜不老林道〜奥多摩駅
2020年10月21日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,597m
- 下り
- 1,805m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:12
距離 22.0km
登り 1,609m
下り 1,805m
11:37
11:46
18分
1462m点
14:17
56分
林道に出る
15:13
15:21
37分
林道途中のワサビ田
15:58
16:06
18分
羽黒三田神社
16:24
天候 | 曇り時々晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:奥多摩駅ゴール。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道で危険個所なし。 |
写真
撮影機器:
感想
■前回山行から2週間空いた。これ以上空けると筋肉が緩んで次に登山したときに筋肉痛になりやすい。そのためそろそろ出かけなければならないと思うものの天気が芳しくない日が続いた。やっと登れる日が来た。
地下鉄もJR電車も奥多摩駅からのバスも全て乗客が多くてコロナ以前のようだ。違うのはマスクの乗客ばかりという点だけ。
■倉戸山前後では山栗がいっぱい落ちていた。実が小さいので拾う気は起きない。紅葉にはまだ早かった。
水根への分岐点付近には奥入沢中腹道への道があるが以前計画して少し進んだことがある。その時は道が良くわからず撤退したが、その後ヤマレコを見るともはや廃道化して危険なバリエーションルートのようだ。それでリベンジは今後も多分しないだろう。
■鷹ノ巣山から奥多摩駅まで石尾根を縦走するつもりだったが、十二天山辺りから道を間違えて不老林道に下りてしまった。石尾根を逸れたことは分かったがバックするのも面倒だったのでそのまま下った。結局大分遠回りをして奥多摩駅にゴールした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する