弥彦山 &《駅から一之宮》越後國一宮 彌彦神社 [弥彦駅〜彌彦神社〜(ロープウェイ)〜弥彦山〜多宝山〜(ロープウェイ)〜弥彦公園・湯神社〜弥彦駅]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:02
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 946m
- 下り
- 943m
コースタイム
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:02
天候 | 晴れ …でも雲はかなり多めでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(後述する十日町駅に寄り道があるので参考程度にして下さい…) 『上越新幹線』東京〜越後湯沢 事前にえきねっとにてMAXたにがわ号グリーン車を割安で購入、6920円。 『上越線』越後湯沢〜六日町 330円 『北越急行ほくほく線』六日町〜十日町 この切符は鉄印貰うのに必要、340円 『飯山線、上越線、信越本線、弥彦線』十日町〜越後川口〜長岡〜東三条〜吉田〜弥彦 乗換ばかりでヒジョーに面倒(笑)、1520円 ★帰り 『弥彦線』弥彦〜吉田〜燕三条 240円 『上越新幹線』燕三条〜大宮 事前にえきねっとにMAXとき号てグリーン車を割安にて購入、9610円 ※横浜市民なのに、帰りは何故大宮下車なのか? ・夕方のラッシュに東京駅の人混みに入りたくない ・大宮からの湘南新宿ラインのグリーン車で快適に帰りたい …以上!(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
★弥彦駅〜彌彦神社 他の交通に注意 ★彌彦神社〜山麓駅 危険箇所は特にありません ただ、神社から山麓駅まで無料のシャトルバスが運行していますので、利用する手もありますね ★山麓駅〜山頂駅(弥彦山ロープウェイ) 半月板損傷の為、しばらくは許してください(笑) ★山頂駅〜弥彦山山頂 危険箇所は特にありません 整備されています ★山頂駅〜弥彦山園地 危険箇所は特にありません 整備されています ★弥彦山園地〜多宝山山頂 ここからは普通の登山道 危険箇所は特にありませんが、昨晩の雨による泥濘のスリップ注意 それと、現在は工事中の箇所があるので注意 ★弥彦公園内(湯神社) 危険箇所は特にありません |
その他周辺情報 | ★ラーメンやまだ チャーシューメン 900円 ★釜めし弥彦 牡蠣入り釜めし 1800円 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
■□■ハロウィン登山2020■□■
★2015年・恵那山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1054244.html
★2016年・谷川岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1070500.html
★2017年・榛名富士
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1298346.html
★2018年・横浜都筑三富士巡り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1634438.html
★2019年・伯耆大山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2082230.html
日記でも報告しましたが、先日の甲斐駒ヶ岳黒戸尾根で痛めた左足の半月板。
人生初めて、通院を余儀なくされた怪我ではありますが、やはり行きたいのですよ、お山は!
ちなみに、担当の理学療法士さんにも今後の登山の為の筋トレなども組んでもらってます!感謝!
そしていつの間にかハロウィンの時期。
私自身、ハロウィンの時期には毎年恒例のごとく、登山をしているので、今年はなるべく負担をかけずに色々と探していました。
例えば、山行時間や距離が短めとか、ロープウェイやケーブルカーを利用とか…
今回ももちろんヤマレコユーザーの方々のレコも参考にさせていただきました。
ロープウェイ、距離時間が短い、そして紅葉…。
色々と調べた結果、条件的に『大和葛城山』と『弥彦山』の2つが最終候補に残りました。
あれ?弥彦山?
…あ!そういえば、昨年に『マムさん』が行っていたところだ!
さらにこの弥彦山を調べると、山麓や山頂に鎮座する『彌彦神社』、あれ?一宮じゃん!(笑)
という事で、今年のハロウィン登山は弥彦山に決定した次第であります♪
一泊二日で計画したハロウィン山行(というか旅行?)は、引退間近である2階建て新幹線のE4系に初めて乗車したり、鉄印巡りでほくほく線に乗車したり、そのほくほく線のからの待ち時間で幻日をみたり、前泊だったのでゆっくりと温泉に入ったり、一宮巡ったり、山登ったりと…。
ヒジョーに充実した、新潟遠征でしたー♪
追伸
今回サポーターの効果もあったのか、膝も痛む事もなく山行を楽しめました♬
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
maclionさん、こんばんは。
私は最近めっきり山から遠ざかってますが、弥彦山は登ってみたい山なので楽しく拝見させて頂きました。
半月板、早く治ると良いですね。きっと彌彦の神様の御利益がありますよ!
感想に温泉に入った〜とありますが、入った温泉は弥彦温泉でしょうか?どこかで弥彦温泉が意外と(失礼)良い、みたいな事を見聞きしたのでちょっと気になりました。
tateyama-takaさん、ありがとうございます!
弥彦山よかったです!登ってみて思ったのですが、双耳峰の登山だけではなく、周囲のお山全てを縦走したほうがいいのかなと思ったりしましたよ。
早く治して復活します〜。
はい、弥彦温泉ですよ!
無色透明無臭でスベスベになります。さらに保温効果が結構あるように感じました。
新潟県内では人気の温泉郷みたいです〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する