ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2672488
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

明神平〜桧塚奥峰

2020年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
12.5km
登り
1,047m
下り
1,037m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:52
合計
5:53
7:15
7:15
65
8:20
8:25
12
8:37
8:37
9
8:46
8:46
21
9:07
9:08
9
9:17
9:17
11
9:28
9:34
10
9:44
9:44
19
10:03
10:04
22
10:26
10:26
7
10:33
10:35
9
10:44
11:21
60
12:21
12:21
21
12:42
12:42
0
12:42
ゴール地点
天候 霧&強風
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又林道終点の駐車スペースに駐車。7時前で10台程度でした。駐車スペースの一部が崩れていて、以前よりも停められる台数がかなり減っています。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。3箇所、お助けロープが張られた渡渉地点あり。あまりロープに頼りすぎない方がよいと思います。
明神岳から桧塚奥峰までは道迷いに注意が必要です。「登山道」と印刷されたオレンジ色のテープを見失なわないようにしましょう。
大又林道の駐車地点から出発。7時前でこんな感じ。一部が崩れて駐車スペースが減っています。
2020年10月24日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 6:51
大又林道の駐車地点から出発。7時前でこんな感じ。一部が崩れて駐車スペースが減っています。
登山届け提出。
2020年10月24日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 7:03
登山届け提出。
写真ではわかりませんが、山はガスってます(~_~;)
2020年10月24日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 7:13
写真ではわかりませんが、山はガスってます(~_~;)
渡渉その1
腕組みしてえらそうに見守る奥様(@_@)
2020年10月24日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 7:23
渡渉その1
腕組みしてえらそうに見守る奥様(@_@)
渡渉その2
2020年10月24日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 7:25
渡渉その2
トチかな?紅葉というより、枯れて茶色い部分が目立ちます。
2020年10月24日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 7:31
トチかな?紅葉というより、枯れて茶色い部分が目立ちます。
キリンの木。首の下を通れとのこと。上を跨ぐなっていう意味かな???大外を回りました(^_^)b
2020年10月24日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 7:31
キリンの木。首の下を通れとのこと。上を跨ぐなっていう意味かな???大外を回りました(^_^)b
渡渉その3
腰に手を当ててえらそうに見守るSt_mと奥様。
2020年10月24日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 7:34
渡渉その3
腰に手を当ててえらそうに見守るSt_mと奥様。
んーーーーガス。
2020年10月24日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 7:40
んーーーーガス。
ガスの向こうに明神滝。
2020年10月24日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 7:45
ガスの向こうに明神滝。
紅葉。
2020年10月24日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 7:56
紅葉。
紅葉よりも落葉が多い。
2020年10月24日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 7:56
紅葉よりも落葉が多い。
紅葉の落葉。
2020年10月24日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 8:04
紅葉の落葉。
ガッスガスの明神平に到着。ガスを纏ったあしび山荘。
2020年10月24日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 8:20
ガッスガスの明神平に到着。ガスを纏ったあしび山荘。
桧塚奥峰に向かいます。バイケイソウの花の跡。
2020年10月24日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 8:29
桧塚奥峰に向かいます。バイケイソウの花の跡。
ケモノの頭骨。
2020年10月24日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 8:34
ケモノの頭骨。
霧の明神岳♪
美しいブナ林です。
2020年10月24日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 8:46
霧の明神岳♪
美しいブナ林です。
グラデーションも美しい。
2020年10月24日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 8:47
グラデーションも美しい。
落葉の小径♪
ここは毎回撮ってしまうところ。
2020年10月24日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 8:56
落葉の小径♪
ここは毎回撮ってしまうところ。
倒木にぶら下がったキノコ達。
2020年10月24日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 9:09
倒木にぶら下がったキノコ達。
落葉だらけ。
2020年10月24日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 9:16
落葉だらけ。
桧塚奥峰への最後の登り、の手前でシロヤシオの紅葉。
2020年10月24日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 9:23
桧塚奥峰への最後の登り、の手前でシロヤシオの紅葉。
まっかだな〜♪
2020年10月24日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 9:24
まっかだな〜♪
あと10mの指導標。
2020年10月24日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 9:29
あと10mの指導標。
桧塚奥峰到着!しかし真っ白!
2020年10月24日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 9:30
桧塚奥峰到着!しかし真っ白!
山頂のシロヤシオも美しい。
2020年10月24日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 9:30
山頂のシロヤシオも美しい。
寒いし、桧塚方向もガスガスなのでここで引き返しました。
2020年10月24日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 9:32
寒いし、桧塚方向もガスガスなのでここで引き返しました。
帰路でも撮っちゃうシロヤシオ。赤いけどシロヤシオ。
2020年10月24日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/24 9:35
帰路でも撮っちゃうシロヤシオ。赤いけどシロヤシオ。
大きなサルノコシカケ。
2020年10月24日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 9:43
大きなサルノコシカケ。
ガスってる雰囲気もいいんですが、やっぱり青空が欲しかった。
2020年10月24日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 9:43
ガスってる雰囲気もいいんですが、やっぱり青空が欲しかった。
2020年10月24日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 9:45
大きな一眼レフと三脚を持った人も来られていました。
2020年10月24日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 10:07
大きな一眼レフと三脚を持った人も来られていました。
前日の雨でかなり落葉したんじゃないでしょうか。
2020年10月24日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 10:13
前日の雨でかなり落葉したんじゃないでしょうか。
明神平まで戻りましたが、朝よりガスってるんちゃうん(>_<)
2020年10月24日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 10:37
明神平まで戻りましたが、朝よりガスってるんちゃうん(>_<)
風がものすごく強くて寒いです。皆様、あしび山荘を風除けにしてお食事。ワンコも2匹、遊んでおりました。
2020年10月24日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 10:46
風がものすごく強くて寒いです。皆様、あしび山荘を風除けにしてお食事。ワンコも2匹、遊んでおりました。
自分達も同じように。しっかし、寒いのと風が強いのとで、なかなかお湯が沸きません。
2020年10月24日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 10:52
自分達も同じように。しっかし、寒いのと風が強いのとで、なかなかお湯が沸きません。
寒いし、さっさと下山しましょう。
2020年10月24日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:22
寒いし、さっさと下山しましょう。
2020年10月24日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 11:27
なんとなく霧も取れてきたかな。
2020年10月24日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:32
なんとなく霧も取れてきたかな。
一本紅葉
2020年10月24日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 11:35
一本紅葉
明神滝も朝はガスの向こうだったのが、クッキリ。
2020年10月24日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:50
明神滝も朝はガスの向こうだったのが、クッキリ。
マムシグサの赤い実はボッキリ。
2020年10月24日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:19
マムシグサの赤い実はボッキリ。
2020年10月24日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:26
駐車場に帰還。車道にも縦列多数。さすが人気のお山です。下山時もテント装備の方々とたくさんすれ違いました。
そういえば前を行くお二人が白いワンコを連れていました。どうやって徒渉するのかなぁ〜四駆でひょいひょいって渡るんやろうなぁ〜と興味津々で見ていたのですが、ご主人が抱っこで渡られていました(~_~;)
2020年10月24日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:41
駐車場に帰還。車道にも縦列多数。さすが人気のお山です。下山時もテント装備の方々とたくさんすれ違いました。
そういえば前を行くお二人が白いワンコを連れていました。どうやって徒渉するのかなぁ〜四駆でひょいひょいって渡るんやろうなぁ〜と興味津々で見ていたのですが、ご主人が抱っこで渡られていました(~_~;)
帰路、滝好きのSt_mのため、七滝八壷を観光。
2020年10月24日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:53
帰路、滝好きのSt_mのため、七滝八壷を観光。
奥の上にも滝が見えています。遊歩道があるので登ってきました。若者達はパパパパっという感じで走って行ってしまいましたが、おっさんはエッチラオッチラと・・・
2020年10月24日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:54
奥の上にも滝が見えています。遊歩道があるので登ってきました。若者達はパパパパっという感じで走って行ってしまいましたが、おっさんはエッチラオッチラと・・・
お疲れさまでした〜
2020年10月24日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 12:58
お疲れさまでした〜

感想

そろそろ紅葉の時期かな?と、明神平〜桧塚奥峰に行ってきました。今回は奥様に加え、久しぶりのSt_m、新入社員のInの計4人です。

前日に雨が降ったのでどうかなぁ〜と思いつつ行ってみましたが、徒渉も全然問題ない水量でした。が、行きにInが、帰りにSt_mがちょこっとはまってしまったようです。もっと修行させなあかんなぁ(~_~;)

なお、雨が降ったからというわけではないと思いますが、上の方はずーっとガスで、ほとんど青空は見えませんでした。ランチタイムもえらい風が強くて寒くて、お湯はなかなか沸かないし、体も冷えて大変でした。やや冬型っぽい気圧配置が予想されていたので、冷えないように着込むものを準備してきたものの、ここまで風が強くて寒いとは予想以上でした(@_@)

ちなみに紅葉は前日の雨で散ってしまったのか、落葉がかなり多かったです。シロヤシオの赤だけは印象的でしたが、青空と紅葉のコラボが見たかったなぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

赤いのにシロヤシオ
おはようございます🎵
土曜日、三重県はガッスガスだったんですね。
でも、霧の中に浮かび上がる紅葉は幻想的ですね (*^^*)
特に、シロヤシオの紅葉はお見事!
へぇ、シロヤシオって真っ赤になるんだぁって感心しました ( ̄∇ ̄)

なお、私達夫婦も揃って渡渉が苦手なので、足ポチャした若人2人のお気持ちが良く分かります (;^_^A

明神岳紅葉ハイキング、お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2020/10/26 6:42
Re: 赤いのにシロヤシオ
kazu5000さん、まいど

あの日は同じ台高山脈でももっと南の方のレコだと晴天だったりして、
かなり地域差が大きかったようです。
翌日曜だったらおそらくもっといい天気が予想されたんですが、
日曜に行くのを女性陣が嫌がるんですよねぇ・・・翌日しんどいと言って。
常に直前の天気で行くか行かないか決めていたソロの時代を懐かしんでおります(~_~;)

そういえば自分は何もないところで靴の裏を引っ掛けてよく転けるのですが、
徒渉で失敗したことはないですね。
集中しているときと、気持ちが散漫になっているときの差かな!?
2020/10/28 13:16
エグい紅葉でんな
霧の中の真っ赤もかなりいいですが
やはり青空と紅葉が見たかったでしょうね〜
今年は冬も早そうですね
雪山 今から楽しみです
2020/10/26 11:12
Re: エグい紅葉でんな
cyberdocさん、まいど

真っ赤でしょ!?
実はこれ、カメラが優秀なんですよ。
夕日モードで撮ると赤が強調されるんですよ、と種明かし。
見た目はここまでではありませんが、心の目ではこんな感じに補正されてます(^_^;)

さて、もう雪山の準備ですか?
今年はコロナのしわ寄せで既に忙しく、年明け以降が怖いです(>_<)
雪山は1回くらいは行きたいですねぇ・・・
2020/10/28 13:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら