紅葉の明神平(ヒキウス平.桧塚奥峰〜桧塚)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:29
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:23
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気予報通りの快晴で、気持ちの良い山行となりました。
紅葉もタイミング良い感じで、錦のような素晴らしい眺めを担当できました。
明神平の中でもヒキウス平や桧塚は人が少なくとても静かでした。
ゆっくりと景色を堪能できたと思います。
今年の冬に2度訪れた明神平。
新緑の頃にも行きたいな・・・と思っていたけど、コロナで行きそびれており、紅葉の残っているうちに行こう!となりました。
冬に桧塚奥峰から見た桧塚とヒキウス平が気になっていたので、雪のない時期なら荷物も足元も軽いだろうから、とちょっと足をのばしてみました。
ヒキウス平は誰もおらず、静かで。
広々しているので雪遊びするのも楽しそうな感じです。そこから桧塚奥峰に向かう足跡もあったのですが、どうも冬道として使われているようだし、かなり下って登る・・のでおとなしく回り道の緩やかな方を使いました。雪のシーズンに再訪できたらいいなあ・・
桧塚は眺望がないせいか行く人も少なかったのですが、途中に眺望の良いところが何か所かあり、人も少ないのでちょうどよい休憩スポット。ここでのランチは静かでお昼寝したいくらいの気持ちよさでした。
全体的に落葉も多かったものの、お天気に恵まれて気持ちのいい落ち葉の絨毯と紅葉のトンネルを堪能。
落ち葉がかさかさなる静かな森をどこまでも歩いて行けそうな気分になりながらの森歩きでした。
下山後、駐車スペースは路駐もいっぱいで、帰り道は大渋滞。
明神平もそれなりに人は多かったのだと思われますが、明神平付近と桧塚奥峰以外は出会った人も少なく、先週の竜ヶ岳の賑わいに比べると本当に静かで、まったりした山行を楽しめました。
この辺りは全く訪れた経験がなく素敵な画像の数々見惚れています。渋滞を恐れて手近な所で登っております😅
雪の景色もまた違う顔を見せてくれそうな所ですね。
piromichanさま
そちらからは遠いですよね
うちは鈴鹿も奈良も同じくらい(2時間)なので手近に素敵なお山があるのは羨ましいです。
明神平、雪シーズンが大人気、また行きたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する