みえてきたー瑞牆山!(Y)
圧倒的な岩と紅葉、思わず見とれちゃいます。(k)
11
11/1 6:14
みえてきたー瑞牆山!(Y)
圧倒的な岩と紅葉、思わず見とれちゃいます。(k)
みずがき山自然公園駐車場はこの時間2.3割ほどでしょうか(Y)
圧倒的な岩と紅葉、思わず見とれちゃいます。(k)
2
11/1 6:17
みずがき山自然公園駐車場はこの時間2.3割ほどでしょうか(Y)
圧倒的な岩と紅葉、思わず見とれちゃいます。(k)
車道を少し戻ります(Y)
カンマンボロンぐるりんぱします。(k)
2
11/1 6:34
車道を少し戻ります(Y)
カンマンボロンぐるりんぱします。(k)
只今 ほぼ0度 サブさぶ(Y)
さぶ〜いわけだ。(k)
5
11/1 6:37
只今 ほぼ0度 サブさぶ(Y)
さぶ〜いわけだ。(k)
皆さんのレコを参考にここからしゅっぱーつ!(Y)
この倒れた標識が魔境への入り口。(k)
4
11/1 6:38
皆さんのレコを参考にここからしゅっぱーつ!(Y)
この倒れた標識が魔境への入り口。(k)
魔境の地図を見つけた。(k)
1
11/1 6:38
魔境の地図を見つけた。(k)
すぐに別れ道 ここは右です(Y)
ここ間違えたらエライことになります。(k)
4
11/1 6:39
すぐに別れ道 ここは右です(Y)
ここ間違えたらエライことになります。(k)
真っ赤ですよー(Y)
お〜、きれい。(k)
12
11/1 6:46
真っ赤ですよー(Y)
お〜、きれい。(k)
紅葉がとても綺麗でパシャ パシャがとまりません(Y)
ほんと止まりません。(k)
2
11/1 6:49
紅葉がとても綺麗でパシャ パシャがとまりません(Y)
ほんと止まりません。(k)
でっか~い岩がいっぱい(Y)
面白い岩がゴロゴロしてます。(k)
3
11/1 6:50
でっか~い岩がいっぱい(Y)
面白い岩がゴロゴロしてます。(k)
紅葉ロードを歩きます(Y)
木に赤ペンキ。(k)
3
11/1 6:52
紅葉ロードを歩きます(Y)
木に赤ペンキ。(k)
ぶーらん!(Y)
おぉ、10点満点!(k)
6
11/1 6:52
ぶーらん!(Y)
おぉ、10点満点!(k)
赤黄緑とスンバらしい!(Y)
たまらんなぁ。(k)
3
11/1 6:53
赤黄緑とスンバらしい!(Y)
たまらんなぁ。(k)
所々テープ 赤マークがあり踏み跡もこの辺りはハッキリしています(Y)
落ち葉で埋もれている所ありますが、木にいっぱいヒントあり。(k)
5
11/1 6:53
所々テープ 赤マークがあり踏み跡もこの辺りはハッキリしています(Y)
落ち葉で埋もれている所ありますが、木にいっぱいヒントあり。(k)
お日様が出ていればもっとキラキラ。(k)
2
11/1 7:01
お日様が出ていればもっとキラキラ。(k)
見えてきた あれですか・・(Y)
どうかな〜?(k)
5
11/1 7:03
見えてきた あれですか・・(Y)
どうかな〜?(k)
そしてまた紅葉ロードをひたすら登ります(Y)
3
11/1 7:07
そしてまた紅葉ロードをひたすら登ります(Y)
矢印もあり迷わず歩けます(Y)
2
11/1 7:13
矢印もあり迷わず歩けます(Y)
プレートもありますね(Y)
レコでもいっぱい紹介されてますね。(k)
3
11/1 7:14
プレートもありますね(Y)
レコでもいっぱい紹介されてますね。(k)
大岩が見えたらこのテープを上に登っていきます(Y)
ここで左右道が別れていて、左へ。(k)
2
11/1 7:17
大岩が見えたらこのテープを上に登っていきます(Y)
ここで左右道が別れていて、左へ。(k)
ここですか・・(Y)
ここでしょ。ルンゼ状の細い所あがると、(k)
7
11/1 7:18
ここですか・・(Y)
ここでしょ。ルンゼ状の細い所あがると、(k)
レコで見ました こんな狭いんだ!(Y)
ここが魔境への入り口。(k)
10
11/1 7:21
レコで見ました こんな狭いんだ!(Y)
ここが魔境への入り口。(k)
クボヤンさん 通れる・・?(Y)
せま〜〜い。(k)
7
11/1 7:21
クボヤンさん 通れる・・?(Y)
せま〜〜い。(k)
うぅ〜〜 ザックをデポすればよかった〜〜(Y)
姐さんもメタボ岩を攻めます。(k)
9
11/1 7:22
うぅ〜〜 ザックをデポすればよかった〜〜(Y)
姐さんもメタボ岩を攻めます。(k)
岩をすぎると、絶景が広がってました。(k)
7
11/1 7:23
岩をすぎると、絶景が広がってました。(k)
スンバらしい眺めですねー
でもちょいとこわ〜〜〜い(Y)
すんばらしいです。(k)
13
11/1 7:23
スンバらしい眺めですねー
でもちょいとこわ〜〜〜い(Y)
すんばらしいです。(k)
眼下には紅葉、はるか先には白い山々。(k)
7
11/1 7:23
眼下には紅葉、はるか先には白い山々。(k)
最初は北岳とおもったけどね〜(k)
11
11/1 7:24
最初は北岳とおもったけどね〜(k)
これも、間ノ岳、農鳥とおもったけどねぇ(k)
11
11/1 7:24
これも、間ノ岳、農鳥とおもったけどねぇ(k)
これですね カンマンボロンは(Y)
反対の岩を見ると、おぉ〜ありがたや〜(k)
15
11/1 7:25
これですね カンマンボロンは(Y)
反対の岩を見ると、おぉ〜ありがたや〜(k)
ちょっと崖っぷちな所もありますよ(Y)
気をつければ大丈夫です。(k)
3
11/1 7:35
ちょっと崖っぷちな所もありますよ(Y)
気をつければ大丈夫です。(k)
シャクナゲ地帯になってきました。(k)
2
11/1 7:44
シャクナゲ地帯になってきました。(k)
この辺りは針葉樹で少しくらいですね(Y)
紅葉から地味な所ですね。(k)
2
11/1 8:02
この辺りは針葉樹で少しくらいですね(Y)
紅葉から地味な所ですね。(k)
お助けロープで岩を登ります(Y)
急な登りは続きます。(k)
3
11/1 8:02
お助けロープで岩を登ります(Y)
急な登りは続きます。(k)
数ヵ所ありましたね(Y)
助かりました。(k)
3
11/1 8:04
数ヵ所ありましたね(Y)
助かりました。(k)
おおぉ第一富士山 でっか〜〜い!(Y)
いきなりど〜んと見えた。(k)
15
11/1 8:09
おおぉ第一富士山 でっか〜〜い!(Y)
いきなりど〜んと見えた。(k)
キュートをドンドン登っていきますよ(Y)
あぁ、しんど〜い。(k)
2
11/1 8:15
キュートをドンドン登っていきますよ(Y)
あぁ、しんど〜い。(k)
おおぉ 第二富士山(Y)
きれいですね〜(k)
6
11/1 8:18
おおぉ 第二富士山(Y)
きれいですね〜(k)
ヤスリ岩でしょうか?(k)
この下を通ってきたんですね(Y)
10
11/1 8:21
ヤスリ岩でしょうか?(k)
この下を通ってきたんですね(Y)
イワカガミも紅葉してます。(k)
たくさんいましたねー(Y)
3
11/1 8:32
イワカガミも紅葉してます。(k)
たくさんいましたねー(Y)
わぉ!でっかい岩が出てきましたよ
そろそろ合流ですかね(Y)
でしょ〜。(k)
5
11/1 8:36
わぉ!でっかい岩が出てきましたよ
そろそろ合流ですかね(Y)
でしょ〜。(k)
この狭いところ、凄い景色が良いです。(k)
2
11/1 8:37
この狭いところ、凄い景色が良いです。(k)
なんでこんなに割れている大岩が多いんだろう(Y)
4
11/1 8:38
なんでこんなに割れている大岩が多いんだろう(Y)
スンバらしいよー
ここまでだ〜れにも会わず 独占状態でしたね(Y)
ほんと、景色独占でサイコー(k)
4
11/1 8:38
スンバらしいよー
ここまでだ〜れにも会わず 独占状態でしたね(Y)
ほんと、景色独占でサイコー(k)
あれは、八ヶ岳ですかね。(k)
雪がないですねー(Y)
5
11/1 8:39
あれは、八ヶ岳ですかね。(k)
雪がないですねー(Y)
金峰山も良ーく見えてますね(Y)
五条岩だ。(k)
6
11/1 8:40
金峰山も良ーく見えてますね(Y)
五条岩だ。(k)
ここで合流ですね(Y)
やった〜。目印何もないです。(k)
4
11/1 8:40
ここで合流ですね(Y)
やった〜。目印何もないです。(k)
いわいわ地帯を登っていきます(Y)
一般ルートは人がいっぱい。(k)
5
11/1 8:42
いわいわ地帯を登っていきます(Y)
一般ルートは人がいっぱい。(k)
面白い岩です。(k)
6
11/1 8:43
面白い岩です。(k)
分岐に到着。さあ、山頂まで後少し。(k)
1
11/1 8:58
分岐に到着。さあ、山頂まで後少し。(k)
おおっと ツルンと滑ります(Y)
凍ってるから、右側から腕力で強引によっこらしょ。(k)
3
11/1 9:00
おおっと ツルンと滑ります(Y)
凍ってるから、右側から腕力で強引によっこらしょ。(k)
このハシゴをすぎれば、もう頂上。(k)
2
11/1 9:02
このハシゴをすぎれば、もう頂上。(k)
立派な富士さんだ〜(Y)
でっか〜い。(k)
11
11/1 9:05
立派な富士さんだ〜(Y)
でっか〜い。(k)
見とれます(Y)
これも年賀状候補かな。(k)
19
11/1 9:05
見とれます(Y)
これも年賀状候補かな。(k)
北アルプスですねー(Y)
9
11/1 9:06
北アルプスですねー(Y)
瑞牆山 とったどー(Y)
わ〜い。(k)
12
11/1 9:07
瑞牆山 とったどー(Y)
わ〜い。(k)
あの辺をあるいてきたのかなぁ(Y)
たぶんそうだよね。(k)
13
11/1 9:09
あの辺をあるいてきたのかなぁ(Y)
たぶんそうだよね。(k)
右に八ヶ岳、正面は御嶽山かな?(k)
5
11/1 9:09
右に八ヶ岳、正面は御嶽山かな?(k)
案内の羅針盤で確認すると、鳳凰三山のようですね。(k)
11
11/1 9:10
案内の羅針盤で確認すると、鳳凰三山のようですね。(k)
北側の風よけ樹林帯でお茶します。(k)
5
11/1 9:29
北側の風よけ樹林帯でお茶します。(k)
下り始めはホネホネが多いですね(Y)
岩は少ない代わりにホネホネだらけ。(k)
1
11/1 9:52
下り始めはホネホネが多いですね(Y)
岩は少ない代わりにホネホネだらけ。(k)
奉納します(Y)
5
11/1 9:59
奉納します(Y)
くぼやんさ〜ん あぶないよ〜(Y)
きゃ〜、潰れる。(k)
6
11/1 10:19
くぼやんさ〜ん あぶないよ〜(Y)
きゃ〜、潰れる。(k)
でっかいおにぎり(Y)
どう見ても🍙。(k)
2
11/1 10:24
でっかいおにぎり(Y)
どう見ても🍙。(k)
こちらにもロープがありますね
手袋は必須ですね(Y)
ほんと、今日は軍手が役立ちました。(k)
1
11/1 10:26
こちらにもロープがありますね
手袋は必須ですね(Y)
ほんと、今日は軍手が役立ちました。(k)
ミツバオウレンの葉っぱだね。ゴゼンタチバナも見かけた。(k)
登りでは見られなかったですねー(Y)
1
11/1 10:27
ミツバオウレンの葉っぱだね。ゴゼンタチバナも見かけた。(k)
登りでは見られなかったですねー(Y)
からてチョ〜〜〜プ!(Y)
あっぽ〜。(k)
2
11/1 10:29
からてチョ〜〜〜プ!(Y)
あっぽ〜。(k)
立派な滝ですね(Y)
とても美しい、ナメ滝です。
6
11/1 10:46
立派な滝ですね(Y)
とても美しい、ナメ滝です。
この辺りからはなだらかになってきましたね(Y)
やれやれです。(k)
1
11/1 10:50
この辺りからはなだらかになってきましたね(Y)
やれやれです。(k)
きれいだよー(Y)
コケコケの上に赤い落ち葉。(k)
1
11/1 10:55
きれいだよー(Y)
コケコケの上に赤い落ち葉。(k)
わぉ 素敵な沢ですよ(Y)
奥秩父のコケコケ沢のようです。(k)
4
11/1 10:58
わぉ 素敵な沢ですよ(Y)
奥秩父のコケコケ沢のようです。(k)
一本橋 大丈夫〜〜(Y)
こわいよ〜。(k)
1
11/1 11:01
一本橋 大丈夫〜〜(Y)
こわいよ〜。(k)
落ちそうで落ちない岩(Y)
こっちも奇岩がいっぱい。(k)
1
11/1 11:01
落ちそうで落ちない岩(Y)
こっちも奇岩がいっぱい。(k)
何ですかあの穴は(Y)
マー君の巣かも。(k)
2
11/1 11:03
何ですかあの穴は(Y)
マー君の巣かも。(k)
岩にすンごい根っこ。(k)
2
11/1 11:13
岩にすンごい根っこ。(k)
わお!きれいだ〜〜〜(Y)
この付近の紅葉はすんごい。(k)
11
11/1 11:17
わお!きれいだ〜〜〜(Y)
この付近の紅葉はすんごい。(k)
キラキラ〜〜(Y)
お日様当たってキレイだね。(k)
8
11/1 11:21
キラキラ〜〜(Y)
お日様当たってキレイだね。(k)
オレンジも混じっていて素敵だね(Y)
ちょうど見頃です。(k)
15
11/1 11:21
オレンジも混じっていて素敵だね(Y)
ちょうど見頃です。(k)
たまらんな〜(k)
7
11/1 11:22
たまらんな〜(k)
ここからは紅葉ロードですよ(Y)
ず〜っと続きます。(k)
4
11/1 11:24
ここからは紅葉ロードですよ(Y)
ず〜っと続きます。(k)
スンバらしい(Y)
中々進めません。(k)
14
11/1 11:25
スンバらしい(Y)
中々進めません。(k)
何枚も撮りたくなります(Y)
まったくです。(k)
4
11/1 11:25
何枚も撮りたくなります(Y)
まったくです。(k)
あれカエルさんがいる(Y)
お〜、カエルさん口開けてる。(k)
9
11/1 11:30
あれカエルさんがいる(Y)
お〜、カエルさん口開けてる。(k)
わー素敵な道だねー(Y)
まだに黄金の道。(k)
2
11/1 11:32
わー素敵な道だねー(Y)
まだに黄金の道。(k)
このコースは変化に富んでいてスンバらしいコースでしたね(Y)
また来年来たいね。(k)
6
11/1 11:35
このコースは変化に富んでいてスンバらしいコースでしたね(Y)
また来年来たいね。(k)
ここからは林道歩きですね(Y)
ここから長いのかな?(k)
2
11/1 11:36
ここからは林道歩きですね(Y)
ここから長いのかな?(k)
リンドウ歩きも飽きないね(Y)
紅葉谷のような雰囲気。(k)
5
11/1 11:44
リンドウ歩きも飽きないね(Y)
紅葉谷のような雰囲気。(k)
こっちはショーとカットかな(Y)
行き過ぎるとまずいようで、途中から左へ降りましょう。(k)
3
11/1 11:45
こっちはショーとカットかな(Y)
行き過ぎるとまずいようで、途中から左へ降りましょう。(k)
舗装道に出ました。(k)
1
11/1 11:53
舗装道に出ました。(k)
後ろみてよー(Y)
お〜、すんごい。(k)
5
11/1 11:57
後ろみてよー(Y)
お〜、すんごい。(k)
林道も紅葉真っ盛り。(k)
12
11/1 11:59
林道も紅葉真っ盛り。(k)
ゴ〜〜〜ル!(Y)
芝生広場でばんざ〜い(k)
11
11/1 12:07
ゴ〜〜〜ル!(Y)
芝生広場でばんざ〜い(k)
帰りに恒例アイスタイム。(k)
双葉SAで(Y)
12
11/1 13:27
帰りに恒例アイスタイム。(k)
双葉SAで(Y)
カンマンボロンは瑞牆山の方とは知っていましたが、大きな奇岩の個体or奇岩全体の事を言うのでしょうか?
いまいち良く分かっていません(笑)
瑞牆山まではあまり太陽が当たっていないようですが、紅葉の見事さが見て取れます。
後半はやはり太陽の力で、より輝いて素晴らしい紅葉なのですね♪
帰りは渋滞しましたか?
お疲れさまでした。
あやもえさん、おはようございます。
カンマンボロンは岩の梵字のことのようですね。全く読めないですけど。
自然にできたとは言え、なんとも有り難い感じがするパワースポットですね。
午前中は未だお日様が当たっていなかったんですが、帰ったときはバッチリ。凄くキレイでした。
紅葉名所のようで、やっぱり早出して早帰りが基本。今回は渋滞回避できるかと思ったら、相模湖で事故渋滞、またいつもの峠超えで帰ってきました。毎度コメありがとさんです。
あやもえさん こんばんわーい子です(^^)/
カンマンボロン クボヤンさんがおっしゃっていたように空海がこの辺りで修業を積んだともいわれているようです
今日の週刊ヤマレコでも紹介されいていますね
紅葉は少し見頃を過ぎていますが十分堪能できました
里の山はこれからのようです
コメントありがとうございます😁
ってちーむハスラーお二人、こんにちは🚙🚗💨🎵
おぉ、ここが例の 瑞牆カンマンボロンのVRですね
先週の誕生日コラボ、ここも候補だったんだよね🤩
すんごいとこ 入ってくんだね😲💦(通れなかったら、どうしよう😨)
自然公園発着の、裏から瑞牆も最近人気ですね、不動滝は後廻りだったのね🎵
ちび5年前も誕生日が日曜で、その時は合唱団山部でやっぱり瑞牆だったけど、
フツーに瑞牆山荘からピストンでしたから😅
ここはシャクナゲの時も人気ですから、そのときに行ってもいいかも😻
チャンスあったらちびも、一度は裏から瑞牆 行ってみたいかも🤩
お疲れさまでした🍛💨
あんでぃさん、こんばんは。🐱
カンマンボロン、うわさ通りの魔境でした。宝探しのような感じで、岩さがし、突然現れる絶景と梵字と、インディ・ジョーンズのような感じでした。
とはいっても、赤テープやペンキなどあちこちあったので、ほぼ迷うこと無く歩けました。
誕生日コラボとしては、かなりマニアックだったんで、黒斑山にしてよかったですよ。浦の滝からのコースもオススメですよ。毎度コメントありがとさんです。
アンディさん こんばんわーい子です(^^)/
姐さんが気になり始めた時はまだ数件しかレコも上がっていなかったんですが
よく見かけるようになりましたね
それでもこの日は誰とも出会うことなく一般コースまで行きました
スンゴイとこ入っていきますよ
アンディさん いまから少しダイエットに励んでおいてくださいね
スンバらしいコースなので来年も行く予定ですのでそれまでにスリムになっておいてね
コメントありがとうございます😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する