記録ID: 2700813
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
大平山から石割山へピストン 山頂でクマ?の気配
2020年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 697m
- 下り
- 690m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 5:38
距離 11.1km
登り 697m
下り 699m
ログ GARMIN62S
荷物重量 14kg
荷物重量 14kg
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【大平山登山口⇒大平山】 登山口から進むと森の中に民家があります。ここから先の杉の森が夜間は道がやや不明瞭になります。ピンクリボンも少しありますが少々わかりにくい。植生が変わるまで不明瞭。日中なら問題ありません。途中いったん林道に出ますが、ここからは踏み跡もある登山道です。 【大平山⇔石割山】 間違いようのない明瞭な道。石割山直下は急登。 |
その他周辺情報 | 観光施設多数。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
登山靴
手袋
帽子
行動食
飲料水1L
救急セット
ヘッドライト
予備電池
GPS
熊鈴
コンパス
地図
時計
携帯
財布
保険証
筆記用具
一眼カメラ
レンズ✖5本
ジオライン
フリース
ズボン
登山靴下
予備紐
ライター
ビバークシート
防寒着
三脚
ミニ三脚
ココヘリ発信機
|
---|
感想
家族で山中湖にGOTOトラベルで旅行に。
夜、家族が寝静まってから宿を出てお山へ。
せっかく富士山の近くに来ているのに山に行かない手はない。朝食の時間までに戻ればよい・・・。というわけで富士山を眺めに軽く登山をしてきました。
石割山の山頂で富士山を撮っていたら、突然ものすごい破壊音が聞こえてビックリ。
重機で家屋を破壊しているかのような音でした。
こんな時間に山作業をしている人がいるとも思えないので・・・
熊!?
撮影中はヘッデンの明かりもあまりつけないし、熊鈴は下に置かれたザックに着けているので鳴らない。
うかつでありました。
熊鈴を鳴らしながら音のした方向を凝視。幸い何も出てきませんでした。
やっぱり熊鈴は体につけておかないといけないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する