記録ID: 266757
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
秩父豆焼橋から雁坂峠
2013年02月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
6:10出会いの丘駐車場−9:56雁坂小屋−10:36雁坂峠−11:20雁坂小屋11:50−14:18駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は有りません。 コースの殆どが急斜面を横切るような所ですので、雪が無くてもコケタラかなり下まで滑落するでしょう。 小屋の1kmぐらい手前から雪の量が増えてきます。 踏み跡が無いと、道が完全に消えて只の斜面になっています。 アイゼン、ワカン、スノーシュー必要です。 |
写真
感想
1ヶ月前にも登りましたが、踏み跡が有り意外と楽に登れました。
スノーシューを持って行ったのが馬鹿らしく思えるほどでした。
今回は少し雪が増えているだろうとワカンを持って行きましたが、
スノーシューの方が良かったと後悔です。
解けて固まった雪質が曲者で、適度に硬くワカンを乗せると沈まず、
全体重を乗せるとバサッと崩れる。
これが一歩で二歩分疲れる。
雁坂小屋からの登りはきつく、やめてしまおうかと思うほどでした。
峠に着いても大した景色ではないので。
無積雪期のコースタイムが15分の所を40分掛けてやっと登りきりました。
とはいえ、風が殆ど無く良い天気でいい運動ができて満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2535人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨年10月に、同コースで雁坂嶺に行った者です。
このコース、samanda55さんのおっしゃる通りずっと急斜面を横切る感じで続くんですよね…。
ずーっと左足が谷側で右足が山側(登りの時)。
急登は無かったでしたがそれが非常に難儀だったのを思い出します。
この時期は行く人少ないんだろうな〜って思ってましたが、案の定途中から踏み跡無いですね…。
一応日本三大峠なんですがね。
貴重なレコ、ありがとうございました。
豆焼橋から長い林道歩きの後、登山道を歩きだして直ぐに急斜面を横切る道は、所々獣道のような細さです。
石にでもつまずいたら2〜300m位、滑落してしまうのは確実でしょう。
gaiaさんの体験された様に、行きはずっと左足に負担がかかり帰りは右足が痛くなりますね。
それから、登りの傾斜が緩いので足慣らしには良いコースだと思います。
今回帰り道で3人パーティーに会いましたが、平日いつ歩いても3人ぐらいしか会いません。
このコースを歩くと必ず鹿の群れと会います。
ピーと警戒の声を上げて急斜面を走り去るのを見る度、桁違いの体力を羨ましく思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する