甲武信ヶ岳
- GPS
- 12:07
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,585m
- 下り
- 1,587m
コースタイム
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 6:47
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:17
10:12 西沢渓谷入口バス停
10:40 西沢山荘、徳ちゃん新道入口
13:38 P1869分岐(近丸新道分岐)
16:30 分岐
16:40 木賊山
17:00 甲武信小屋
02月17日(日)
06:45 甲武信小屋
07:01 甲武信ヶ岳
07:22 甲武信小屋
08:11 木賊山
10:09 P1869
11:38 西沢山荘
12:04 西沢渓谷入口バス停、不動小屋にてバス待ち
天候 | 16日:概ね晴れ、山頂付近、雲かかる 17日:午前中快晴、昼ごろから薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自転車
04:30 自宅 自転車 04:45 町田 04:56 JR横浜線 八王子行 1620円 05:21 八王子 05:36 JR中央線 大月行 06:19 大月 06:25 JR中央本線 甲府行 06:58 山梨市 09:10 山梨市営バス 西沢渓谷入口行 900円 10:12 西沢渓谷入口 復路 02月17日(日) 12:04 西沢渓谷入口 15:10 山梨市営バス 山梨厚生病院行 900円 16:08 山梨市 JR中央本線 高尾行 1620円 高尾 JR中央線 東京行 八王子 町田 駐輪場 200円 自宅 山梨市営バス 西沢渓谷線 http://www.yamanashishi-kankou.com/sozai/sonota/access/bus_nishizawa2.pdf#search='%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E6%B8%93%E8%B0%B7+%E5%B8%82%E5%96%B6%E3%83%90%E3%82%B9' |
コース状況/ 危険箇所等 |
先行者、3人によりトレースあり、のちさらに3人によりトレース強化! これが無ければ、登頂は難しかったと思われる。前半は20cm程度、木賊山前後から膝以上、所により腰まで沈むほどの積雪、わかんあるいは、スノーシュー?が無いと歩行困難。 先行の6人には、深く感謝いたします。翌日の下山時には、木賊山前後付近のトレースはほぼ消えていました。雪が降ったのではなく、風で雪が飛ばされたと思われる。 |
写真
感想
前半樹林帯で眺望なく、稜線に出ると寒くて写真を撮るのは限定的。甲武信小屋では―20℃を下回り、手が痛くなりましたので、さっさとテントに入ってシュラフに入ります。日没前に着いたがすぐに暗くなる。前半の登りはトレースがあったこともあり、順調でしたが、途中3人組に抜かれます。ものすごいスピードで先へ行ってしまいました。木賊山の前あたりで、別の3人組に追いつきます。あとで気が付いたのですが、この3人がほぼトレースを付けてくれたと思われます!かなりきつかったと思います!この時は気が付かず、失礼いたしました。私を追い抜いて行った方は、バスで一緒だった方です。
初日は、計6人のトレースでわかんを付けずに、甲武信小屋まで行きました。木賊山付近では、トレースを外すと沈み込みますが、注意して歩けば、沈まずに済みました。小屋に付いて小屋の開放部分を見ると、抜かされた3人の方しか居ませんでしたので、この日登ったのは計7人だけだったようです。なので、自家用車?か?で来た3人の方がルートのほとんどをトレースしたものと思います。バスで同乗の3人がそれを上書きして先行しました。
私は後塵を拝して、行きましたが、それでも甲武信の登りはきつく、テントで足を曲げると攣りそうになりました。夕方、温度計を見ると20℃を下回ってたぶん22℃くらい、朝は確認しませんでした・・・でもテントの中はー15℃ぐらいで、安定してました。経験上?小屋の中でも暖房が無ければ、身の回りの温度が逃げるので、テントの方が暖かいと推測します??
そもそも、私は寒いのが苦手です(笑)平地でも冬は霜焼けになるくらいですから(爆)確か記憶では、冬の行者小屋だったかな?-24℃では、息をすると鼻が痛くなる感じでしたが、もう経験したくない感じ。この寒さだと、何かトラブルがあった場合、下山するにも5時間かかりましたから、致命的な距離があります。
幾つかの問題点
,笋呂蠖疾磴任蓮▲好肇奪があった方が良い
∀啝計が冷たい、次回ナイロンテープを巻いて対処
やはり指が冷たい、次回オーバー手袋、5本指を使用
ね眛のおにぎりがパサパサ、朝のスープに入れ雑炊風にして対処
ゥ蹈鵐哀好僖奪弔鯡蟻ず遒肪屬い討い唇戞凍結、一部、マットの下に置いていたものは凍結せず
Δ錣んの固定に、1本締アイゼンバンドを使用、度々外れる。縛り方を工夫する。
対処済作業
※登山靴、おにぎり、水はシュラフに入れて凍結防止済
※フライシートをマットの下に敷き断熱。
araigengaさん、こんばんは
【甲武信ヶ岳】二日間の雪山山行お疲れ様でした
ここ最近の情報が知りたく今回のレコは大変参考になりました。とくにワタシにとって【木賊山】標柱で積雪具合を確認出来たので分かりやすかったです
そろそろ足を運ぼうかと楽しみになってきました。
因みに質問なんですが、【西沢渓谷】または【道の駅みとみ】まで車のアプローチ予定ですがノーマルタイヤでも行けそうですか?
おはようございます。
土日の感じでは、西沢渓谷までの道路には、雪はなかったと思います。直前の天気予報を参照ください!
気を付けて行ってきてください!
ペナントはお部屋の壁に飾るんですか?
ペナントは、ピッケルに付けて歩くのです
こんにちは、お久しぶりです。
体力のあるラッセル先行グループがいて本当に良かったですね、それにしても、何気に、この時期、甲武信にテン泊とは相変わらず凄いですね〜。
(日帰りピストンは無理ですよね・・・・・)
アラゲンさんらしいです
こんばんは!
この積雪量と沈み込みでは、バス利用の日帰りは難しいと思います。自家用車でも日ノ出前に出ないと難しいと思います 朗かに日帰り装備の方が日曜日に登って来ましたが、不動小屋でのバス待ちの間に、帰って行きました。わかんも持ってなかったですから
23日に行こうと思ってたので大変、参考になりました^^ありがとうございます
昨日の雨で、さらに積雪は多くなっていると思いますので、お気を付け下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する