ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2696538
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山 カンマンボロン周回 変化にとんだスンバらしいコースでした

2020年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
8.5km
登り
1,048m
下り
1,052m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:27
合計
5:32
7:12
7:33
60
8:33
8:49
4
8:53
8:56
2
8:58
9:01
3
9:04
9:44
4
9:48
9:51
55
10:46
10:47
50
11:37
11:37
28
天候 晴れ 気温2℃とさぶ〜い。瑞牆山山頂の岩場は風つめたく、北側の樹林帯は風よけになります。
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場情報
みずがき山自然公園 駐車場
 6:30分頃 3割?ぐらい駐車
 12:30分頃 満車 路駐多し(駐車場出口が車で塞がって出られず、20分ほど待ちました) 
コース状況/
危険箇所等
カンマンボロンコース
 ピンクテープ 赤マークがたくさんあり見落とさなければ迷うことはないと思います
ロープ 鎖が数ヵ所あり手袋があればベストです
みえてきたー瑞牆山!(Y)
圧倒的な岩と紅葉、思わず見とれちゃいます。(k)
2020年11月01日 06:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/1 6:14
みえてきたー瑞牆山!(Y)
圧倒的な岩と紅葉、思わず見とれちゃいます。(k)
みずがき山自然公園駐車場はこの時間2.3割ほどでしょうか(Y)
圧倒的な岩と紅葉、思わず見とれちゃいます。(k)
2020年11月01日 06:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 6:17
みずがき山自然公園駐車場はこの時間2.3割ほどでしょうか(Y)
圧倒的な岩と紅葉、思わず見とれちゃいます。(k)
車道を少し戻ります(Y)
カンマンボロンぐるりんぱします。(k)
2020年11月01日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/1 6:34
車道を少し戻ります(Y)
カンマンボロンぐるりんぱします。(k)
只今 ほぼ0度 サブさぶ(Y)
さぶ〜いわけだ。(k)
2020年11月01日 06:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/1 6:37
只今 ほぼ0度 サブさぶ(Y)
さぶ〜いわけだ。(k)
皆さんのレコを参考にここからしゅっぱーつ!(Y)
この倒れた標識が魔境への入り口。(k)
2020年11月01日 06:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 6:38
皆さんのレコを参考にここからしゅっぱーつ!(Y)
この倒れた標識が魔境への入り口。(k)
魔境の地図を見つけた。(k)
2020年11月01日 06:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 6:38
魔境の地図を見つけた。(k)
すぐに別れ道 ここは右です(Y)
ここ間違えたらエライことになります。(k)
2020年11月01日 06:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 6:39
すぐに別れ道 ここは右です(Y)
ここ間違えたらエライことになります。(k)
真っ赤ですよー(Y)
お〜、きれい。(k)
2020年11月01日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
11/1 6:46
真っ赤ですよー(Y)
お〜、きれい。(k)
紅葉がとても綺麗でパシャ パシャがとまりません(Y)
ほんと止まりません。(k)
2020年11月01日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/1 6:49
紅葉がとても綺麗でパシャ パシャがとまりません(Y)
ほんと止まりません。(k)
でっか~い岩がいっぱい(Y)
面白い岩がゴロゴロしてます。(k)
2020年11月01日 06:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 6:50
でっか~い岩がいっぱい(Y)
面白い岩がゴロゴロしてます。(k)
紅葉ロードを歩きます(Y)
木に赤ペンキ。(k)
2020年11月01日 06:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 6:52
紅葉ロードを歩きます(Y)
木に赤ペンキ。(k)
ぶーらん!(Y)
おぉ、10点満点!(k)
2020年11月01日 06:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/1 6:52
ぶーらん!(Y)
おぉ、10点満点!(k)
赤黄緑とスンバらしい!(Y)
たまらんなぁ。(k)
2020年11月01日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/1 6:53
赤黄緑とスンバらしい!(Y)
たまらんなぁ。(k)
所々テープ 赤マークがあり踏み跡もこの辺りはハッキリしています(Y)
落ち葉で埋もれている所ありますが、木にいっぱいヒントあり。(k)
2020年11月01日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/1 6:53
所々テープ 赤マークがあり踏み跡もこの辺りはハッキリしています(Y)
落ち葉で埋もれている所ありますが、木にいっぱいヒントあり。(k)
お日様が出ていればもっとキラキラ。(k)
2020年11月01日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/1 7:01
お日様が出ていればもっとキラキラ。(k)
見えてきた あれですか・・(Y)
どうかな〜?(k)
2020年11月01日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/1 7:03
見えてきた あれですか・・(Y)
どうかな〜?(k)
そしてまた紅葉ロードをひたすら登ります(Y)
2020年11月01日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/1 7:07
そしてまた紅葉ロードをひたすら登ります(Y)
矢印もあり迷わず歩けます(Y)
2020年11月01日 07:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 7:13
矢印もあり迷わず歩けます(Y)
プレートもありますね(Y)
レコでもいっぱい紹介されてますね。(k)
2020年11月01日 07:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 7:14
プレートもありますね(Y)
レコでもいっぱい紹介されてますね。(k)
大岩が見えたらこのテープを上に登っていきます(Y)
ここで左右道が別れていて、左へ。(k)
2020年11月01日 07:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 7:17
大岩が見えたらこのテープを上に登っていきます(Y)
ここで左右道が別れていて、左へ。(k)
ここですか・・(Y)
ここでしょ。ルンゼ状の細い所あがると、(k)
2020年11月01日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/1 7:18
ここですか・・(Y)
ここでしょ。ルンゼ状の細い所あがると、(k)
レコで見ました こんな狭いんだ!(Y)
ここが魔境への入り口。(k)
2020年11月01日 07:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/1 7:21
レコで見ました こんな狭いんだ!(Y)
ここが魔境への入り口。(k)
クボヤンさん 通れる・・?(Y)
せま〜〜い。(k)
2020年11月01日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/1 7:21
クボヤンさん 通れる・・?(Y)
せま〜〜い。(k)
うぅ〜〜 ザックをデポすればよかった〜〜(Y)
姐さんもメタボ岩を攻めます。(k)
2020年11月01日 07:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/1 7:22
うぅ〜〜 ザックをデポすればよかった〜〜(Y)
姐さんもメタボ岩を攻めます。(k)
岩をすぎると、絶景が広がってました。(k)
2020年11月01日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/1 7:23
岩をすぎると、絶景が広がってました。(k)
スンバらしい眺めですねー
でもちょいとこわ〜〜〜い(Y)
すんばらしいです。(k)
2020年11月01日 07:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/1 7:23
スンバらしい眺めですねー
でもちょいとこわ〜〜〜い(Y)
すんばらしいです。(k)
眼下には紅葉、はるか先には白い山々。(k)
2020年11月01日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/1 7:23
眼下には紅葉、はるか先には白い山々。(k)
最初は北岳とおもったけどね〜(k)
2020年11月01日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/1 7:24
最初は北岳とおもったけどね〜(k)
これも、間ノ岳、農鳥とおもったけどねぇ(k)
2020年11月01日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/1 7:24
これも、間ノ岳、農鳥とおもったけどねぇ(k)
これですね カンマンボロンは(Y)
反対の岩を見ると、おぉ〜ありがたや〜(k)
2020年11月01日 07:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/1 7:25
これですね カンマンボロンは(Y)
反対の岩を見ると、おぉ〜ありがたや〜(k)
ちょっと崖っぷちな所もありますよ(Y)
気をつければ大丈夫です。(k)
2020年11月01日 07:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 7:35
ちょっと崖っぷちな所もありますよ(Y)
気をつければ大丈夫です。(k)
シャクナゲ地帯になってきました。(k)
2020年11月01日 07:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 7:44
シャクナゲ地帯になってきました。(k)
この辺りは針葉樹で少しくらいですね(Y)
紅葉から地味な所ですね。(k)
2020年11月01日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/1 8:02
この辺りは針葉樹で少しくらいですね(Y)
紅葉から地味な所ですね。(k)
お助けロープで岩を登ります(Y)
急な登りは続きます。(k)
2020年11月01日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/1 8:02
お助けロープで岩を登ります(Y)
急な登りは続きます。(k)
数ヵ所ありましたね(Y)
助かりました。(k)
2020年11月01日 08:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 8:04
数ヵ所ありましたね(Y)
助かりました。(k)
おおぉ第一富士山 でっか〜〜い!(Y)
いきなりど〜んと見えた。(k)
2020年11月01日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
11/1 8:09
おおぉ第一富士山 でっか〜〜い!(Y)
いきなりど〜んと見えた。(k)
キュートをドンドン登っていきますよ(Y)
あぁ、しんど〜い。(k)
2020年11月01日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/1 8:15
キュートをドンドン登っていきますよ(Y)
あぁ、しんど〜い。(k)
おおぉ 第二富士山(Y)
きれいですね〜(k)
2020年11月01日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/1 8:18
おおぉ 第二富士山(Y)
きれいですね〜(k)
ヤスリ岩でしょうか?(k)
この下を通ってきたんですね(Y)
2020年11月01日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
11/1 8:21
ヤスリ岩でしょうか?(k)
この下を通ってきたんですね(Y)
イワカガミも紅葉してます。(k)
たくさんいましたねー(Y)
2020年11月01日 08:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 8:32
イワカガミも紅葉してます。(k)
たくさんいましたねー(Y)
わぉ!でっかい岩が出てきましたよ
そろそろ合流ですかね(Y)
でしょ〜。(k)
2020年11月01日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/1 8:36
わぉ!でっかい岩が出てきましたよ
そろそろ合流ですかね(Y)
でしょ〜。(k)
この狭いところ、凄い景色が良いです。(k)
2020年11月01日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/1 8:37
この狭いところ、凄い景色が良いです。(k)
なんでこんなに割れている大岩が多いんだろう(Y)
2020年11月01日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/1 8:38
なんでこんなに割れている大岩が多いんだろう(Y)
スンバらしいよー
ここまでだ〜れにも会わず 独占状態でしたね(Y)
ほんと、景色独占でサイコー(k)
2020年11月01日 08:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 8:38
スンバらしいよー
ここまでだ〜れにも会わず 独占状態でしたね(Y)
ほんと、景色独占でサイコー(k)
あれは、八ヶ岳ですかね。(k)
雪がないですねー(Y)
2020年11月01日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/1 8:39
あれは、八ヶ岳ですかね。(k)
雪がないですねー(Y)
金峰山も良ーく見えてますね(Y)
五条岩だ。(k)
2020年11月01日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/1 8:40
金峰山も良ーく見えてますね(Y)
五条岩だ。(k)
ここで合流ですね(Y)
やった〜。目印何もないです。(k)
2020年11月01日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/1 8:40
ここで合流ですね(Y)
やった〜。目印何もないです。(k)
いわいわ地帯を登っていきます(Y)
一般ルートは人がいっぱい。(k)
2020年11月01日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/1 8:42
いわいわ地帯を登っていきます(Y)
一般ルートは人がいっぱい。(k)
面白い岩です。(k)
2020年11月01日 08:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/1 8:43
面白い岩です。(k)
分岐に到着。さあ、山頂まで後少し。(k)
2020年11月01日 08:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 8:58
分岐に到着。さあ、山頂まで後少し。(k)
おおっと ツルンと滑ります(Y)
凍ってるから、右側から腕力で強引によっこらしょ。(k)
2020年11月01日 09:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 9:00
おおっと ツルンと滑ります(Y)
凍ってるから、右側から腕力で強引によっこらしょ。(k)
このハシゴをすぎれば、もう頂上。(k)
2020年11月01日 09:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 9:02
このハシゴをすぎれば、もう頂上。(k)
立派な富士さんだ〜(Y)
でっか〜い。(k)
2020年11月01日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/1 9:05
立派な富士さんだ〜(Y)
でっか〜い。(k)
見とれます(Y)
これも年賀状候補かな。(k)
2020年11月01日 09:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/1 9:05
見とれます(Y)
これも年賀状候補かな。(k)
北アルプスですねー(Y)
2020年11月01日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/1 9:06
北アルプスですねー(Y)
瑞牆山 とったどー(Y)
わ〜い。(k)
2020年11月01日 09:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/1 9:07
瑞牆山 とったどー(Y)
わ〜い。(k)
あの辺をあるいてきたのかなぁ(Y)
たぶんそうだよね。(k)
2020年11月01日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
11/1 9:09
あの辺をあるいてきたのかなぁ(Y)
たぶんそうだよね。(k)
右に八ヶ岳、正面は御嶽山かな?(k)
2020年11月01日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/1 9:09
右に八ヶ岳、正面は御嶽山かな?(k)
案内の羅針盤で確認すると、鳳凰三山のようですね。(k)
2020年11月01日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/1 9:10
案内の羅針盤で確認すると、鳳凰三山のようですね。(k)
北側の風よけ樹林帯でお茶します。(k)
2020年11月01日 09:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/1 9:29
北側の風よけ樹林帯でお茶します。(k)
下り始めはホネホネが多いですね(Y)
岩は少ない代わりにホネホネだらけ。(k)
2020年11月01日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/1 9:52
下り始めはホネホネが多いですね(Y)
岩は少ない代わりにホネホネだらけ。(k)
奉納します(Y)
2020年11月01日 09:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/1 9:59
奉納します(Y)
くぼやんさ〜ん あぶないよ〜(Y)
きゃ〜、潰れる。(k)
2020年11月01日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/1 10:19
くぼやんさ〜ん あぶないよ〜(Y)
きゃ〜、潰れる。(k)
でっかいおにぎり(Y)
どう見ても🍙。(k)
2020年11月01日 10:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 10:24
でっかいおにぎり(Y)
どう見ても🍙。(k)
こちらにもロープがありますね
手袋は必須ですね(Y)
ほんと、今日は軍手が役立ちました。(k)
2020年11月01日 10:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:26
こちらにもロープがありますね
手袋は必須ですね(Y)
ほんと、今日は軍手が役立ちました。(k)
ミツバオウレンの葉っぱだね。ゴゼンタチバナも見かけた。(k)
登りでは見られなかったですねー(Y)
2020年11月01日 10:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:27
ミツバオウレンの葉っぱだね。ゴゼンタチバナも見かけた。(k)
登りでは見られなかったですねー(Y)
からてチョ〜〜〜プ!(Y)
あっぽ〜。(k)
2020年11月01日 10:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 10:29
からてチョ〜〜〜プ!(Y)
あっぽ〜。(k)
立派な滝ですね(Y)
とても美しい、ナメ滝です。
2020年11月01日 10:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/1 10:46
立派な滝ですね(Y)
とても美しい、ナメ滝です。
この辺りからはなだらかになってきましたね(Y)
やれやれです。(k)
2020年11月01日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/1 10:50
この辺りからはなだらかになってきましたね(Y)
やれやれです。(k)
きれいだよー(Y)
コケコケの上に赤い落ち葉。(k)
2020年11月01日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/1 10:55
きれいだよー(Y)
コケコケの上に赤い落ち葉。(k)
わぉ 素敵な沢ですよ(Y)
奥秩父のコケコケ沢のようです。(k)
2020年11月01日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/1 10:58
わぉ 素敵な沢ですよ(Y)
奥秩父のコケコケ沢のようです。(k)
一本橋 大丈夫〜〜(Y)
こわいよ〜。(k)
2020年11月01日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/1 11:01
一本橋 大丈夫〜〜(Y)
こわいよ〜。(k)
落ちそうで落ちない岩(Y)
こっちも奇岩がいっぱい。(k)
2020年11月01日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/1 11:01
落ちそうで落ちない岩(Y)
こっちも奇岩がいっぱい。(k)
何ですかあの穴は(Y)
マー君の巣かも。(k)
2020年11月01日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/1 11:03
何ですかあの穴は(Y)
マー君の巣かも。(k)
岩にすンごい根っこ。(k)
2020年11月01日 11:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 11:13
岩にすンごい根っこ。(k)
わお!きれいだ〜〜〜(Y)
この付近の紅葉はすんごい。(k)
2020年11月01日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/1 11:17
わお!きれいだ〜〜〜(Y)
この付近の紅葉はすんごい。(k)
キラキラ〜〜(Y)
お日様当たってキレイだね。(k)
2020年11月01日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/1 11:21
キラキラ〜〜(Y)
お日様当たってキレイだね。(k)
オレンジも混じっていて素敵だね(Y)
ちょうど見頃です。(k)
2020年11月01日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
11/1 11:21
オレンジも混じっていて素敵だね(Y)
ちょうど見頃です。(k)
たまらんな〜(k)
2020年11月01日 11:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/1 11:22
たまらんな〜(k)
ここからは紅葉ロードですよ(Y)
ず〜っと続きます。(k)
2020年11月01日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/1 11:24
ここからは紅葉ロードですよ(Y)
ず〜っと続きます。(k)
スンバらしい(Y)
中々進めません。(k)
2020年11月01日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
11/1 11:25
スンバらしい(Y)
中々進めません。(k)
何枚も撮りたくなります(Y)
まったくです。(k)
2020年11月01日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/1 11:25
何枚も撮りたくなります(Y)
まったくです。(k)
あれカエルさんがいる(Y)
お〜、カエルさん口開けてる。(k)
2020年11月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/1 11:30
あれカエルさんがいる(Y)
お〜、カエルさん口開けてる。(k)
わー素敵な道だねー(Y)
まだに黄金の道。(k)
2020年11月01日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/1 11:32
わー素敵な道だねー(Y)
まだに黄金の道。(k)
このコースは変化に富んでいてスンバらしいコースでしたね(Y)
また来年来たいね。(k)
2020年11月01日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/1 11:35
このコースは変化に富んでいてスンバらしいコースでしたね(Y)
また来年来たいね。(k)
ここからは林道歩きですね(Y)
ここから長いのかな?(k)
2020年11月01日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/1 11:36
ここからは林道歩きですね(Y)
ここから長いのかな?(k)
リンドウ歩きも飽きないね(Y)
紅葉谷のような雰囲気。(k)
2020年11月01日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/1 11:44
リンドウ歩きも飽きないね(Y)
紅葉谷のような雰囲気。(k)
こっちはショーとカットかな(Y)
行き過ぎるとまずいようで、途中から左へ降りましょう。(k)
2020年11月01日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/1 11:45
こっちはショーとカットかな(Y)
行き過ぎるとまずいようで、途中から左へ降りましょう。(k)
舗装道に出ました。(k)
2020年11月01日 11:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:53
舗装道に出ました。(k)
後ろみてよー(Y)
お〜、すんごい。(k)
2020年11月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/1 11:57
後ろみてよー(Y)
お〜、すんごい。(k)
林道も紅葉真っ盛り。(k)
2020年11月01日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
11/1 11:59
林道も紅葉真っ盛り。(k)
ゴ〜〜〜ル!(Y)
芝生広場でばんざ〜い(k)
2020年11月01日 12:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/1 12:07
ゴ〜〜〜ル!(Y)
芝生広場でばんざ〜い(k)
帰りに恒例アイスタイム。(k)
双葉SAで(Y)
2020年11月01日 13:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/1 13:27
帰りに恒例アイスタイム。(k)
双葉SAで(Y)

感想

長年行きたかった、魔境の神殿、カンマンボロンに行ってきました。予想以上の紅葉と不思議な岩の世界に感激しました。

最初は奇岩を見ながら、探検隊のような感じ。山頂ではど〜ンと開けた絶景で感激。後半は不動滝とまさに見頃の紅葉。最初から最後まで楽しめました。

ここは紅葉時期が一番良いと思いましたが、登山道には春先に楽しめそうな花の葉っぱがいっぱい。今度は春に同じコースを歩いてみたいですね。

今回も紅号の出動頂いたYY姐さんには、感謝です。次は緑号出動ますよ〜。

🍁
チームハスラー 今回はカンマンボロンへ行ってきました
数年前から気になっていたら ちりめん隊も気になっていたようで
今回やっと実現しました

紅葉もスンバらしく突然現れる大岩 カンマンボロンコースでは誰とも会わず静かな山行を楽しめました
一般コース合流からは 晴天に誘われたくさんの方がいらっしゃいます
山頂もとても賑わっていました
富士山 南アルプス 北アルプス 八ヶ岳 と絶景が広がっています
晴天にも恵まれスンバらしい景色を堪能できました

下山も少し下ってくると不思議な大岩が目に留まり不動滝の辺りからはまた紅葉がスンバらしく 足を止めることが多くなりました

今回の周回コースはまた来年も是非歩きたいと思います
                      🍁 🍁 🍁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人

コメント

お二人さま、おはようございます!
カンマンボロンは瑞牆山の方とは知っていましたが、大きな奇岩の個体or奇岩全体の事を言うのでしょうか?
いまいち良く分かっていません(笑)

瑞牆山まではあまり太陽が当たっていないようですが、紅葉の見事さが見て取れます。
後半はやはり太陽の力で、より輝いて素晴らしい紅葉なのですね♪

帰りは渋滞しましたか?
お疲れさまでした。
2020/11/2 4:28
Re: お二人さま、おはようございます!
あやもえさん、おはようございます。
カンマンボロンは岩の梵字のことのようですね。全く読めないですけど。
自然にできたとは言え、なんとも有り難い感じがするパワースポットですね。

午前中は未だお日様が当たっていなかったんですが、帰ったときはバッチリ。凄くキレイでした。
紅葉名所のようで、やっぱり早出して早帰りが基本。今回は渋滞回避できるかと思ったら、相模湖で事故渋滞、またいつもの峠超えで帰ってきました。毎度コメありがとさんです。
2020/11/2 6:31
Re: お二人さま、おはようございます!
あやもえさん こんばんわーい子です(^^)/

カンマンボロン クボヤンさんがおっしゃっていたように空海がこの辺りで修業を積んだともいわれているようです
今日の週刊ヤマレコでも紹介されいていますね

紅葉は少し見頃を過ぎていますが十分堪能できました
里の山はこれからのようです

コメントありがとうございます😁
2020/11/2 21:12
うらから😁いらっしゃい。
ってちーむハスラーお二人、こんにちは🚙🚗💨🎵
おぉ、ここが例の 瑞牆カンマンボロンのVRですね
先週の誕生日コラボ、ここも候補だったんだよね🤩
すんごいとこ 入ってくんだね😲💦(通れなかったら、どうしよう😨)
自然公園発着の、裏から瑞牆も最近人気ですね、不動滝は後廻りだったのね🎵

ちび5年前も誕生日が日曜で、その時は合唱団山部でやっぱり瑞牆だったけど、
フツーに瑞牆山荘からピストンでしたから😅
ここはシャクナゲの時も人気ですから、そのときに行ってもいいかも😻
チャンスあったらちびも、一度は裏から瑞牆 行ってみたいかも🤩
お疲れさまでした🍛💨
2020/11/2 15:44
Re: うらから😁いらっしゃい。
あんでぃさん、こんばんは。🐱
カンマンボロン、うわさ通りの魔境でした。宝探しのような感じで、岩さがし、突然現れる絶景と梵字と、インディ・ジョーンズのような感じでした。
とはいっても、赤テープやペンキなどあちこちあったので、ほぼ迷うこと無く歩けました。
誕生日コラボとしては、かなりマニアックだったんで、黒斑山にしてよかったですよ。浦の滝からのコースもオススメですよ。毎度コメントありがとさんです。
2020/11/2 21:13
Re: うらから😁いらっしゃい。
アンディさん こんばんわーい子です(^^)/

姐さんが気になり始めた時はまだ数件しかレコも上がっていなかったんですが
よく見かけるようになりましたね
それでもこの日は誰とも出会うことなく一般コースまで行きました

スンゴイとこ入っていきますよ
アンディさん いまから少しダイエットに励んでおいてくださいね
スンバらしいコースなので来年も行く予定ですのでそれまでにスリムになっておいてね
コメントありがとうございます😁
2020/11/2 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら