記録ID: 266790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
青春18きっぷ利用での金時山から矢倉岳
2007年12月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:05
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 822m
- 下り
- 1,338m
コースタイム
仙石営業所 8:57 -- 8:55 仙石営業所 8:57 -- 9:11 矢倉沢峠口登山口 9:19 -- 矢倉沢峠 9:35 -- 10:08 金時山 10:10 -- 10:14足柄駅分岐 -- 10:42 足柄峠登山口 -- 11:05 足柄峠 11:25 -- 11:35 万葉公園バス停 -- 11:40 矢倉山まで2.2km地点 -- 12:02 地蔵堂分岐 -- 12:20 矢倉山(ヤグラヤマ:870m 展望 270 天気曇り 寒い) 12:40 -- 13:00 矢倉沢本村登山口 -- 13:20 矢倉沢バス停 --- 14:02 弘西寺バス停 14:06 ===14:16関本:大雄山駅 14:26 +++ 14:47 小田原 15:00 +++ 15:34 戸塚 15:38 +++ 17:06 千葉
天候 | 12/22 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
電車の遅れも無く、乗り継ぎ時間4分しかないにも関わらず、バスに間に合うが、行く先が間違えていないか不安であった。地図で見ても、バスの行く先の桃源台が見つからなかったため。 (小田原東口4番線発仙石案内所前行 8:10 \970円 所要40分) 注:桃源台は、芦ノ湖の北側にあり、強羅〜早雲山〜姥子〜桃源台 強羅ロープウェイ駅だった。 千石案内所でおりたが、手前の千石バス停で降りれば良かったのだが、トイレに行きたかったこともあり、案内所まで行く。結果的にトイレ利用せず。タクシーの待合のようにタクシーが沢山停まっていた。タクシーで乙女峠登山口まで行っても良かったか。 千石から矢倉峠経由で金時山を目指す。 千石案内所は大きな待合かと思っていたら、タクシーが停まっている待合所。 9:05 国道138号からの分岐 9:11 〜9:19 矢倉沢峠口到着。長靴に履き替えて出発。雨がぱらつく、天気どんより曇り空、寒いです。 9:30 下山の60代の単独オジサンとすれ違う。早い登山だ。 9:35 矢倉沢峠 展望笹に覆われてほとんど無しだが、閉まっている茶屋がある。 小雨が降ったという感じか、霜柱が解けた跡か。 9:50 金時神社分岐 単独の女性が休んでいた。手前で、70代のオバサンを追い抜く。元気なものだ。下山の60代のおじさんと話している様子では、毎日のように登っているようだ? 10:08 〜 10:10 金時山頂上 曇っていて遠望は利かないが、千石原のゴルフ場などが見える。茶屋で休もうと思ったが、雨が降る前に下山するために、先を急ぐ。 足柄峠への下山は急である。単独者それぞれで計3名と会う。 10:14 足柄駅分岐 10:42 足柄峠登山口 車が沢山停まっている。足柄峠まではまだまだ歩く。 11:05 足柄峠 足柄城跡を散策。矢倉岳の方に行けると思ったが、方向違いだった。戻って良かった。 11:26 足柄峠から車道を歩き足柄関所跡を見学して、万葉公園へ。これより、矢倉岳への標識が有り、ほっとする。太陽が出ていないのでとても寒い。 足柄峠は静岡県小山町だ。神奈川県に入ったら車道が細くなった。 11:35 万葉公園バス停 11:37 20名以上の団体を追い抜く。中年女性中心の団体だ。バスで来たのか。 11:40 矢倉岳へ2.2km地点通過。金時山に向かう若い4人パティーと会う。とにかく寒い。杉林の中の歩きやすいコースだ 12:02 地蔵堂分岐 12:20〜12:40 矢倉岳(ヤグラダケ)874m 曇り 寒い 展望270度 頂上手前で、十数人のグループとすれ違う。珍しく中年男性が多かった。女性は2人のみ。 頂上では50代の男性が休んでいた。シャッターを押してもらう。 下山の時に、酒水の滝の方に降りようと思っていたが、良くコースを確認せずに、矢倉沢本村の方に下山してしまう。結構急な登山道だった。 13:00 車道歩きとなる。 13:20〜1325 矢倉沢バス停 手前で100円みかん一袋買ってくる。 バス時間が14:03 だったので歩けるところまで歩くことにする。35分歩き、弘西寺バス停から乗車。バス時間で3分間歩く。料金は不明 14:03 バス停 14:06 バスに乗る。 14:16 関本バス停の直ぐ傍が大雄山駅、駅で日本酒400円購入 14:26 箱根鉄道大雄山駅 |
写真
感想
青春18きっぷでの足馴らしハイク。矢倉岳から酒水の滝に降りる予定だったが、地図を確認しなかったので矢倉沢本村に降りてしまう。バス時間があったので弘西寺バス停まで歩く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する