記録ID: 270803
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中国
比婆山・烏帽子山
2013年02月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 546m
- 下り
- 549m
コースタイム
登山口09:15ー10:15出雲峠ー11:15烏帽子山頂上
烏帽子山頂上12:00−12:35出雲峠ー13:20登山口
登り2時間、下り1時間20分、食事45分
烏帽子山頂上12:00−12:35出雲峠ー13:20登山口
登り2時間、下り1時間20分、食事45分
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ひろしま県民の森、までの道路はスタッドレスタイヤでないと無理。 風呂は・ひろしま県民の森ホテル・が登山口にあるので便利 食事、トイレなどもホテルでできます。 登山道は、出雲峠まではワカンかアイゼンでなんとか行けるが、 その先は雪が深くて柔らかいので、先行者がいなければスノシューでないと苦しい。 スノシューでもトップ交代しなければ、トレースがない斜面を登って行くのはシンドイです。 |
写真
感想
積雪は例年より少ないと感じられた。
中国道東城ICから、ひろしま県民の森ホテルに向かったが、
道路状況も昨年に比べると雪は少なかった。
やや遅めのスタートだった。しかし先行者はいなくて、自分たちが本日最初の
入山者だったようだ。
出雲峠まではトレースは無くても、なんとかアイゼンでいけそう。
そこまでは、先頭がワカン、後続の二人がアイゼンで行く。
出雲峠からは、さすがにスノシューでないと苦しい。
そこから先頭はスノーシュー、二番手はワカン、三番目はアイゼン、
10分後にトップ交代して、、そうしてると、10人以上の全員スノシューの
登山隊が追い抜いてくれたので、ラッセルしなくて、そこから楽勝で頂上まで行けた。
やはり、雪山登山は、ラッセル次第で状況が違ってくるので、
行程の柔軟性を持ちたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんなにいっぱいの団体さんが歩かれてたんですね!どうりでしっかりしたトレースがついてた訳です♪
実はすれ違ったときに、ランチ用の箸を忘れたことに気づいて持ってるか聞こうとしてました(^^;
今度、比婆山に行く時は、
烏帽子山のピストンじゃなくて、
縦走したいです。
箸ですか、箸はなかったから、
パンをあげたのに、、残念ね^^
あきちゃんの友達同士だったら、
今後ともよろしくね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する