記録ID: 2687855
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
飯盛山|お山歩に丁度いい”めしもりやま”
2020年10月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 371m
- 下り
- 381m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝の冷え込みで日影の泥濘は凍っていたので問題なしでしが、日が当たっている場所は滑りやすい所もありました。 全般に危険個所はありません。(特に帰路は途中から舗装道路です) |
その他周辺情報 | 帰りに立ち寄った八峰の湯(ヤッホーの湯)は綺麗でとてもよかったです。 http://www.yahho-onsen.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
今回は山仲間との2回目の山行。
紅葉を見たいと色々探したけれど、近場の紅葉はもう終盤で余り期待が出来そうにないので、春夏秋冬絶えず登られている飯盛山に登る事にしました。
飯盛山は、八ヶ岳を眺めるには最高の場所で、しかも360度のパノラマが楽しめるらしい。
登山口の平沢峠の駐車場に到着した時点で既に八ヶ岳が隅々まで見渡せていた。
おまけに今日は雲一つない快晴。
前日の冷え込みで足元には霜柱が所々できていたけれど、泥濘も凍っていて歩きやすい。
周回コースのため平沢山、見晴台、飯盛山と全てのピークを踏んで一回りしてきまいたが、八ヶ岳も南アルプスも北も浅間もそして奥秩父に富士山。
ホントに360度の景色をお手軽に楽しめるいい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
いつも拝見していて思うのは、
ちょうど私が行きたいなと思う所に
登っていらっしゃるということです
奇遇ですね
ホント、寒くなりましたね。
登山道のあちこちで霜柱がたっていましたから、明け方は氷点下だったんでしょう。
そうですか、sanga1993も検討していましたか!
飯盛山はYouTubeでも色んな人が登っているのを知り今回行く事にしたのですが、景色を眺めるには最高の山でしたよ。
春夏秋冬登られているようですので、是非行ってみてくださいね。
展望が素晴らしい!天気も良くて最高の山行でしたね。
眺めたり写真を撮ったり足を止める機会が多そう。
草木に霜が下り、地面からは霜柱が立ち、冬間近という感じですね。
あともう少し、紅葉を楽しみたいものですね〜
飯盛山、展望最高でした!
一緒に行ってくれた山友の二人も満足だったと思います。
信州の紅葉は低山でももう終盤だったので、展望を求めて行先を決めたのが良かったようです。
関西方面はもうしばらく紅葉が楽しめそうで羨ましい限りです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する