記録ID: 2678719
全員に公開
ハイキング
四国
(徳島)旭ヶ丸、風力発電の巨大風車が林立する山;[四国百名山]
2020年10月26日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:11
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 120m
- 下り
- 105m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大川原高原は、10台程度止められる駐車場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
牧場の脇に登山道があり、特に問題はない。なお牧場との間には鉄条網があり、牧場内には踏み込み禁止のようだった。 |
写真
感想
この日は午前中に、太龍寺(山)に行ったが、天気も良いし、時間も多少あるので、午後は旭が丸という、徳島市に近い山にも行ってみることにした。
登山口の大川原牧場入り口の駐車場に着くと、いきなり、風力発電用の巨大風車群が行列を作って並んでおり、驚かされた。ススキや紅葉の木々を見下ろしている巨大な風車群は、シュールというかなんというか、奇妙な風景だ。
気を取り直して、とりあえず山頂へと向かう。灌木の中、登山道自体はよく整備されていた。展望はないが、両側は自然林で心地いい。足元の石を観察すると、赤色チャートのようだった。
山頂は、山頂らしい雰囲気のない場所で、灌木に囲まれた小さい広場、展望もないし、三角点があるだけで達成感はゼロ。
・・で少し戻ったところにある2F建ての展望台に登って、展望を楽しんだ。
北から北東の展望は、徳島市内や、阿讃山地、はるかに鳴門大橋、西には剣山地中心部の山々と、この日は午後になっても空気が澄んでいて、眺めは良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する