記録ID: 2667556
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
次女と筑波山で岩場登り
2020年10月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 801m
- 下り
- 805m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 6:26
距離 9.7km
登り 801m
下り 805m
12:28
ゴール地点
天候 | 🌤 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で岩がかなり滑りやすい |
写真
感想
我が家で一番身体能力が高い小学3年生の次女が「岩を登りたい!」と。
まさかロッククライミングをやらせるわけにもいかないし、ハイキングレベルで岩場を歩けるコースを検討。
当初は赤城山の黒檜山から駒ヶ岳へ歩くルートで計画していたけれど、前日の雨で下山はかなり滑ると予想。次女にはハードルが高くなるので回避し、ロープウェイで下れる筑波山をチョイス。
筑波山の中でも岩場が多いおたつ石コースで計画。
つつじヶ丘駐車場に車を停めようと思ったけれど、やっぱり筑波山神社は参拝しないとと思い、神社の駐車場に停めて迎場コースを歩くことにしました。
頑張って早起きしてくれて、向かう道中もテンション高く、外は真っ暗なのに全く眠る気配なし。ワクワク満載の中でスタートしたのはいいものの、はじめの階段の連続に辟易しながら歩く次女。
でも、おたつ石コースに突入してからは人が変わったかのように再びテンションアップ!
わざわざコースを外れて歩きにくそうな岩を次々と乗り越えていく姿は、滑稽だったけどとても頼もしく、我が子の成長を感じることができました。
天気にも恵まれ、女体山山頂の絶景を娘に見せることができたのが、親としては嬉しかったです。
…が、次女としてはまさかの頂上の印象ゼロ(゜Д゜)
とにかく岩場登りが楽しかったみたいです。
ロープウェイからの雄大な景色も楽しめて、親としては大満足。
「今度は赤城山に行ってみたい」と、これまた頼もしい要望もいただき、山好きな僕としてはこの上なく嬉しい限り。
次女と最高のデートができました。
今回も筑波山の神様、ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する