記録ID: 268499
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原
金時山〜明神ヶ岳
2013年02月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
駐車場7:57-8:12金時神社奥の院-8:19XX岩(名前忘れました)-9:17山頂9:40-10:34うぐいす茶屋-12:22折り返し-14:21うぐいす茶屋-14:41ハイキングコース入り口-15:02駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有料駐車場はまだまだ余裕あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々雪道となる。日陰の道幅の狭い雪道があり、念のために二箇所でアイゼンを装着しました。アイゼンなしで歩いている人も多数います。 |
写真
撮影機器:
感想
もう少し雪深い山を期待していたのですが、アイゼンを使ったのはほんの一部の区間だけでした。アイゼンなしで登っている人もいましたが、下りでは苦労されていました。あんな苦労をするなら、恥も外聞も無くアイゼンをはいたほうが、楽だし安全だと思い、二度ほど使用しました。アイゼンを履いて歩く練習をしたかったと言うのもあります。
金時山から明神ヶ岳を目指しましたが、雪道のせいでしょうか予想以上に時間を食ってしまったので、山頂まであと15分くらいのところで引き返しました。日も短いため、12時半になったら途中でも引き返すと、あらかじめ決めています。頂上には以前行ったことがあるので、無理して往復30分を費やす必要は無いと、潔く(かなり疲れていたのが大きいですが)方向転換です。ほぼ予定通り、15時に全行程を終了しました。
今日は、手元の温度計で+5℃と、かなり暑かったので、メリノウールの長袖シャツに、ゴアテックスのマウンテンジャケットの、計二枚で行動しましたが、それでもかなり汗をかきました。今週の土曜日は、入笠山のツアーに参加します。それまでに、雪よ降れ〜〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する