ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2691477
全員に公開
ハイキング
甲信越

柿其渓谷&阿寺渓谷 〜紅葉の渓谷2本立て〜

2020年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.0km
登り
923m
下り
862m

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
2:21
合計
9:26
8:26
9
十二兼駅
8:35
8:35
47
柿其橋
9:22
9:24
33
柿其渓谷入口駐車場
9:57
10:09
62
牛ヶ滝
11:11
11:18
19
霧ヶ滝
11:37
11:53
29
ねじだる
12:22
12:25
12
柿其渓谷入口駐車場
12:37
12:46
16
恋路峠
13:02
13:30
12
フォレスパ木曽
13:42
13:46
48
14:34
14:41
11
14:52
14:56
11
15:07
15:08
19
15:27
15:30
7
15:37
15:40
7
15:47
15:47
27
16:14
16:17
18
16:35
16:38
23
野尻駅
17:01
17:37
15
道の駅 大桑
17:52
大桑駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【柿其渓谷】
JR中央西線・十二兼駅から渓谷入口まで徒歩約1時間
中央道・中津川I.Cから車で約45分、長野道・塩尻I.Cから約1時間40分
※駐車場(牛ヶ滝入り口)の収容台数は十数台程度です。

【阿寺渓谷】
JR中央西線・野尻駅から渓谷入口まで徒歩約20分
中央道・中津川I.Cから渓谷入口まで車で約45分、長野道・塩尻I.Cから約1時間30分
※駐車場は渓谷入口に20台前後、樽ヶ沢の滝前に数十台分の駐車場があります。
また、夏季は車両通行規制があります。
コース状況/
危険箇所等
岩の上や木の根が滑りやすくなっている場合があります。(柿其渓谷の林道から『ねじだる』へ行く道を歩行中、岩の上で滑って転倒しました)
柿其渓谷、阿寺渓谷共に岩場の景勝地が多いため、転落、スリップ等に十分注意しましょう。(阿寺渓谷では9月に岩から転落して流される死亡事故も発生しています)

トイレは柿其渓谷は入り口の駐車場に、阿寺渓谷は入り口駐車場と樽ヶ沢の滝前の駐車場(共に仮設の汲み取り式)にある他、その更に奥にあるキャンプ場にもあるそうです。
今回歩いたコース上では他に恋路峠、野尻駅、道の駅 大桑、大桑駅にもトイレがあります。
十二兼駅にはあったのか確認していませんが(最初から無いと思い下車前に電車のトイレを利用)、検索してみたところあるとの情報も。
その他周辺情報 【いなほ】(蕎麦、五平餅など)
阿寺渓谷入口(阿寺橋)から恋路峠(木曽川下流)方面へ約1km、フォレスパ木曽手前
長野県木曽郡大桑村野尻939-96

【グルメリアきらく】(道の駅 大桑内)
JR中央西線・大桑駅から徒歩約15分
柿其渓谷入口から車で約20分、阿寺渓谷入口から約5分
長野県木曽郡大桑村大字野尻160-27

【渓谷の宿 いちかわ】(宿泊、日帰り入浴、食事)
柿其渓谷駐車場手前
※食堂の営業時間は不明ですが、午前9時過ぎに店の前を通った時には『営業中』になっていました。イワナ料理が名物のようです。
長野県木曽郡南木曽町読書1380-6

【フォレスパ木曽 あてら荘】(宿泊、日帰り入浴)
阿寺渓谷入口(阿寺橋)から恋路峠(木曽川下流)方面へ約1km
長野県木曽郡大桑村野尻939-58
8:22、十二兼駅に到着。
本当はもう少し早い時間に出発したかったのですが、私の地元の駅から中央西線の上り始発列車に乗っても到着するのはこの時間なので…。
2020年10月31日 08:23撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 8:23
8:22、十二兼駅に到着。
本当はもう少し早い時間に出発したかったのですが、私の地元の駅から中央西線の上り始発列車に乗っても到着するのはこの時間なので…。
駅から歩いてすぐ見える木曽川で既にこれだけ水が綺麗です。
この場所も景勝地ですね。
2020年10月31日 08:27撮影 by  SHV39, SHARP
6
10/31 8:27
駅から歩いてすぐ見える木曽川で既にこれだけ水が綺麗です。
この場所も景勝地ですね。
ここはまだ木曽川です。
2020年10月31日 08:33撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 8:33
ここはまだ木曽川です。
柿其川
2020年10月31日 08:35撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 8:35
柿其川
木曽川を渡ります。
紅葉もイイ感じ!
2020年10月31日 08:36撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 8:36
木曽川を渡ります。
紅葉もイイ感じ!
柿其橋の上から
ここも『寝覚ノ床』並みの景勝地ですね。
2020年10月31日 08:37撮影 by  SHV39, SHARP
4
10/31 8:37
柿其橋の上から
ここも『寝覚ノ床』並みの景勝地ですね。
左側から合流する川が柿其川です。
2020年10月31日 08:37撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 8:37
左側から合流する川が柿其川です。
柿其橋の上から下流方面
2020年10月31日 08:37撮影 by  SHV39, SHARP
5
10/31 8:37
柿其橋の上から下流方面
柿其川
もうこの段階でかなり美しい!
2020年10月31日 08:47撮影 by  SHV39, SHARP
9
10/31 8:47
柿其川
もうこの段階でかなり美しい!
入浴剤でも入っているかのような川の色。
2020年10月31日 08:50撮影 by  SHV39, SHARP
8
10/31 8:50
入浴剤でも入っているかのような川の色。
快晴ですね。
2020年10月31日 08:59撮影 by  SHV39, SHARP
4
10/31 8:59
快晴ですね。
天然記念物の木だそうです。
2020年10月31日 09:18撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 9:18
天然記念物の木だそうです。
何だかよく分からないけど凄い木です。
2020年10月31日 09:18撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 9:18
何だかよく分からないけど凄い木です。
十二兼駅から1時間近く歩いて柿其渓谷入口の駐車場に到着。
2020年10月31日 09:24撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 9:24
十二兼駅から1時間近く歩いて柿其渓谷入口の駐車場に到着。
恋路のつり橋
2020年10月31日 09:26撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 9:26
恋路のつり橋
恋路のつり橋を渡ります。
2020年10月31日 09:27撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 9:27
恋路のつり橋を渡ります。
つり橋の上から上流方面
奥に見える橋は後ほど通る恋路峠方面へ行く道です。
2020年10月31日 09:27撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 9:27
つり橋の上から上流方面
奥に見える橋は後ほど通る恋路峠方面へ行く道です。
石畳の遊歩道
2020年10月31日 09:29撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 9:29
石畳の遊歩道
奥に恋路のつり橋
2020年10月31日 09:33撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 9:33
奥に恋路のつり橋
清涼感(というかこの時季はもう寒いくらいです)
2020年10月31日 09:35撮影 by  SHV39, SHARP
4
10/31 9:35
清涼感(というかこの時季はもう寒いくらいです)
黒渕
2020年10月31日 09:36撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 9:36
黒渕
黒渕その2
2020年10月31日 09:40撮影 by  SHV39, SHARP
4
10/31 9:40
黒渕その2
黒渕その3
魚も見えました。(この写真では分かりませんが)
2020年10月31日 09:42撮影 by  SHV39, SHARP
9
10/31 9:42
黒渕その3
魚も見えました。(この写真では分かりませんが)
黒渕その4
2020年10月31日 09:48撮影 by  SHV39, SHARP
5
10/31 9:48
黒渕その4
黒渕その5
2020年10月31日 09:50撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 9:50
黒渕その5
牛ヶ滝はもう少し先にあります。
2020年10月31日 09:50撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 9:50
牛ヶ滝はもう少し先にあります。
牛ヶ滝の展望台へ行く途中の急な長い階段
2020年10月31日 10:12撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 10:12
牛ヶ滝の展望台へ行く途中の急な長い階段
牛ヶ滝
2020年10月31日 09:58撮影 by  SHV39, SHARP
5
10/31 9:58
牛ヶ滝
牛ヶ滝その2
2020年10月31日 10:05撮影 by  SHV39, SHARP
6
10/31 10:05
牛ヶ滝その2
牛ヶ滝その3
2020年10月31日 10:06撮影 by  SHV39, SHARP
4
10/31 10:06
牛ヶ滝その3
林道のカーブをショートカットする道
ちょっとした登山道です。
2020年10月31日 10:24撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 10:24
林道のカーブをショートカットする道
ちょっとした登山道です。
ここから先は一般車通行禁止です。
ちなみにこの先の区間ではおよそ2時間の間に1人のハイカーとすれ違った以外は誰にも会いませんでした。
2020年10月31日 10:32撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 10:32
ここから先は一般車通行禁止です。
ちなみにこの先の区間ではおよそ2時間の間に1人のハイカーとすれ違った以外は誰にも会いませんでした。
林道脇の滝
2020年10月31日 10:43撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 10:43
林道脇の滝
滝と紅葉
2020年10月31日 10:43撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 10:43
滝と紅葉
落石注意(ハイカー編)
2020年10月31日 10:55撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 10:55
落石注意(ハイカー編)
落石注意(車編)
2020年10月31日 10:55撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 10:55
落石注意(車編)
渓流と紅葉
紅葉した山と渓谷
2020年10月31日 11:03撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 11:03
紅葉した山と渓谷
青空と岩山と紅葉
2020年10月31日 11:06撮影 by  SHV39, SHARP
7
10/31 11:06
青空と岩山と紅葉
霧ヶ滝
2020年10月31日 11:12撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 11:12
霧ヶ滝
霧ヶ滝その2
2020年10月31日 11:12撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 11:12
霧ヶ滝その2
霧ヶ滝へ行ってから林道を引き返し、行きにこの案内標識が気になり帰りに時間に余裕があれば寄ってみようと思っていた『ねじだる』なる場所へ行ってみることに。
決して時間に余裕はありませんでしたが、行きに林道から遥か下にチラッと見えた景勝地的な場所がとても気になり行ってみたい気持ちが強かったので、「この後行く阿寺渓谷は時間内に行ける所まででいいや」という事になりました。
2020年10月31日 12:04撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 12:04
霧ヶ滝へ行ってから林道を引き返し、行きにこの案内標識が気になり帰りに時間に余裕があれば寄ってみようと思っていた『ねじだる』なる場所へ行ってみることに。
決して時間に余裕はありませんでしたが、行きに林道から遥か下にチラッと見えた景勝地的な場所がとても気になり行ってみたい気持ちが強かったので、「この後行く阿寺渓谷は時間内に行ける所まででいいや」という事になりました。
『ねじだる』に到着。
ねじだるとは一体どんな所?
2020年10月31日 11:38撮影 by  SHV39, SHARP
4
10/31 11:38
『ねじだる』に到着。
ねじだるとは一体どんな所?
渓流が大きな岩の間を縫うように流れる場所です。
2020年10月31日 11:41撮影 by  SHV39, SHARP
9
10/31 11:41
渓流が大きな岩の間を縫うように流れる場所です。
その少し上流には美しい滝があります。
2020年10月31日 11:44撮影 by  SHV39, SHARP
6
10/31 11:44
その少し上流には美しい滝があります。
紅葉も綺麗です。
2020年10月31日 11:47撮影 by  SHV39, SHARP
12
10/31 11:47
紅葉も綺麗です。
岩が水流によって大きく削られていますね。
2020年10月31日 11:49撮影 by  SHV39, SHARP
5
10/31 11:49
岩が水流によって大きく削られていますね。
大きな岩を支えている石
2020年10月31日 11:49撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 11:49
大きな岩を支えている石
V字の谷と紅葉
2020年10月31日 12:04撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 12:04
V字の谷と紅葉
柿其渓谷入口の駐車場のトイレに寄ってから恋路峠を越え、阿寺渓谷へ向かいます。
その途中、先ほど恋路のつり橋の上から見えた橋の上から恋路のつり橋を撮影。
2020年10月31日 12:28撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 12:28
柿其渓谷入口の駐車場のトイレに寄ってから恋路峠を越え、阿寺渓谷へ向かいます。
その途中、先ほど恋路のつり橋の上から見えた橋の上から恋路のつり橋を撮影。
柿其渓谷とはこれでお別れです。
2020年10月31日 12:28撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 12:28
柿其渓谷とはこれでお別れです。
柿其渓谷の駐車場から十数分、意外とすんなりと恋路峠までやってきました。
2020年10月31日 12:38撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 12:38
柿其渓谷の駐車場から十数分、意外とすんなりと恋路峠までやってきました。
恋路峠展望台から中央アルプスの木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三沢岳などの山々と野尻の街。
5
恋路峠展望台から中央アルプスの木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三沢岳などの山々と野尻の街。
山名案内板
2020年10月31日 12:40撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 12:40
山名案内板
恋路峠の休憩所
2020年10月31日 12:45撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 12:45
恋路峠の休憩所
中には流し台まであります。
外にはトイレもあります。
2020年10月31日 12:45撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 12:45
中には流し台まであります。
外にはトイレもあります。
フォレスパ木曽の前から中央アルプス
2020年10月31日 13:03撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 13:03
フォレスパ木曽の前から中央アルプス
昼食はフォレスパ木曽の隣にある『いなほ』でざる蕎麦と五平餅のセットをいただきました。
2020年10月31日 13:14撮影 by  SHV39, SHARP
7
10/31 13:14
昼食はフォレスパ木曽の隣にある『いなほ』でざる蕎麦と五平餅のセットをいただきました。
木曽川(読書ダム)と阿寺橋と中央アルプス
2020年10月31日 13:40撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 13:40
木曽川(読書ダム)と阿寺橋と中央アルプス
阿寺川の木曽川への合流点
2020年10月31日 13:41撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 13:41
阿寺川の木曽川への合流点
水の透明度が全然違いますね。
2020年10月31日 13:41撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 13:41
水の透明度が全然違いますね。
阿寺橋と中央アルプス
2020年10月31日 13:42撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 13:42
阿寺橋と中央アルプス
今度は阿寺渓谷へ。
時間は既に14時前。
2020年10月31日 13:48撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 13:48
今度は阿寺渓谷へ。
時間は既に14時前。
阿寺ブルー
2020年10月31日 13:50撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 13:50
阿寺ブルー
奇岩がゴロゴロ
2020年10月31日 13:54撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 13:54
奇岩がゴロゴロ
紅葉とススキと渓流
2020年10月31日 13:57撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 13:57
紅葉とススキと渓流
紅葉も見頃です。
2020年10月31日 14:06撮影 by  SHV39, SHARP
4
10/31 14:06
紅葉も見頃です。
夏だったら川の中に入りたくなりそうですね。
2020年10月31日 14:08撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 14:08
夏だったら川の中に入りたくなりそうですね。
阿寺渓谷は柿其渓谷と比べ、林道のすぐ近くを川が流れています。
2020年10月31日 14:09撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 14:09
阿寺渓谷は柿其渓谷と比べ、林道のすぐ近くを川が流れています。
森林鉄道跡
2020年10月31日 14:10撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 14:10
森林鉄道跡
森林鉄道跡
進入禁止になっています。
2020年10月31日 14:12撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 14:12
森林鉄道跡
進入禁止になっています。
雨現の滝
2020年10月31日 14:20撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 14:20
雨現の滝
阿寺ブルーと紅葉レッド(戦隊ヒーロー的な)
2020年10月31日 14:25撮影 by  SHV39, SHARP
7
10/31 14:25
阿寺ブルーと紅葉レッド(戦隊ヒーロー的な)
狸ヶ淵案内板
花が手向けてあるのは9月に起きた死亡事故のものだろうか?
2020年10月31日 14:34撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 14:34
狸ヶ淵案内板
花が手向けてあるのは9月に起きた死亡事故のものだろうか?
狸ヶ淵
2020年10月31日 14:37撮影 by  SHV39, SHARP
12
10/31 14:37
狸ヶ淵
狸ヶ淵と紅葉
2020年10月31日 14:40撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 14:40
狸ヶ淵と紅葉
垂直の崖
2020年10月31日 14:48撮影 by  SHV39, SHARP
5
10/31 14:48
垂直の崖
橋の上から樽ヶ沢の滝
2020年10月31日 14:52撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 14:52
橋の上から樽ヶ沢の滝
樽ヶ沢の滝の滝壺
2020年10月31日 14:55撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 14:55
樽ヶ沢の滝の滝壺
当初の予定では奥にあるキャンプ場まで行くつもりでしたが柿其渓谷で予定の時間をかなりオーバーしてしまったため、阿寺渓谷は樽ヶ沢の滝で引き返そうと思いましたが、樽ヶ沢の滝がちょっと期待外れだったため、この近くにある一周1.2kmあるという遊歩道を一周することに。
まずは吊橋(赤彦吊り橋)を渡ります。
2020年10月31日 14:57撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 14:57
当初の予定では奥にあるキャンプ場まで行くつもりでしたが柿其渓谷で予定の時間をかなりオーバーしてしまったため、阿寺渓谷は樽ヶ沢の滝で引き返そうと思いましたが、樽ヶ沢の滝がちょっと期待外れだったため、この近くにある一周1.2kmあるという遊歩道を一周することに。
まずは吊橋(赤彦吊り橋)を渡ります。
赤彦吊り橋の上から下流方面
2020年10月31日 14:58撮影 by  SHV39, SHARP
5
10/31 14:58
赤彦吊り橋の上から下流方面
赤彦吊り橋近くの淵
2020年10月31日 14:59撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 14:59
赤彦吊り橋近くの淵
六段の滝
2020年10月31日 15:07撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 15:07
六段の滝
今度は中八丁吊り橋を渡ります。
2020年10月31日 15:23撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 15:23
今度は中八丁吊り橋を渡ります。
中八丁吊り橋の上から上流方面
紅葉が綺麗です。
2020年10月31日 15:24撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 15:24
中八丁吊り橋の上から上流方面
紅葉が綺麗です。
中八丁吊り橋の上から下流方面
2020年10月31日 15:25撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 15:25
中八丁吊り橋の上から下流方面
紅葉と淵
2020年10月31日 15:29撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 15:29
紅葉と淵
林道から六段の滝
2020年10月31日 15:31撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 15:31
林道から六段の滝
先ほど真横から見たこの滝が林道からも見えるとは思いませんでした。
2020年10月31日 15:32撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 15:32
先ほど真横から見たこの滝が林道からも見えるとは思いませんでした。
千畳岩
2020年10月31日 16:01撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 16:01
千畳岩
阿寺橋付近から中央アルプス
2020年10月31日 16:18撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 16:18
阿寺橋付近から中央アルプス
野尻駅と中央アルプス
2020年10月31日 16:31撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 16:31
野尻駅と中央アルプス
野尻駅
阿寺渓谷の最寄り駅です。
トイレもあります。
2020年10月31日 16:37撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 16:37
野尻駅
阿寺渓谷の最寄り駅です。
トイレもあります。
ここから先は国道19号線に沿って歩きます。
2020年10月31日 16:44撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/31 16:44
ここから先は国道19号線に沿って歩きます。
道の駅 大桑とその背後に中央アルプス
17時を過ぎ、レストラン以外の道の駅の店は営業が終了していました。
2020年10月31日 17:01撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 17:01
道の駅 大桑とその背後に中央アルプス
17時を過ぎ、レストラン以外の道の駅の店は営業が終了していました。
道の駅内にある『グルメリアきらく』で少し早めの夕食として木曽牛丼定食をいただきました。
本当は木曽牛のステーキの定食を食べたかったのですが、値段を見て店の前で数分間悩んだ結果、ステーキを諦めました。
2020年10月31日 17:22撮影 by  SHV39, SHARP
7
10/31 17:22
道の駅内にある『グルメリアきらく』で少し早めの夕食として木曽牛丼定食をいただきました。
本当は木曽牛のステーキの定食を食べたかったのですが、値段を見て店の前で数分間悩んだ結果、ステーキを諦めました。
ゴールの大桑駅に到着。
18時前ですが辺りは真っ暗です。
すっかり日が短くなりましたね。
2020年10月31日 17:53撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/31 17:53
ゴールの大桑駅に到着。
18時前ですが辺りは真っ暗です。
すっかり日が短くなりましたね。
18:36発の松本行き普通列車に乗って帰ります。
2020年10月31日 18:29撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/31 18:29
18:36発の松本行き普通列車に乗って帰ります。

感想

『阿寺ブルー』と呼ばれるエメラルドグリーンの綺麗な水と渓谷美で人気の阿寺渓谷、その阿寺渓谷とは山を1つ挟んだお隣であり阿寺渓谷にも負けない綺麗な水の渓谷でありながら知名度は今一つの柿其(かきぞれ)渓谷。
まだ行ったことのないこの2つの渓谷に紅葉シーズンに行ってみたいと思っていて今回実行しました。
また、道の駅巡りをしている私は営業時間外の早朝に一度だけ寄ったことがある道の駅 大桑にも行きたかったので、道の駅にも寄って大桑駅まで歩くことにしました。

柿其渓谷は駐車場から近い黒渕や牛ヶ滝には多少の観光客がいましたが、林道の一般車通行止めのゲートの先にある霧ヶ滝や『ねじだる』には人が全くいませんでしたが、通行止めゲートの先も紅葉を含めとても美しい渓谷でした。(約2時間の間に林道の一般車通行止め区間に入って間もない所で1人のハイカーの方とすれ違っただけでした)
今回は阿寺渓谷との2本立てという事で時間にあまり余裕がなく、更に先にある雷の滝や忠兵衛峡までは行けませんでしたが、次に行く時は忠兵衛峡まで行ってみたいです。(トイレの心配はありますが)

阿寺渓谷は紅葉シーズンということもあり観光客が多く、林道を歩いている時に車が頻繁に通り、車に注意しながら林道を歩きました。
景勝地のほとんどの場所が林道からすぐの場所にあり柿其渓谷ほどの秘境感はありませんが、水の綺麗さと渓谷美はさすがでした。
今回は時間の都合で中八丁吊り橋までしか行けませんでしたが、次に行く時はキャンプ場のある所まで行ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2919人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら