ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2670653
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

中禅寺湖-半月山-英国大使館公園-華厳の滝

2020年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
shin123 その他1人
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
556m
下り
553m

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
2:36
合計
7:15
6:50
13
立木第一駐車場
7:03
7:03
65
8:08
8:08
40
8:48
8:48
22
9:10
9:32
3
9:35
9:35
28
10:03
10:05
33
10:38
10:57
23
11:20
12:57
12
英国大使館別荘
13:09
13:09
21
13:30
13:30
5
13:35
13:51
14
華厳の滝
14:05
立木第一駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立木第一駐車場のラスト1台(6時過ぎ到着で歌ケ浜第一、第二が満車のあり得ない状況)
コース状況/
危険箇所等
狸窪まで 散歩レベル
半月峠まで ハイキングレベル
半月山まで 登山コースレベル
6時頃歌ヶ浜に着いたら第一二駐車場共に満車。駐車場争奪戦の秋の中禅寺湖。立木第一駐車場まで戻り最後の一台ゲット。
2020年10月24日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
10/24 6:24
6時頃歌ヶ浜に着いたら第一二駐車場共に満車。駐車場争奪戦の秋の中禅寺湖。立木第一駐車場まで戻り最後の一台ゲット。
これが由緒正しき英国大使館別荘。後で寄ろう
2020年10月24日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
10/24 7:16
これが由緒正しき英国大使館別荘。後で寄ろう
何と大使館前からは絶景が・・・
2020年10月24日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
10/24 7:22
何と大使館前からは絶景が・・・
尖がりが特徴の社山を従え、紅葉咲き乱れの八丁出島。しばし妻と見とれる
2020年10月24日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/24 7:26
尖がりが特徴の社山を従え、紅葉咲き乱れの八丁出島。しばし妻と見とれる
イタリア大使館別荘記念公園
2020年10月24日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/24 7:30
イタリア大使館別荘記念公園
男体山も素晴らしい
2020年10月24日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
10/24 7:34
男体山も素晴らしい
社山と八丁出島に近づく。この辺りちょっと遊歩道を外れ湖に行けば絶景が。
2020年10月24日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/24 7:35
社山と八丁出島に近づく。この辺りちょっと遊歩道を外れ湖に行けば絶景が。
紅葉に目を奪われ気が付かなかったが日光白根山ではないか。今日は脇役。
2020年10月24日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
17
10/24 7:58
紅葉に目を奪われ気が付かなかったが日光白根山ではないか。今日は脇役。
八丁出島と男体山の贅沢ツーショット
2020年10月24日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
10/24 7:59
八丁出島と男体山の贅沢ツーショット
狸窪から半月峠に向かう
2020年10月24日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/24 8:08
狸窪から半月峠に向かう
半月峠到着。植生がいきなり変わり開放的な雰囲気
2020年10月24日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/24 8:50
半月峠到着。植生がいきなり変わり開放的な雰囲気
こっちは社会で習った鉱毒事件の舞台の足尾銅山とかの山々か
2020年10月24日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/24 8:49
こっちは社会で習った鉱毒事件の舞台の足尾銅山とかの山々か
半月峠から急登。一睡もできなかったという妻は大丈夫か?
2020年10月24日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/24 8:56
半月峠から急登。一睡もできなかったという妻は大丈夫か?
手前中禅寺湖山の向こうに左 社山 右 白根山の絶景
2020年10月24日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/24 8:58
手前中禅寺湖山の向こうに左 社山 右 白根山の絶景
中禅寺湖も見えてきた
2020年10月24日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/24 8:59
中禅寺湖も見えてきた
左には皇海山。確か100名山だったような
2020年10月24日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
10/24 9:00
左には皇海山。確か100名山だったような
山肌に赤いボンボンが咲く
2020年10月24日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/24 9:04
山肌に赤いボンボンが咲く
逆光だがすごい紅葉
2020年10月24日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
10/24 9:07
逆光だがすごい紅葉
半月山展望台近くの素晴らしい雰囲気の稜線
2020年10月24日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/24 9:07
半月山展望台近くの素晴らしい雰囲気の稜線
半月山展望台より最高の景色。たまたま空いてて5、6人待ちで左隅のベストポジションに入れた。
2020年10月24日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
16
10/24 9:23
半月山展望台より最高の景色。たまたま空いてて5、6人待ちで左隅のベストポジションに入れた。
皆さまの写真通りの素晴らしい色彩でした
2020年10月24日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
10/24 9:23
皆さまの写真通りの素晴らしい色彩でした
定番ですが・・ちょっと露出落としめで・・より引き立つ
2020年10月24日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
10/24 9:23
定番ですが・・ちょっと露出落としめで・・より引き立つ
日が陰るのもまた良し。そのため露出オーバー。後ろからのプレッシャーで写した写真を確認する余裕も無く
2020年10月24日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/24 9:24
日が陰るのもまた良し。そのため露出オーバー。後ろからのプレッシャーで写した写真を確認する余裕も無く
湖西側。雲が映ってる
2020年10月24日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/24 9:24
湖西側。雲が映ってる
戦場ヶ原の奥に湯滝が見え、手前が竜頭の滝でしょう。日本離れした景色が広がる
2020年10月24日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/24 9:24
戦場ヶ原の奥に湯滝が見え、手前が竜頭の滝でしょう。日本離れした景色が広がる
結局1分ほどで次の人に明け渡す慌ただしい撮影。ゆっくり目で見るのは横から。男体山も女峰山も未踏なので今度は
2020年10月24日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
10/24 9:24
結局1分ほどで次の人に明け渡す慌ただしい撮影。ゆっくり目で見るのは横から。男体山も女峰山も未踏なので今度は
後で上野島の存在に気がつく。このあと自分だけ半月山ピークをふむ
2020年10月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
10/24 9:28
後で上野島の存在に気がつく。このあと自分だけ半月山ピークをふむ
社山の手前まで行き紅葉を見たかったが妻に英国大使館でアフターヌーンティーの存在を伝えると予想通りもう下山すると。また今度くれば良いさ。
2020年10月24日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/24 9:45
社山の手前まで行き紅葉を見たかったが妻に英国大使館でアフターヌーンティーの存在を伝えると予想通りもう下山すると。また今度くれば良いさ。
竜頭の滝辺りから遊覧船が来るぞー。素晴らしいコントラスト
2020年10月24日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/24 9:56
竜頭の滝辺りから遊覧船が来るぞー。素晴らしいコントラスト
絶景をバックに妻に撮ってもらう
2020年10月24日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/24 9:57
絶景をバックに妻に撮ってもらう
錦色の上に皇海山
2020年10月24日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
10/24 10:04
錦色の上に皇海山
半月峠より戻る。ここまで素晴らしい絶景と紅葉も見れ全く未練無
2020年10月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/24 10:05
半月峠より戻る。ここまで素晴らしい絶景と紅葉も見れ全く未練無
狸窪に降りた所で少し湖に行くとこのような景色が。お勧めです。澄んだ水に八丁出島と男体山が被る。暫し妻と見とれました。
2020年10月24日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
10/24 10:39
狸窪に降りた所で少し湖に行くとこのような景色が。お勧めです。澄んだ水に八丁出島と男体山が被る。暫し妻と見とれました。
白根山の溶岩ドームも目視
2020年10月24日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
10/24 11:00
白根山の溶岩ドームも目視
私が湖に降りて撮影するたびに妻が早く英国大使館に行こうとお叱り。
2020年10月24日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/24 11:03
私が湖に降りて撮影するたびに妻が早く英国大使館に行こうとお叱り。
英国大使館内より。セレブ気分
2020年10月24日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/24 11:32
英国大使館内より。セレブ気分
八丁出島の先端のアップ。一体何色の色があるのだろう?
2020年10月24日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
10/24 11:32
八丁出島の先端のアップ。一体何色の色があるのだろう?
カヌー最高でしょうね
2020年10月24日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/24 11:37
カヌー最高でしょうね
スコーンと紅茶セット。ちょっと高いですが妻も満足げ。
2020年10月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
10/24 12:15
スコーンと紅茶セット。ちょっと高いですが妻も満足げ。
何と綺麗な。赤、青、黄、橙、緑
2020年10月24日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
10/24 13:21
何と綺麗な。赤、青、黄、橙、緑
華厳の滝まで歩く。日本第一級の景色
2020年10月24日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
10/24 13:39
華厳の滝まで歩く。日本第一級の景色
駐車場に戻るころ男体山にホバリングするヘリ。事故か?
2020年10月24日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/24 14:14
駐車場に戻るころ男体山にホバリングするヘリ。事故か?
車で竜頭の滝へ。下の方は行かなかったが上は紅葉は終わりな感じ
2020年10月24日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
10/24 14:52
車で竜頭の滝へ。下の方は行かなかったが上は紅葉は終わりな感じ
光徳牧場。牛は事情により?居ないとのこと。唐松が見られた
2020年10月24日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
10/24 15:22
光徳牧場。牛は事情により?居ないとのこと。唐松が見られた
先ほど半月山より遠望できた湯滝
2020年10月24日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
10/24 15:36
先ほど半月山より遠望できた湯滝
スコーンしか食べてなかったので、イワナと餅を堪能。
2020年10月24日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
10/24 15:39
スコーンしか食べてなかったので、イワナと餅を堪能。

感想

 先週の赤城山に続き妻との紅葉ハイキング。ヤマレコでも良く出てくる日本離れした中禅寺湖半月山からの景色を見に行った。
 展望台から見る八丁出島・男体山は皆さまのレコ通りの素晴らしいものでした。でも枝が邪魔にならない綺麗に見えるポイントは1人分しかない。国立公園なので伐採が難しいのはわかるが、これだけ有名な観光地で登山で来る人も車で来た人もトラブルなく気持ちよくゆっくりと景色を拝めるようにならないものでしょうか? 
 半月山からだけでなく、湖から見える八丁出島とそのトレイルの雰囲気が素晴らしかった。ハイキングする人は多いが少し湖に降りるとそこは中禅寺湖観光スポットの喧騒とは無縁の静かな世界が広がってます。英国大使館のリッチな雰囲気も楽しめ素晴らしい紅葉狩りとなった。駐車場と展望台問題と晴天に恵まれれば素晴らしい景色が約束されます。紅葉は素人ですが中禅寺湖は来週も十分見られるのではないかと想います。
 457座:半月山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら