ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2701751
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【奥武蔵】寄居駅から鐘撞堂山+風のみち歩道を周回

2020年11月03日(火) ~ 2020年11月04日(水)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
20.5km
登り
737m
下り
753m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:24
休憩
0:24
合計
2:48
11:36
26
12:02
12:03
36
12:39
12:49
34
13:23
13:32
5
13:37
13:41
43
2日目
山行
4:02
休憩
0:10
合計
4:12
9:02
9:02
41
9:43
9:43
20
10:03
10:12
103
11:55
11:55
30
12:25
12:26
12
12:38
12:38
10
12:48
■距離:7.9辧11.6=19.5
■時間:2時間51分+3時間55分=6時間46分

◇「風のみち歩道」に関しては、以下のサイトを参照ください。
 https://www.town.yorii.saitama.jp/soshiki/13/kazenomichi.html
天候 1日目:曇り時々晴
2日目:晴
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■寄居駅からの周回です。
(*)寄居駅はJR八高線、東武東上線、秩父線が乗り入れています。乗り換えがちょっとややこしいです。また、本数も1時間に一本程度です。
コース状況/
危険箇所等
■標識も要所要所に有り特に危険と感じる所は有りませんでしたが、風のみち歩道はあまり歩かれていない様です。また、渡渉個所が何か所かありますので増水しているときは通行できなる可能性があります。
■風布館から中間平の区間は元々は林道だった感じで、道はしっかりしていますがあまり歩かれている感じはしませんでした。
■中間平からの下りで、下って直ぐに分岐がありますが、右が中間平の集落を通って下る道です。左は森の中を下っていく林道で折原までは集落はありませんが特に気になるところはありませんでした。
その他周辺情報 ◇かんぽの宿寄居:https://www.kanponoyado.japanpost.jp/yorii/
(*)高台にあり展望風呂からの眺めはお勧めです。
◇寄居駅前にはコンビニ等はありませんので食料品は事前に調達した方がよいです。

今回は下山後に「かんぽの宿寄居」に宿泊する計画ですので、チェックインタイムの3時に合わせて寄居駅をスタートします。
2020年11月03日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/3 11:24
今回は下山後に「かんぽの宿寄居」に宿泊する計画ですので、チェックインタイムの3時に合わせて寄居駅をスタートします。
線路沿いに進むと陸橋が現れますが、ここを左に行きます。あとは一本道です。
2020年11月03日 11:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 11:39
線路沿いに進むと陸橋が現れますが、ここを左に行きます。あとは一本道です。
この様式の標識が要所要所に立っていますので安心して歩けます。
2020年11月03日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 11:57
この様式の標識が要所要所に立っていますので安心して歩けます。
大正池ですが貯水池です。ここから山頂までは1時間ほどです。
2020年11月03日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 12:02
大正池ですが貯水池です。ここから山頂までは1時間ほどです。
2020年11月03日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/3 12:04
ここでようやく山道に入って行きます。
2020年11月03日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 12:13
ここでようやく山道に入って行きます。
ここまで寄居駅から女性と一緒でしたが、歩くスピードが違うので、ここで先に行ってもらうとこにします。集合時間に遅れて仲間を追いかけているとのことです。
2020年11月03日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 12:16
ここまで寄居駅から女性と一緒でしたが、歩くスピードが違うので、ここで先に行ってもらうとこにします。集合時間に遅れて仲間を追いかけているとのことです。
ここは無条件に鐘撞堂山に向かいます。
2020年11月03日 12:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 12:29
ここは無条件に鐘撞堂山に向かいます。
円良田胡への分岐ですが、帰りはここを下っていきます。
2020年11月03日 12:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 12:36
円良田胡への分岐ですが、帰りはここを下っていきます。
無事山頂に着きました。関東平野が奇麗に見えていますが、どの辺が見えているんだろうか?
2020年11月03日 12:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/3 12:41
無事山頂に着きました。関東平野が奇麗に見えていますが、どの辺が見えているんだろうか?
これが山名の由来なのかな?
2020年11月03日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/3 12:43
これが山名の由来なのかな?
山頂には20人ほどの団体さんがくつろいでいましたが、先ほどの女性も仲間とのことでした。団体さんも同じルートを下るようですので、彼らの前に下り始めます。
2020年11月03日 12:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 12:47
山頂には20人ほどの団体さんがくつろいでいましたが、先ほどの女性も仲間とのことでした。団体さんも同じルートを下るようですので、彼らの前に下り始めます。
先ほどの分岐の標識から円良田胡に向かいます。
2020年11月03日 12:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/3 12:55
先ほどの分岐の標識から円良田胡に向かいます。
これでは間違う人はいないでしょう。
2020年11月03日 12:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 12:57
これでは間違う人はいないでしょう。
紅葉したら奇麗な森です。
2020年11月03日 13:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 13:07
紅葉したら奇麗な森です。
円良田胡と羅漢山の分岐ですが円良田胡は以前行ったことがありますので、今日は羅漢山に向かいます。
2020年11月03日 13:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 13:13
円良田胡と羅漢山の分岐ですが円良田胡は以前行ったことがありますので、今日は羅漢山に向かいます。
しばし階段を上っていくと尾根に出て、そこを進むと、
2020年11月03日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 13:19
しばし階段を上っていくと尾根に出て、そこを進むと、
仏像を祀っているピークがありますが、ここが羅漢山です。少林寺からここまでの間に五百羅漢が参道に安置されています。これは見事です。
2020年11月03日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 13:26
仏像を祀っているピークがありますが、ここが羅漢山です。少林寺からここまでの間に五百羅漢が参道に安置されています。これは見事です。
穏やかな顔つきですが、皆それぞれ違います。
2020年11月03日 13:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/3 13:29
穏やかな顔つきですが、皆それぞれ違います。
肩でも凝っているのかな?
2020年11月03日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 13:30
肩でも凝っているのかな?
2020年11月03日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/3 13:31
何で頭を抱えているのかな?
2020年11月03日 13:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/3 13:34
何で頭を抱えているのかな?
ひとつひとつ見ていたら切りがないです。
2020年11月03日 13:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/3 13:34
ひとつひとつ見ていたら切りがないです。
本堂の写真を撮ったつもりでいましたが、何故かありません。この後は、かんぽの宿寄居に向かうだけです。
2020年11月03日 13:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 13:42
本堂の写真を撮ったつもりでいましたが、何故かありません。この後は、かんぽの宿寄居に向かうだけです。
ここでいったん休憩します。
2020年11月03日 14:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 14:00
ここでいったん休憩します。
遠くに建物が見えていますが、真っすぐに進む道はないようです。
2020年11月03日 14:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 14:06
遠くに建物が見えていますが、真っすぐに進む道はないようです。
一旦下りますが、「西行戻り橋」まで戻ってきました。

西行戻り橋に関しては、以下のサイトを参照願います。
https://www.town.yorii.saitama.jp/uploaded/attachment/1533.pdf
2020年11月03日 14:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/3 14:14
一旦下りますが、「西行戻り橋」まで戻ってきました。

西行戻り橋に関しては、以下のサイトを参照願います。
https://www.town.yorii.saitama.jp/uploaded/attachment/1533.pdf
秩父鉄道の踏切まで下ってきました。ここから坂道を登っていきます。
2020年11月03日 14:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/3 14:16
秩父鉄道の踏切まで下ってきました。ここから坂道を登っていきます。
結構急坂です。
2020年11月03日 14:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 14:20
結構急坂です。
無事今夜の宿に着きました。チェックインまでしばし待ちます。
2020年11月03日 14:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/3 14:25
無事今夜の宿に着きました。チェックインまでしばし待ちます。
2020年11月03日 14:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 14:25
部屋からの眺めですが、秩父鉄道の線路があり、それに並行して国道が通っています。さらにその先には、荒川が流れています。そしてその国秩父の山々が連なっています。良い眺めです。飲みすぎないように早く休みます。
2020年11月03日 14:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/3 14:52
部屋からの眺めですが、秩父鉄道の線路があり、それに並行して国道が通っています。さらにその先には、荒川が流れています。そしてその国秩父の山々が連なっています。良い眺めです。飲みすぎないように早く休みます。
2日目のスタートです。いい天気です。まずは宿から下ってきます。秩父鉄道の電車が通過していきます。ここを右に進みます。
2020年11月04日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 8:42
2日目のスタートです。いい天気です。まずは宿から下ってきます。秩父鉄道の電車が通過していきます。ここを右に進みます。
正面に大きな看板が出てきました。ここを左に進みます。
2020年11月04日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 8:47
正面に大きな看板が出てきました。ここを左に進みます。
荒川に掛かる橋を渡って、
2020年11月04日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 8:48
荒川に掛かる橋を渡って、
この看板の所を左に進みます。あとは一本道です。
2020年11月04日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 8:55
この看板の所を左に進みます。あとは一本道です。
「日本の里」方面に進みます。
2020年11月04日 08:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 8:57
「日本の里」方面に進みます。
少し進むと夫婦滝に出ますのでそこから入って行きます。
2020年11月04日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 9:02
少し進むと夫婦滝に出ますのでそこから入って行きます。
くねくねと歩いいていると「風のみち歩道入口」の看板が出てきますが、中間平まではこの看板通りに進みます。今日のルートは昨日とは全く雰囲気が違うルートです。
2020年11月04日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 9:05
くねくねと歩いいていると「風のみち歩道入口」の看板が出てきますが、中間平まではこの看板通りに進みます。今日のルートは昨日とは全く雰囲気が違うルートです。
右側が風布川です。この川沿いに歩きます。
2020年11月04日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 9:10
右側が風布川です。この川沿いに歩きます。
何度か渡渉しますが最初の渡渉個所です。
2020年11月04日 09:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 9:20
何度か渡渉しますが最初の渡渉個所です。
簡易トイレのある場所に出てきましたが、再度ここから川沿いの道に入って行きます。
2020年11月04日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 9:23
簡易トイレのある場所に出てきましたが、再度ここから川沿いの道に入って行きます。
東屋があります。桜の木ですので春は良いかもしれません。
2020年11月04日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 9:24
東屋があります。桜の木ですので春は良いかもしれません。
岩が奇麗です。
2020年11月04日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 9:33
岩が奇麗です。
何度か渡渉を繰り返して進みます。
2020年11月04日 09:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 9:39
何度か渡渉を繰り返して進みます。
この辺は色づけば奇麗なところです。
2020年11月04日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 9:50
この辺は色づけば奇麗なところです。
紅葉までもう少しです。
2020年11月04日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 9:53
紅葉までもう少しです。
風のみち歩道から出てきました。
2020年11月04日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 9:58
風のみち歩道から出てきました。
出てきたところに由緒のありそうな神社がありました。
2020年11月04日 10:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 10:00
出てきたところに由緒のありそうな神社がありました。
食事処(風布館)もあります。蕎麦でも食べようと思いましたが、
2020年11月04日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 10:02
食事処(風布館)もあります。蕎麦でも食べようと思いましたが、
今日は定休日でした。残念!
2020年11月04日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 10:04
今日は定休日でした。残念!
ここでしばし休みます。
2020年11月04日 10:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 10:03
ここでしばし休みます。
中間平緑地公園には風布館から山に入って行きます。
2020年11月04日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 10:14
中間平緑地公園には風布館から山に入って行きます。
ガードの下を潜り杉林の道を淡々と進みます。この先はあまり歩かれていない様です。
2020年11月04日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 10:15
ガードの下を潜り杉林の道を淡々と進みます。この先はあまり歩かれていない様です。
突然開けた場所に出ましたが桜が咲いていました。中間平緑地公園に着いたようです。
2020年11月04日 10:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 10:43
突然開けた場所に出ましたが桜が咲いていました。中間平緑地公園に着いたようです。
山の斜面を伐採して芝生にしている公園です。桜の木が所々に植えられています。
2020年11月04日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 10:46
山の斜面を伐採して芝生にしている公園です。桜の木が所々に植えられています。
ちょっと赤くなっているところも見かけられます。
2020年11月04日 10:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 10:48
ちょっと赤くなっているところも見かけられます。
展望台があり登ってみます。
2020年11月04日 10:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 10:50
展望台があり登ってみます。
なかなかいい展望です。見えてる山は筑波山ですね。
2020年11月04日 10:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 10:55
なかなかいい展望です。見えてる山は筑波山ですね。
上州の岩山も見えています。
2020年11月04日 10:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 10:55
上州の岩山も見えています。
あとは寄居駅に向けて下るだけですが、長いロードが待っています。
2020年11月04日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 10:58
あとは寄居駅に向けて下るだけですが、長いロードが待っています。
中間平には集落があります。以前来た際にびっくりしました。
2020年11月04日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 11:01
中間平には集落があります。以前来た際にびっくりしました。
2020年11月04日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 11:10
この分岐は左に向かいますが以前のみちの様です。今は右に下る道が本道のようです。ちなみにどちらを下っても同じところに出れます。
2020年11月04日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 11:12
この分岐は左に向かいますが以前のみちの様です。今は右に下る道が本道のようです。ちなみにどちらを下っても同じところに出れます。
こんな道が延々と続きます。
2020年11月04日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 11:14
こんな道が延々と続きます。
樹木が無くなって荒地に出ると筑波山が見えて来ました。
2020年11月04日 11:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 11:42
樹木が無くなって荒地に出ると筑波山が見えて来ました。
荒地を下ると車道に出ますが、ここは右に進みます。ここから鉢形城跡まで車道歩きになりますが、自販機もコンビニもありませんでした。
2020年11月04日 11:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 11:53
荒地を下ると車道に出ますが、ここは右に進みます。ここから鉢形城跡まで車道歩きになりますが、自販機もコンビニもありませんでした。
八高線の踏切を通過!
2020年11月04日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 12:04
八高線の踏切を通過!
2020年11月04日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 12:13
鉢形城跡にあったトイレ。城跡は結構広い城跡です。
2020年11月04日 12:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 12:28
鉢形城跡にあったトイレ。城跡は結構広い城跡です。
荒川を渡ってしばらく歩くと、
2020年11月04日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 12:35
荒川を渡ってしばらく歩くと、
寄居駅に着きましたが、コンビニもない寂しい駅前です。とにかく2日目のハイキングは無事終了しました。今回もお疲れさまでした。
2020年11月04日 12:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 12:47
寄居駅に着きましたが、コンビニもない寂しい駅前です。とにかく2日目のハイキングは無事終了しました。今回もお疲れさまでした。
撮影機器:

感想

9月中旬に急性虫垂炎(盲腸)を悪化させて腹膜炎になり、手術をして17日間入院していました。10月3日に退院してから今日は27日目(手術から44日目)です。少しづつ歩き始めていますが、今回は6回目のリハビリハイクとなります。

寄居までは自宅から3時間30分掛かります。日帰りするとなると移動時間が7時間となりハイキングしているより長くなります。このような山域は秩父だけではなく至る所にあります。ならば日帰りせずに下山後近くの宿に泊まり、翌日他のコースを歩けばよいのではないかと思っていましたが、GOTOトラベルが後押しをしてくれて今回の計画となりました。1日目は寄居駅からスタートして鐘撞堂山から少林寺を経由して宿に入り、2日目は宿から出発して風のみち歩道から中間平を経由して寄居駅に戻ってきました。1日目の鐘撞堂山は多くの人が歩いていましたが、2日目は歩く人もいない一人旅でした。また、2日目は10劼鯤發韻襪?がテーマでしたが、無事に歩けてほっとしました。次回は紅葉の奇麗なところを歩いてみたいと思っています。

(参考までに)
■山行記録_2020年 
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-201038

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら