ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2705728
全員に公開
アルパインクライミング
甲信越

小川山_烏帽子岩左稜線

2020年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ⇒ガス
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
取付きまで明瞭
その他周辺情報 http://www.takiminoyu.com/
2020年11月02日 06:58撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 6:58
2020年11月02日 06:58撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 6:58
2020年11月02日 07:00撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 7:00
2020年11月02日 07:00撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 7:00
2020年11月02日 07:01撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 7:01
2020年11月02日 07:01撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 7:01
2020年11月02日 07:01撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 7:01
2020年11月02日 07:01撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 7:01
2020年11月02日 07:10撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 7:10
2020年11月02日 07:11撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 7:11
2020年11月02日 07:12撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 7:12
2020年11月02日 07:43撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 7:43
2020年11月02日 07:43撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 7:43
2020年11月02日 07:56撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 7:56
2020年11月02日 08:45撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 8:45
2020年11月02日 09:06撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 9:06
2020年11月02日 09:21撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 9:21
2020年11月02日 09:22撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 9:22
2020年11月02日 09:22撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 9:22
2020年11月02日 09:22撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 9:22
2020年11月02日 09:38撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 9:38
2020年11月02日 09:38撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 9:38
2020年11月02日 09:56撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 9:56
2020年11月02日 10:10撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 10:10
2020年11月02日 10:10撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 10:10
2020年11月02日 10:36撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 10:36
2020年11月02日 10:36撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 10:36
2020年11月02日 10:50撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 10:50
2020年11月02日 11:25撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 11:25
2020年11月02日 11:25撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 11:25
2020年11月02日 11:25撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 11:25
2020年11月02日 11:33撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 11:33
2020年11月02日 12:17撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 12:17
2020年11月02日 12:17撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 12:17
2020年11月02日 14:41撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 14:41
2020年11月02日 14:41撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 14:41
2020年11月02日 14:43撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 14:43
2020年11月02日 14:44撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 14:44
2020年11月02日 14:44撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 14:44
2020年11月02日 14:45撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 14:45
2020年11月02日 14:49撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 14:49
2020年11月02日 14:49撮影 by  SO-02K, Sony
11/2 14:49

感想

烏帽子岩左稜線

20201101
11月の小川山は正直寒い。なので人がいない。
そんな時だから人気のルート。烏帽子岩左稜線を目指そうと。
パートナと行ってきました。

この日は、午後から雨が降る予報だった為、時間との戦い。
ただ、あまりにも早いと寒いので頃合いを見て出発をしないといけない。
13時に雨が降り出す予報の為、12時にはTO(TopOut)して、最悪雨下山という形。
標準のCTは6時間程度なので、少し甘めに見て7時には取付きに付きたいという計画で出発。

予想通り、この日の小川山はがらんとしているものの、数張りのテントが頑張っていた。
妹岩やマラ岩には行っているので大体の場所は理解している。
早速渡渉を行い、西股沢を渡る。無事に帰ってこれますように…
妹岩とは逆の方向に進む。ケルンが積んであったのでわかりやすい。
ケルンを追いかけつつ、他の人の記録通り、モーレン状の道を登る。

天気は今は上々。風は吹いているものの青空が広がり背後に広がる紅葉がとてもキレイだ。
100m程度高度を上げるとケルンが終わりトラバース方向に踏み跡が続く
それに忠実従っていくと取付きに到着した。

1P目は汚いジェードルを登る。
早々に用意をして早速登攀開始

1-3P:S
出だしこそあまり良くない感じがしたが、5.6の岩場。なるべく土を踏まないように、高度を稼ぐ
1P目の終了点らしき松の木を尻目に2P目へここもなんて事のない所。2P目の終了点が出てきた
ここで一回切ろうかと思ったが、目の前に美味しそうなクラックが。おそらくふつうは右に巻くのだろうが
取付いてみる。クラックを登り適当な休憩場で、1P目終了とした。恐らく3P位進めたか。

4P:フォロー
先頭交代でTさんリード。右に大巻をしながら左に戻り岩峰の上を目指す。ルーファイが難しいのか
悩みながら進む。出発点のすぐ脇にクラックが走りそれを登ればもう少しすっきりとしたロープの流れになる
のかなと次回リードに向けてルーファイをする。岩峰上で終了となった。

5-7P:S
なんて事のない岩歩きである。
大岩の上まで行こうと思ったがロープが足りず取付きで終了。
藪の中の立ち木に始点を取ったが、足元の木が崩壊して、まさかのビレイヤ滑落(笑)
空中ビレイとなった(笑)

8,9P:T
出だしこそスラブだがなんて事のない登り。Tのパートは岩の要素が多くてうらやましく感じながら
登る

10,11P:S
ここも岩峰歩き。ロープいっぱい出して終了

12:T
今度は、Tのパートが岩峰歩きとなる。L字に曲り終了点となるが、強風でロープが飛ばされる。

13:S
美しいハンドクラックを登る。
この辺から雲行きが怪しくなり、風もかなり強くなる。手が冷たいのでビレイグローブをしたまま登る。
そこそこフリクションが効いていいかも?(笑)
クラックを抜け、藪の支点を超えて岩峰直下で終了。 岩峰上に2点カムで支点を構築した。
Tさんを引き上げ、懸垂ポイントまで移動。懸垂をする。

14-16:T
ワイドなんだかチムニーなのか岩の間を通り次の懸垂ポイントへ
13〜15まではフリー歩いて、時間を稼ぐことが出来そう。

17:S
懸垂を行い歩きを交えるとちょっとワイドっぽいクラックが。
35mと長いのでと言われたので弾切れを起こさないように節約で登るが結局2か所しか取らなかった。
最後のワイドクラック直下の藪の懸垂ポイントで終了

18:T
もう何時雨が降り出してもおかしくないような天候。これは荒れるぞ!と感じさせるような強風が吹く
雨が降ったらここで終了しても良いかなと思いつつビレイ。
取付きに1発。途中に1発 Tさん上部で意外と苦戦。なんとかノーテンでトップアウト。
ホッとする。
Tさんが苦戦をしたパート自分に登れるか?とドキドキ。意外と何とかなりノーテンでTO。
登っている間、若干パラつくも無事に終了。急いで装備を解除して下山をする。
渡渉も無事に終え、駐車場についた途端ぱらぱらと…
ホントに間一髪でした。

その後はのんびりと休憩を取り、だれもいない小川山の一等地でテントを張り、南相木の温泉
滝見の湯に行き、ナナファテのセールを見て、のんびりとした1日を過ごしました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら