記録ID: 2697309
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
鼻曲山 留夫山 一ノの字山 【霧積周回の紅葉備忘録】
2020年10月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
天候 | 全開 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
案内板通りに霧積温泉方面へ。行き止まりが登山口 ■碓氷旧道から入ってから道細くすれ違いが大変な所もあり。徐行運転で! ■駐車場無料 15台程(一段上がった旧霧積館跡地にも駐車可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■駐車場から鼻曲山まで ・ルート明瞭 道標多々あり テープあり。 なれど、片側かなりの谷底を眼下に通過する箇所あり。転落したらコロコロ止まらないので注意 ■鼻曲山峠から熊野神社 稜線区間 ・危険箇所なし テープあり。一部笹藪、ルートはかなり枯葉でうもれている。 テープは黄色が目立つが営林署のものあるので、基本青色を目印に進む ■熊野神社から霧積温泉まで ・長い林道歩き 日が陰るとかなり寒い かなり寂しいのでロンリー注意 林道終了地点から山道に入るがつづら折れの急坂転落注意 【鼻曲峠分岐-稜線-下山林道-最後の山道 ひとっこひとり居なかった】 ■【今回は歩いていないが熊野神社 見晴し台から矢ケ崎山までの稜線バリエーション的区間は私有地にて立入り禁止 見つかったら即通報されるのでご注意を! 歩いてみたいけどネ】 |
その他周辺情報 | ■帰り道すぐ! 峠の湯 https://www.usuitouge.com/tougenoyu/index.php (金湯館はぬるい印象なのでこちらのほうが個人的にはおすすめ) |
写真
感想
夏はレンゲショウマで盛り上がる鼻曲山、二度上峠からではなく松井田方面の霧積温泉から登ると!全山紅葉MAX!キャーっ素敵!
という山行になるかと思いきや・・・。
10年程前の晩秋に行った時に膝まである枯葉に埋もれたことがあったのでここは紅葉が凄いだろうと思っていた。登り始めは本当に凄かったです。こんなに凄いところが貸切なんて信じられないくらい。県内の紅葉名所も青ざめるくらい凄かったです。
ただ、稜線は見違える程に終わってた。少しは晩秋感になってるくらいだろうと思っていたら完全に終わっていた。でも時季ドンピシャで行けば稜線もかなりすごいだろうと思います。
紅葉の終わった稜線は枯葉ふみふみ大好きな人にはたまらないと思うけど自分的にはちょっと・・・ まだ楽しみの峠の力餅もあるから!と頑張ってみても超混み。
下山の林道歩きは早めの時間から陽が陰り眺望はほとんどなく、じつに寂しい(たみてぃー)時間でした。やっつけシゴト感あふるるグダグダ感で心満たされました。
シゴトで二度上峠と碓氷峠を行き来することが多くいつかあの稜線を歩いて見なけりゃ納得いかねーなーと思っていたので行けて納得しました。
稜線の紅葉と、尾根中盤の紅葉。どっちを取るかといえばやはり中盤の紅葉かなぁ。
今回の周回コース 2割のルンルンだけで良いと思います!
なのでこの時期の鼻曲山はピストンで正解かもしれません。
おしまい。
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人