ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2666062
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

阿蘇五岳(根子岳東峰→蘇陽峡→大観峰)

2020年10月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
4.8km
登り
643m
下り
633m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
1:07
合計
3:55
7:36
7:38
67
8:45
8:46
2
8:48
9:46
4
9:50
9:55
73
11:08
11:09
8
11:17
11:17
4
11:21
ゴール地点
登りは軽快に1時間20分。
下りは滑るので慎重に降りて1時間35分。
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
熊本駅からレンタカーで根子岳大戸登山口まで1時間30分程度
コース状況/
危険箇所等
明瞭であるが泥で滑りまくり。
下りは慎重に下らないとスッテンコロリンする。
その他周辺情報 蘇陽峡:大戸登山口から車で40-50分程度。
大観峰:阿蘇駅から車で30分程度。
九州出張から熊本まで足を延ばします。
2020年10月22日 16:26撮影 by  DSC-WX800, SONY
24
10/22 16:26
九州出張から熊本まで足を延ばします。
熊本からレンタカーで移動して根子岳の大戸尾根登山口駐車場に7:20頃到着。
誰もいません。
2020年10月23日 07:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/23 7:25
熊本からレンタカーで移動して根子岳の大戸尾根登山口駐車場に7:20頃到着。
誰もいません。
根子岳は雲の中。本日は9:00頃から晴れの予報。青空が少し見えます。
2020年10月23日 07:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
10/23 7:26
根子岳は雲の中。本日は9:00頃から晴れの予報。青空が少し見えます。
舗装道を歩き門を開けて進む。
2020年10月23日 07:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/23 7:29
舗装道を歩き門を開けて進む。
草を食べている赤牛を横目に進むと
2020年10月23日 07:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
10/23 7:33
草を食べている赤牛を横目に進むと
登山口。登山届を提出。
2020年10月23日 07:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/23 7:38
登山口。登山届を提出。
樹林帯を進みますが、前日の雨で泥が滑る滑る。
2020年10月23日 07:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/23 7:44
樹林帯を進みますが、前日の雨で泥が滑る滑る。
紅葉の絨毯を
2020年10月23日 08:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
10/23 8:09
紅葉の絨毯を
気持ちよく進んでいく。
2020年10月23日 08:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/23 8:10
気持ちよく進んでいく。
この岩場を登ると梯子が出てきます。
2020年10月23日 08:18撮影 by  DSC-WX800, SONY
4
10/23 8:18
この岩場を登ると梯子が出てきます。
見晴らしがいいところに出ましたが、ガスがかかってる。
下りに期待。
2020年10月23日 08:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
10/23 8:27
見晴らしがいいところに出ましたが、ガスがかかってる。
下りに期待。
マムシグサ。きれいに色づいてる。
2020年10月23日 08:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
10/23 8:29
マムシグサ。きれいに色づいてる。
向こうの山の斜面に紅葉が見えますがガスが邪魔。下りに期待。
2020年10月23日 08:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/23 8:32
向こうの山の斜面に紅葉が見えますがガスが邪魔。下りに期待。
前原牧場分岐。もう一つのルートとの合流点。
2020年10月23日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/23 8:47
前原牧場分岐。もう一つのルートとの合流点。
1時間20分でサクッと根子岳東峰頂上到着。
2020年10月23日 08:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
10/23 8:53
1時間20分でサクッと根子岳東峰頂上到着。
途中で拾った秋を並べてみる。
2020年10月23日 08:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
10/23 8:57
途中で拾った秋を並べてみる。
ガスが晴れるのをコーヒーを入れて待ちますが
2020年10月23日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
10/23 9:17
ガスが晴れるのをコーヒーを入れて待ちますが
ガスはなかなか晴れません。やることもないので頂上標に紅葉の装飾をしたり、
2020年10月23日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
10/23 9:34
ガスはなかなか晴れません。やることもないので頂上標に紅葉の装飾をしたり、
自撮りしたりしますが
2020年10月23日 09:41撮影 by  DSC-WX800, SONY
23
10/23 9:41
自撮りしたりしますが
一向に晴れる気配なし。
2020年10月23日 09:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/23 9:46
一向に晴れる気配なし。
50分粘りましたが諦めて9:46下山開始。ガスで見えませんが結構切れ落ちています。
2020年10月23日 09:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/23 9:46
50分粘りましたが諦めて9:46下山開始。ガスで見えませんが結構切れ落ちています。
泥で滑るので下山は歩幅を小さく、慎重に下ります。
2020年10月23日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/23 9:54
泥で滑るので下山は歩幅を小さく、慎重に下ります。
ヤマラッキョウかな?
2020年10月23日 10:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
10/23 10:03
ヤマラッキョウかな?
紅葉がキレイですが、太陽が…
2020年10月23日 10:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
10/23 10:12
紅葉がキレイですが、太陽が…
紅葉を撮りながら下ります。
2020年10月23日 10:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/23 10:13
紅葉を撮りながら下ります。
青空がほしいな・・・
2020年10月23日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
10/23 10:24
青空がほしいな・・・
赤は映えるけど
2020年10月23日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
10/23 10:32
赤は映えるけど
コゲラ
2020年10月23日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
10/23 10:33
コゲラ
再び紅葉の絨毯を下る。
2020年10月23日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
10/23 10:37
再び紅葉の絨毯を下る。
紅葉。まだ太陽は出ない。
2020年10月23日 10:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
10/23 10:43
紅葉。まだ太陽は出ない。
下ってきました。登山道に牛が乱入してます。襲ってこないよね?
恐る恐る近づくと
2020年10月23日 11:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
10/23 11:07
下ってきました。登山道に牛が乱入してます。襲ってこないよね?
恐る恐る近づくと
道の真ん中で座り込んでしまいました。仕方ないので回り込みます。
2020年10月23日 11:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
10/23 11:08
道の真ん中で座り込んでしまいました。仕方ないので回り込みます。
リンドウが咲いてました。
2020年10月23日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
10/23 11:15
リンドウが咲いてました。
11:21駐車場到着。下りの方が慎重に下りたので時間がかかりました。
2020年10月23日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/23 11:21
11:21駐車場到着。下りの方が慎重に下りたので時間がかかりました。
下山後、車を45分程走らせ紅葉の名所の「蘇陽峡」が見える長崎鼻展望台まで移動。
2020年10月23日 12:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/23 12:32
下山後、車を45分程走らせ紅葉の名所の「蘇陽峡」が見える長崎鼻展望台まで移動。
展望台。
2020年10月23日 12:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/23 12:37
展望台。
左方向にはさきほど登った根子岳と左に高岳が見えます。
ガスは晴れた様ですね。
2020年10月23日 12:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/23 12:40
左方向にはさきほど登った根子岳と左に高岳が見えます。
ガスは晴れた様ですね。
そして見下ろすと蘇陽峡。紅葉はまだ早すぎました。
九州のグランドキャニオンと呼ばれている様です。
2020年10月23日 12:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
10/23 12:41
そして見下ろすと蘇陽峡。紅葉はまだ早すぎました。
九州のグランドキャニオンと呼ばれている様です。
峡谷まで降りれる様です。少しだけ下ってみます。
2020年10月23日 12:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/23 12:43
峡谷まで降りれる様です。少しだけ下ってみます。
途中で紅葉がちらほら見えますが…
2020年10月23日 12:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
10/23 12:47
途中で紅葉がちらほら見えますが…
まだ早いですね。
2020年10月23日 12:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
10/23 12:47
まだ早いですね。
ヤマラッキョウとアキノタムラソウかな
2020年10月23日 12:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/23 12:58
ヤマラッキョウとアキノタムラソウかな
戻ってきました。蘇陽峡に日が差しこむ。
2020年10月23日 13:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
10/23 13:02
戻ってきました。蘇陽峡に日が差しこむ。
展望台の丸穴から根子岳。
2020年10月23日 13:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/23 13:05
展望台の丸穴から根子岳。
あの山塊は祖母・傾かな?
2020年10月23日 13:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/23 13:06
あの山塊は祖母・傾かな?
阿蘇まで戻ります。
途中展望駐車場から阿蘇山
2020年10月23日 13:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
10/23 13:50
阿蘇まで戻ります。
途中展望駐車場から阿蘇山
そして根子岳。
一番左が東峰。真ん中の盛り上がっているところが最高峰の天狗峰。天狗峰はロープクライミングでないと行けませんがこうやってみると良くわかります。
2020年10月23日 13:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
10/23 13:50
そして根子岳。
一番左が東峰。真ん中の盛り上がっているところが最高峰の天狗峰。天狗峰はロープクライミングでないと行けませんがこうやってみると良くわかります。
ホテルチェックイン後大観峰へ。
ススキの向こうに阿蘇五岳の絶景が拡がります。阿蘇五岳もこの大観峰も大昔の大噴火の外輪山です。見えている景色は巨大なカルデラ。スケールが違いますね。
2020年10月23日 16:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
10/23 16:47
ホテルチェックイン後大観峰へ。
ススキの向こうに阿蘇五岳の絶景が拡がります。阿蘇五岳もこの大観峰も大昔の大噴火の外輪山です。見えている景色は巨大なカルデラ。スケールが違いますね。
阿蘇五岳の
明日登る「高岳」と「中岳」
2020年10月23日 16:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
10/23 16:48
阿蘇五岳の
明日登る「高岳」と「中岳」
本日登った「根子岳」
2020年10月23日 16:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
10/23 16:48
本日登った「根子岳」
これまた明日登る「烏帽子岳」と「杵島岳」
2020年10月23日 16:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
10/23 16:48
これまた明日登る「烏帽子岳」と「杵島岳」
太陽に照らされたススキが風で揺れる。
2020年10月23日 16:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
10/23 16:51
太陽に照らされたススキが風で揺れる。
駐車場は17:00でゲートが閉まるため、手前の駐車場に止めて展望所まで歩きます。
2020年10月23日 17:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/23 17:01
駐車場は17:00でゲートが閉まるため、手前の駐車場に止めて展望所まで歩きます。
展望所に到着。カルデラの縁(ふち)キレイに見える。
2020年10月23日 17:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/23 17:12
展望所に到着。カルデラの縁(ふち)キレイに見える。
ススキを太陽が照らします。
2020年10月23日 17:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
10/23 17:17
ススキを太陽が照らします。
夕陽に照らされ風に揺れるススキ原。美しい。
2020年10月23日 17:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
10/23 17:21
夕陽に照らされ風に揺れるススキ原。美しい。
根子岳や
2020年10月23日 17:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
10/23 17:25
根子岳や
山々を
2020年10月23日 17:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/23 17:25
山々を
夕陽が染め上げます。
2020年10月23日 17:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
10/23 17:27
夕陽が染め上げます。
ススキがオレンジに輝く。
2020年10月23日 17:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
10/23 17:29
ススキがオレンジに輝く。
日がゆっくり沈みます。
明日は晴れるかな!
2020年10月23日 17:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
27
10/23 17:30
日がゆっくり沈みます。
明日は晴れるかな!
夕食は一人焼肉(ロース定食+梅酢黒豚を1皿追加)。牛で始まり牛で締めます。明日に向けてパワーを蓄えました。
2020年10月23日 19:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
29
10/23 19:26
夕食は一人焼肉(ロース定食+梅酢黒豚を1皿追加)。牛で始まり牛で締めます。明日に向けてパワーを蓄えました。

感想

10/22が九州出張だったので、11/23休暇を取り、阿蘇五岳(あそごがく)を2日間で計画。

初日に高岳、中岳と烏帽子岳、杵島岳
2日目に根子岳東峰に登る予定日だったが、11/23は9:00頃から晴れ予報、翌日11/24は快晴予報となったためメインの高岳を24日にシフトして入れ替えた。

晴れ始める予報の9:00ターゲットで登り始めたが、頂上はガスガス。結局晴れ始めたのは昼頃からでピークハントのみの登山となってしまった。
紅葉も見れたが日の光や青空がなく残念な結果となってしまった。

その後紅葉の名所の「蘇陽峡」に寄ったが紅葉はまだ先の様で九州のグランドキャニオンと紅葉のコラボレーションは見れず。

最後に大観峰で夕日撮影。
360°の大眺望が見れてまさに「大観峰」と名に恥じぬ素晴らしい景色を堪能。ススキ原もキレイで夕日とのコラボを楽しむ事ができた。

明日は残りの四岳(高岳、中岳、杵島岳、烏帽子岳)を登る予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人

コメント

秋を並べて...🍂
Gen-chansan、おはようございます。
山頂で秋を並べて遊んでいらっしゃる姿がcuteです(*^^*)
景色は少し残念でしたが、〆の大観峰で全部チャラ??と言わんばかりの
綺麗な夕日ですね、オレンジに輝くススキが本当に美しくて...
優雅な時間が伝わってきました☆
続きのレコ楽しみにしています♬
2020/10/24 8:35
Re: 秋を並べて...🍂
chanelさん
こんばんは🎵

阿蘇五岳。登って来ましたよ〜😊
おかげ様で凄く楽しめました。

根子岳は天気予報は快晴だったんですけどね。こういうこともありますね。

それにしても大観峰のパノラマはスゴいですね❗
阿蘇、くじゅう、祖母・傾が一望出来るのは驚きです。
もう1つ驚いたのが阿蘇の広大なススキ原。
車で走った峠道はあちこちがススキだらけで太陽の光で輝いて凄くキレイでした。意外と知られていないと思いますがススキの名所ですね!

続きは明日にでもアップしますが五岳を堪能出来ましたよ。
2020/10/24 22:46
阿蘇五岳
Genchanさん、こんにちは〜

九州出張毎度羨ましい!今回は阿蘇五岳にチャレンジですか!
根子岳って猫岳とも呼ばれていて、山の形が猫耳で猫の王が住んでいるとか
言い伝えがあったり、猫好きの間では知られた山です(笑)
まんが日本昔話にもありますね。

天気は良くなかったようですが、逆に濡れた紅葉がしっとりといい感じの色合いを出していると思います。
山頂のガス抜け待ちは今回も抜けませんでしたか
落ち葉やドングリなど、よさげなモチーフ拾いながら登ったのですね。
写真を撮るときに選んで添えようという目的だったのでしょうが、
まさかのガス待ち中に全部並べパターンで撮られるとは
しかも、山名版の飾りつけ(笑)
なんだかカワイイ写真になって逆にインパクトが出ましたね

大観峰のパノラマは凄いですね!
夕景のススキの写真は、さすが!の一言です

続きも楽しみにしています。
2020/10/24 14:49
Re: 阿蘇五岳
woodtableさん
こんばんは〜🎵

九州出張は月に1〜2回あるんで、毎回虎視眈々と狙ってます(笑)

根子岳は長野にもありますが、ここの最高点の天狗峰は、ロープクライミング技術がいる様です。一人では無理ですね。遠目に見ても独特なフォルムが存在感あります。

東峰は途中にドングリとか色々な葉っぱが落ちてたのでキレイなのを拾ってみました。
土で滑りまくりの中、苦労して持って上がったんで、全部乗せしてみました(笑)
頂上は風が強かったんでテキトーに並べてますけど。

大観峰は必見です。
車で行けてしまうんで、ありがたみはないですが眺望は最高ですね!

ちなみに今日も朝陽見るため大観峰からスタートしました。
明日にでもレコ上げます。
2020/10/24 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら