記録ID: 268249
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
羽束山〜有馬富士
2013年02月11日(月) [日帰り]
- GPS
- 04:52
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 664m
- 下り
- 658m
コースタイム
10:54 有馬富士共生センター駐車場
11:01 県道49号線
11:14 花山院方面分岐(〜約5分程度ロス)
11:41 県道37号線
11:50 三田スケート跡地
12:13 木器地区、羽束山登山口
12:45 羽束山・宰相ヶ岳 鞍部
12:56 羽束山山頂 〜休憩・散策
13:25 出発
13:34 六丁峠
13:52 香下寺駐車場
14:00 県道68号線
14:05 香下公会堂
14:39 県道37号線
14:45 有馬富士公園入口
15:09 有馬富士山頂
15:56 有馬富士共生センター駐車場
11:01 県道49号線
11:14 花山院方面分岐(〜約5分程度ロス)
11:41 県道37号線
11:50 三田スケート跡地
12:13 木器地区、羽束山登山口
12:45 羽束山・宰相ヶ岳 鞍部
12:56 羽束山山頂 〜休憩・散策
13:25 出発
13:34 六丁峠
13:52 香下寺駐車場
14:00 県道68号線
14:05 香下公会堂
14:39 県道37号線
14:45 有馬富士公園入口
15:09 有馬富士山頂
15:56 有馬富士共生センター駐車場
天候 | はれ時々くもり 一時雪 最寄のアメダス観測点『三田』当日の気温 朝の最低気温 -4.4℃ (07:27) 日中最高気温 6.5℃ (10:59) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
☆館内にトイレ、自動販売機有 ■有馬富士公園 http://www.hyogo-park.or.jp/arimafuji/ ■有馬富士共生センター http://www.city.sanda.lg.jp/kyosei/kyousei.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
三田市街東部の羽束山と有馬富士。短時間で登れる手軽な山として個別に登られる事が多い山ですが、各々半日コースとしても物足りない程度の行程。ならば、それ程遠い山でもなく合わせて歩く事に。極力車道を避け、里山周りの散策、主に新旧の生活道路を歩きました。 ■有馬富士公園〜市之瀬地区 有馬富士側の尼寺地区よりは、地図上溜池のある地点まで、市之瀬地区側も墓所より舗装路と、未舗装区間は約500m程度、ピーク感のないなだらかな峠道です。近年積極的に利用されておらず荒れ模様ですが、ルートそのものは明瞭に付き冬場に限れば歩くのには困らないでしょう。 尼寺側より溜池の東側、花山院方面へは軽車両通行可の道が続き、結構明瞭な分岐ですが道の格差が大きく、良路に釣られないよう要注意。 ■市之瀬地区〜木器地区、羽束山登山口 県道37号線は市之瀬地区を外れると歩道が整備されておらず要注意。三田スケート跡地より東は県道南に集落への生活道が続きます。 古い農村が部分的に宅地化されておりルートが解り難く、道標等もありません。地図等による確認が必要です。 ■登山口〜羽束山山頂 近年治山工事が行われており、本年3月25日迄の工期にて法面保護工事が行われているようですが、当日は土日祝だからか工事が休みでした。昨年?新たに2ヶ所の砂防ダムが建設され、古い登山道は迂回路へ付替えられているようです。 工事区間を過ぎると倒木は目立つものの明瞭な登山道が続きます。道標等はほとんどありませんが、ルートそのものは明瞭。但し、地形図上のルートは解らず、踏み跡は羽束山・宰相ヶ岳鞍部へと続きます。 どちらの山へもルートは明瞭ですが勾配は強め。羽束山へは2ヵ所ロープの設置された岩場があり注意は必要ですが、難易度は高くありません。 ■山頂〜香下寺 登山口 山頂を東巻きに整備された参道もありますが、今回は南へ下るルートを選択。山頂南側の切立った崖の西側に巻き道があり、ルートは六丁峠まで直線的に下ります。途中数ヶ所の岩場がありますが、慎重に歩けば下りにも利用できるレベル。特に難所もなく、少々勾配は強めですがロックガーデン中央尾根程度?の岩場との印象です。 六丁峠よりは自然石を利用した古い石段が続きますが、急勾配も多く不規則で歩き難い階段です。のんびり丁石でも観察しながら歩くのがお薦めです。 ■香下寺〜志手原 県道68号線は交通量は多目ですが、歩いた区間は歩道整備も行届いており、特に危険も感じず歩けます。香下地区より志手原地区へは山を抜けるルートを選択しましたが、未舗装区間も軽車両なら通行できる良路、特に危険はありません。コースの大半は舗装された農道ですが、のどかな田舎の風景が楽しめます。 ■有馬富士登山口〜山頂〜有馬富士共生センター 整備された遊歩道が続きますが、階段整備ヶ所は好き嫌いが分かれるところでしょうか? 有馬富士山頂手前の『わんぱく砦』はかなり急登の岩場、距離は短いもののこのコース一の難所ですので要注意です。 【過去の記録】 有馬富士公園 縦走コース?2012年04月12日 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-181795.html |
写真
感想
羽束山は山頂には神社や釣鐘堂があり、丁石の見られる参道が整備され、毎年元旦登山も行われている地域では身近な存在山。有馬富士は県立有馬富士公園のシンボルであり、山麓には遊歩道が整備されており週末は家族連れで賑わっています。
いずれも自家用車利用を前提とすれば、駐車スペースより1時間足らずで山頂へ登れる手軽さと、眺望の素晴らしさから人気の山です。
しかし、いずれも歩く距離は短いものの、羽束山は急勾配の階段が続く参道、有馬富士は山頂直下の岩場or急勾配の上り坂…運動不足や山道に不慣れな方には少々厳しい?ルートでしょうか??
今回歩いた羽束山山域と有馬富士公園以外のルートは、地形図上破線となっている峠道から近年整備された県道まで整備状態には大きな差がありますが、いずれもが地域の生活道路として利用されている、あるいは近年まで利用されていたであろう道です。多くが舗装されており、あまり好まれないルートだとは思いますが。。
里山とその周りの里を合わせて歩く事は、その地域の風土を知る近道であり、楽しみにも繋がることだと感じます。
古くから登られてきた山は現在も人を引き付ける魅力に溢れており、時代と共に人々の生活が変化し、その価値は変われど自然を身近に感じる事の出来る場所であり続けています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2078人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する