ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2674263
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

皇海山【クラシックロードをゆく】

2020年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:03
距離
26.2km
登り
2,213m
下り
2,201m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:43
合計
9:03
4:18
35
4:53
4:53
12
5:05
5:05
47
5:52
5:52
5
5:57
5:59
21
6:20
6:22
19
6:41
6:42
3
6:45
6:46
19
7:05
7:05
20
7:25
7:27
36
8:03
8:08
19
8:27
8:27
34
9:01
9:24
18
9:42
9:42
25
10:07
10:10
25
10:35
10:35
5
10:40
10:43
89
12:12
12:12
7
12:19
12:20
4
12:24
12:24
29
12:53
12:53
9
13:02
13:02
19
13:21
13:21
0
13:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
フラッシュオフだね
2020年10月25日 04:13撮影 by  iPhone X, Apple
10/25 4:13
フラッシュオフだね
5:06
2020年10月25日 05:06撮影 by  iPhone X, Apple
10/25 5:06
5:06
所々にある反射板助かるわ〜
分かりにく〜
2020年10月25日 05:18撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/25 5:18
所々にある反射板助かるわ〜
分かりにく〜
ここでちょうど6km
5:58 1:39'
2020年10月25日 05:58撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/25 5:58
ここでちょうど6km
5:58 1:39'
出てきた〜
2020年10月25日 06:05撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/25 6:05
出てきた〜
一の門
2020年10月25日 06:23撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/25 6:23
一の門
富士山見えた〜
2020年10月25日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 6:31
富士山見えた〜
ここは眺望なし
2020年10月25日 06:42撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/25 6:42
ここは眺望なし
おし、次
2020年10月25日 06:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/25 6:42
おし、次
ここから出番ですよ〜⛑
2020年10月25日 06:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/25 6:45
ここから出番ですよ〜⛑
多分、山頂に霧氷が作られてる
2020年10月25日 06:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 6:47
多分、山頂に霧氷が作られてる
白根山方面は降ってるな❄️
2020年10月25日 06:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 6:47
白根山方面は降ってるな❄️
7:03 1つ飛ばした〜
鋸11の二つ目御嶽山気付かなかった
2020年10月25日 07:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/25 7:03
7:03 1つ飛ばした〜
鋸11の二つ目御嶽山気付かなかった
薬師岳の山頂らしき所から変な所に降りないよに7:28
2020年10月25日 07:28撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/25 7:28
薬師岳の山頂らしき所から変な所に降りないよに7:28
まだ、山頂は霧氷製作中
2020年10月25日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 7:32
まだ、山頂は霧氷製作中
日光連山
2020年10月25日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 7:32
日光連山
白山めっけ 7個目の筈なんだけど
2020年10月25日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 7:33
白山めっけ 7個目の筈なんだけど
鋸山だ〜
これ登るん😅
2020年10月25日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 7:39
鋸山だ〜
これ登るん😅
2020年10月25日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 7:39
2020年10月25日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 7:39
下が見えない。
垂直下降です
2020年10月25日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 7:39
下が見えない。
垂直下降です
上から見えなかったところ
命懸けのおみくじか😅
2020年10月25日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/25 7:41
上から見えなかったところ
命懸けのおみくじか😅
下は崖よ〜
鎖はあるけど
2020年10月25日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 7:45
下は崖よ〜
鎖はあるけど
二つ目のおみくじ
あなたは鎖にしますか?
トラロープにしますか?
番線もありましたよ
2020年10月25日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 7:49
二つ目のおみくじ
あなたは鎖にしますか?
トラロープにしますか?
番線もありましたよ
ここ、降りてきたところ
もはやどこを通ったか分からないわ
2020年10月25日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 7:50
ここ、降りてきたところ
もはやどこを通ったか分からないわ
垂直梯子
安衛法では安全ブロックが必要です。
2020年10月25日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 7:55
垂直梯子
安衛法では安全ブロックが必要です。
梯子降りたら次はあれ
ガレた登り
2020年10月25日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 7:55
梯子降りたら次はあれ
ガレた登り
まだ鎖あるよ
2020年10月25日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 7:58
まだ鎖あるよ
鋸山に着いてひと息
風強くて寒いんで次いこ
2020年10月25日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 8:03
鋸山に着いてひと息
風強くて寒いんで次いこ
自撮りしてないでさっさと行け
お陰で、瞬殺でバッテリー消耗
25%
2020年10月25日 08:05撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/25 8:05
自撮りしてないでさっさと行け
お陰で、瞬殺でバッテリー消耗
25%
皇海山山頂でバリ硬のヌードルぶっ込んで下山
霜柱半端ない
2020年10月25日 09:05撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/25 9:05
皇海山山頂でバリ硬のヌードルぶっ込んで下山
霜柱半端ない
さっき作られてた霧氷
2020年10月25日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 9:06
さっき作られてた霧氷
青空に霧氷は映える
2020年10月25日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 9:06
青空に霧氷は映える
山頂撮影忘れてた
2020年10月25日 09:14撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/25 9:14
山頂撮影忘れてた
長い下山〜行くで〜
2020年10月25日 09:14撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/25 9:14
長い下山〜行くで〜
また、あれ登るんよ〜
鋸山
2020年10月25日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 9:50
また、あれ登るんよ〜
鋸山
日光かな〜
2020年10月25日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 9:51
日光かな〜
色んな意味で静かになった皇海山
風はビュービューうるさいけど
2020年10月25日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 10:03
色んな意味で静かになった皇海山
風はビュービューうるさいけど
2020年10月25日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 10:03
よし、1時間早い
2020年10月25日 10:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/25 10:41
よし、1時間早い
飲めるや〜つ
2020年10月25日 10:50撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/25 10:50
飲めるや〜つ
飲めるや〜つはこっちだな
2020年10月25日 10:56撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/25 10:56
飲めるや〜つはこっちだな
崩落しとるや〜ん
2020年10月25日 10:58撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/25 10:58
崩落しとるや〜ん
ヤバいや〜つ
2020年10月25日 10:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/25 10:59
ヤバいや〜つ
綺麗な沢 三才沢
2020年10月25日 11:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/25 11:30
綺麗な沢 三才沢
調子に乗って下ると道が無くなるよ
2020年10月25日 11:58撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/25 11:58
調子に乗って下ると道が無くなるよ
戻ってきた〜
2020年10月25日 12:18撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/25 12:18
戻ってきた〜
夫婦蛙岩
2020年10月25日 12:33撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/25 12:33
夫婦蛙岩
2020年10月25日 12:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/25 12:41
よし、もどってきた あとはロード
2020年10月25日 12:54撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/25 12:54
よし、もどってきた あとはロード
出発の時はわからんかったけど
いい景色ね〜
ゴールです
2020年10月25日 13:26撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/25 13:26
出発の時はわからんかったけど
いい景色ね〜
ゴールです
今日の戦利品
@750はちと高いぞ〜
黒のやつはラスイチでした
2020年10月25日 15:55撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/25 15:55
今日の戦利品
@750はちと高いぞ〜
黒のやつはラスイチでした

感想

今日は全国的に晴れなのに何故か皇海山はてんくらでC
何があるんだ?
まあ、ダメなら引き返そう。
それと今年お初のハードシェル
ザックにはアイゼン、ニット帽、お湯も多めに

スタートは予定よりちょっと遅れて4:19
当たり前だけど、真っ暗で道が分からん。
スマホの地図を頼りに
ご来光はどっかで見れればいいな程度で登ってたら後ろから日が差してきた。

庚申山は景色無いんでスルー
今回は鋸十一峰を全部写真コンプしようかと思ったけどさっぱり分からんかった。
薬師岳から先の鎖、ロープ、梯子かなりヤバかったよ。
結構な年配の方々も登ってて驚いた。
稜線は風が強くビュービューが恐怖を感じるほど。
これだ、てんくらのCの理由
やっぱり当たるなてんくら
皇海山山頂も眺望なし
でも、この山以前、不動沢から登ったけどもう来ないなと思ってたけど、クラシックコースはなかなか登りごたえある。
しか〜し六林班峠から先のトラバースもなかなかエゲツなかったわ〜
沢筋の崩壊、登山道ロスト数回
沢筋に降りたり、ちょっと歩いた跡の熊笹歩きは要注意
今は以前と違って熊笹刈取りされてるようです。
最後のロードは走りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1466人

コメント

研究中
皇海橋からがダメになって、クラシックルート研究中。
ツアーでは、六林班峠経由のピストンだったけど、それでもハードよね?(泊まりあり)
実際登ってみての感触はどうでした?
いつ行けるだろうなぁ?
ハードな山行が一気に増えてるね。
お疲れさまでした🍵
2020/10/25 18:38
Re: 研究中
今日の登山者とはすれ違いにほぼ全員(10人〜15人)と喋ったけどかじか山荘からの日帰りは私含めて2人(多分)他はみんな前日、庚申山荘のよう。前泊すればなんとかなるかな。
六林班峠廻りはかなり道が荒れてるから往復はやめた方がいいと思う。
ホントは往復鎖場でもと思ったけど、午後は多分あまり人が通らないから万が一と時はヤバイかなと。
荒れてるけどこのコースをお勧めします。
2020/10/25 19:49
凄いコースですね。
日帰りでこんなコース!
経験と体力のなせる業ですね。
お疲れ様でした。
2020/10/26 6:54
Re: 凄いコースですね。
この山は日帰りコースがダメになっちゃって😅
山荘に泊まるしかなさそうですよ。
なかなか厳しいコースです
2020/11/1 19:20
自慢の700階
自慢したくなるようなすごいコースだったんだね。身も心もエネルギー使ったね。ごめんね🙏
日帰り制覇すごいです✨
2020/10/28 22:51
Re: 自慢の700階
たまにこれくらい登らないと衰えるかな😅
体力維持向上に努めないと😆
2020/11/1 19:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら