ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271317
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鎌倉:六国見山・天園ハイキングコース(鎌倉アルプス)

2013年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
285m
下り
296m

コースタイム

北鎌倉駅(六国見山ハイキングコース)09:21==大船高校脇==
09:58六国見山10:05==10:30天園ハイキングコース入口==
10:38勝上嶽10:41==11:26大平山11:28==
11:38天園峠の茶屋(お昼・宴会)13:20==13:54瑞泉寺14:12
==14:19鎌倉宮14:35==14:40江柄天満宮14:54==
15:00頼朝の墓15:08===15:16鶴岡八幡宮15:35==16:00鎌倉駅




天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
北鎌倉駅は北口改札です。
コース状況/
危険箇所等
六国見山ハイキングコースと天園ハイキングコースのつなぎ目は
幾つかルートがあるが、なるべく住宅地を通らない方が楽しめる
と思います。
今回は親切な地元住民に「こっちだよ」と教えられ、確かに合って
はいるが、住宅地コースでした。
そこだけが残念。
全員集合!出発です(あれ、写真ボケボケ)
2013年02月26日 09:49撮影 by  CX5 , RICOH
2
2/26 9:49
全員集合!出発です(あれ、写真ボケボケ)
北鎌倉駅すぐ裏の道。ここをくぐります。
2013年02月24日 09:25撮影 by  CX5 , RICOH
2/24 9:25
北鎌倉駅すぐ裏の道。ここをくぐります。
駅裏階段あがったら、いきなり富士山!!!裾野もバッチリ。
2013年02月26日 09:49撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:49
駅裏階段あがったら、いきなり富士山!!!裾野もバッチリ。
いい感じの隧道。
2013年02月26日 09:50撮影 by  CX5 , RICOH
2
2/26 9:50
いい感じの隧道。
六国見山へ向かう途中、振り返ると富士山と丹沢山塊。
2013年02月26日 09:51撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:51
六国見山へ向かう途中、振り返ると富士山と丹沢山塊。
六国見山入口。ここから山道へ。
2013年02月24日 09:48撮影 by  CX5 , RICOH
1
2/24 9:48
六国見山入口。ここから山道へ。
こんな感じで山頂へ。
2013年02月26日 09:51撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:51
こんな感じで山頂へ。
山頂です。景色最高!!!
2013年02月26日 09:51撮影 by  CX5 , RICOH
2
2/26 9:51
山頂です。景色最高!!!
富士山。
2013年02月26日 09:53撮影 by  CX5 , RICOH
2
2/26 9:53
富士山。
横浜中心部。ロイヤルパーク(ランドマーク)とインターコンチ。
2013年02月26日 09:53撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:53
横浜中心部。ロイヤルパーク(ランドマーク)とインターコンチ。
遠方に伊豆大島!!!
2013年02月26日 09:54撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:54
遠方に伊豆大島!!!
ここを下ったあと、民家に出ます。車道を登らないで、下る(右)と天園ハイキングコース。車道を登っても(左)行けますが、今泉台の住宅地をしばらく歩くことになります。今回唯一の道迷い。
2013年02月24日 10:14撮影 by  CX5 , RICOH
2/24 10:14
ここを下ったあと、民家に出ます。車道を登らないで、下る(右)と天園ハイキングコース。車道を登っても(左)行けますが、今泉台の住宅地をしばらく歩くことになります。今回唯一の道迷い。
今泉台の住宅地をしばらく歩くとこの道標。
2013年02月26日 09:55撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:55
今泉台の住宅地をしばらく歩くとこの道標。
本当はこの道標の明月院と書いてある方向から来る予定でした。
2013年02月26日 09:55撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:55
本当はこの道標の明月院と書いてある方向から来る予定でした。
建長寺頂上、勝上嶽展望台
2013年02月26日 09:56撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:56
建長寺頂上、勝上嶽展望台
建長寺全景と海
2013年02月26日 09:55撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:55
建長寺全景と海
富士山。裾野が見えるので大きい。
2013年02月26日 09:55撮影 by  CX5 , RICOH
1
2/26 9:55
富士山。裾野が見えるので大きい。
十王岩
2013年02月26日 09:56撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:56
十王岩
十王岩わきの見晴台から。鶴岡八幡宮の北の一番高いところ。海に向かう若宮大路が良く見えます。
2013年02月26日 09:56撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:56
十王岩わきの見晴台から。鶴岡八幡宮の北の一番高いところ。海に向かう若宮大路が良く見えます。
十王岩わきの見晴台
2013年02月26日 09:56撮影 by  CX5 , RICOH
5
2/26 9:56
十王岩わきの見晴台
”鎌倉やぐら”横穴(お墓)
2013年02月26日 09:57撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:57
”鎌倉やぐら”横穴(お墓)
その上の薬師如来様。台座に四国大窪寺の文字が。四国八十八ヵ所結願のお寺だ!
2013年02月26日 09:57撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:57
その上の薬師如来様。台座に四国大窪寺の文字が。四国八十八ヵ所結願のお寺だ!
今回最初で最後のロープ場
2013年02月26日 09:57撮影 by  CX5 , RICOH
1
2/26 9:57
今回最初で最後のロープ場
こんな岩も!
2013年02月26日 09:58撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:58
こんな岩も!
アルプス?らしくなってきた?
2013年02月26日 09:58撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:58
アルプス?らしくなってきた?
ここを登りきると大平山山頂です。
2013年02月26日 09:59撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 9:59
ここを登りきると大平山山頂です。
大平山山頂:鎌倉市最高峰159.2m
2013年02月24日 11:26撮影 by  CX5 , RICOH
2
2/24 11:26
大平山山頂:鎌倉市最高峰159.2m
2013年02月26日 09:59撮影 by  CX5 , RICOH
2
2/26 9:59
2013年02月26日 09:59撮影 by  CX5 , RICOH
1
2/26 9:59
ヤマレコでよく見る光景。
2013年02月26日 10:00撮影 by  CX5 , RICOH
2
2/26 10:00
ヤマレコでよく見る光景。
振り返って大平山
2013年02月26日 10:00撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:00
振り返って大平山
天園峠の茶屋に到着です。本日の宴会場
2013年02月26日 10:00撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:00
天園峠の茶屋に到着です。本日の宴会場
横浜市最高地点の看板(159.4m)
2013年02月24日 11:38撮影 by  CX5 , RICOH
2/24 11:38
横浜市最高地点の看板(159.4m)
メニュー①
2013年02月26日 10:02撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:02
メニュー①
メニュー②
2013年02月26日 10:02撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:02
メニュー②
ビール・おでん・焼きおにぎり・とうもろこし・枝豆。あとは持ち込みです。一人一品頼めば持込OKです。いっぱい注文したので銀杏の差入。おじさん、ありがとうございます(^O^)
2013年02月26日 10:03撮影 by  CX5 , RICOH
2
2/26 10:03
ビール・おでん・焼きおにぎり・とうもろこし・枝豆。あとは持ち込みです。一人一品頼めば持込OKです。いっぱい注文したので銀杏の差入。おじさん、ありがとうございます(^O^)
結局ここで1時間40分。
2013年02月26日 10:04撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:04
結局ここで1時間40分。
天園峠の茶屋の看板ワンコ! 
2013年02月26日 10:04撮影 by  CX5 , RICOH
2
2/26 10:04
天園峠の茶屋の看板ワンコ! 
天園峠の茶屋からの景色。
2013年02月26日 10:05撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:05
天園峠の茶屋からの景色。
竈がありました。おもにお湯を沸かしてるとか。
2013年02月26日 10:05撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:05
竈がありました。おもにお湯を沸かしてるとか。
こちら天園休憩所ののぼり
2013年02月26日 10:06撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:06
こちら天園休憩所ののぼり
眺望はイマイチですが、こちらの方がメニューは豊富で若干安い。どちらを選ぶかはお好みで。
2013年02月26日 10:05撮影 by  CX5 , RICOH
1
2/26 10:05
眺望はイマイチですが、こちらの方がメニューは豊富で若干安い。どちらを選ぶかはお好みで。
鎌倉らしい、いい感じの切通し。
2013年02月26日 10:06撮影 by  CX5 , RICOH
1
2/26 10:06
鎌倉らしい、いい感じの切通し。
2013年02月26日 10:07撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:07
いよいよこの道標が出て来ると鎌倉アルプスとはお別れです。ここからも富士山バッチリです。
2013年02月26日 10:07撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:07
いよいよこの道標が出て来ると鎌倉アルプスとはお別れです。ここからも富士山バッチリです。
天園ハイキングコース終了。
2013年02月26日 10:08撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:08
天園ハイキングコース終了。
瑞泉寺。
2013年02月26日 10:11撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:11
瑞泉寺。
もう2週間もすれば、満開でしょうか?まだ早い感じでした。
2013年02月26日 10:10撮影 by  CX5 , RICOH
1
2/26 10:10
もう2週間もすれば、満開でしょうか?まだ早い感じでした。
2013年02月26日 10:09撮影 by  CX5 , RICOH
1
2/26 10:09
2013年02月26日 10:10撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:10
鎌倉宮
2013年02月26日 10:11撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:11
鎌倉宮
厄割り石。是非やってみましょう!!!楽しいです。o(^o^)o
2013年02月26日 10:11撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:11
厄割り石。是非やってみましょう!!!楽しいです。o(^o^)o
荏柄天神社
2013年02月26日 10:12撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:12
荏柄天神社
さすが梅の門戸
2013年02月26日 10:12撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:12
さすが梅の門戸
こちらは良い感じで咲いていました。
2013年02月26日 10:13撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:13
こちらは良い感じで咲いていました。
筆塚
2013年02月26日 10:13撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:13
筆塚
この筆塚にいろいろな漫画家が。こう言うの好きです。
2013年02月26日 10:14撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:14
この筆塚にいろいろな漫画家が。こう言うの好きです。
藤子不二雄さん
2013年02月26日 10:14撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:14
藤子不二雄さん
黄桜の小島功さん
2013年02月26日 10:14撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:14
黄桜の小島功さん
アンパンマンのやなせたかしさん
2013年02月26日 10:15撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:15
アンパンマンのやなせたかしさん
「恐怖新聞」「後ろの百太郎」のつのだじろうさん。大好きです。
2013年02月26日 10:16撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:16
「恐怖新聞」「後ろの百太郎」のつのだじろうさん。大好きです。
言わずと知れたアトムです。手塚治虫さん。50冊以上は持てます。
2013年02月26日 10:16撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:16
言わずと知れたアトムです。手塚治虫さん。50冊以上は持てます。
「ゴルゴ13」のさいとう・たかをさん
2013年02月26日 10:16撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:16
「ゴルゴ13」のさいとう・たかをさん
続いて頼朝の墓
2013年02月26日 10:17撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:17
続いて頼朝の墓
2013年02月26日 10:17撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:17
鶴岡八幡宮
2013年02月26日 10:19撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:19
鶴岡八幡宮
終日いい天気です。(^_^)
2013年02月26日 10:19撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:19
終日いい天気です。(^_^)
若宮大路の三河屋本店
2013年02月26日 10:19撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:19
若宮大路の三河屋本店
2013年02月26日 10:19撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:19
小町通り
2013年02月26日 10:21撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:21
小町通り
鎌倉駅。終了です。お疲れ様でした。
2013年02月26日 10:21撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:21
鎌倉駅。終了です。お疲れ様でした。
ここから番外編。江ノ電で江ノ島へ。
2013年02月26日 10:22撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:22
ここから番外編。江ノ電で江ノ島へ。
元同僚の彼女さんのお店。江ノ島の一軒家カフェ「日月日」へ
2013年02月26日 10:24撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:24
元同僚の彼女さんのお店。江ノ島の一軒家カフェ「日月日」へ
この日は大繁盛だったようで、私たしの分で食事は終了。
2013年02月26日 10:22撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:22
この日は大繁盛だったようで、私たしの分で食事は終了。
メニューです。
2013年02月26日 10:22撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:22
メニューです。
一階のカウンター席の目の前は江ノ電が通ります。鉄ちゃんはもちろん、そうでなくてもわくわくします。
2013年02月26日 10:22撮影 by  CX5 , RICOH
1
2/26 10:22
一階のカウンター席の目の前は江ノ電が通ります。鉄ちゃんはもちろん、そうでなくてもわくわくします。
2階。なんか「本当に友達の家」みたいな雰囲気
2013年02月26日 10:23撮影 by  CX5 , RICOH
1
2/26 10:23
2階。なんか「本当に友達の家」みたいな雰囲気
2階の窓からの景色。すぐそこに江ノ電が
2013年02月26日 10:23撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:23
2階の窓からの景色。すぐそこに江ノ電が
江ノ電、ギリギリ。
お腹がすいていて写真を撮るの忘れてあっという間にパクリ。お勧めの「かれはやし」500円。ハンバーグ800円。最後にチーズケーキ300円。どれも大変美味しかったです。ご馳走でした。
2013年02月24日 16:48撮影 by  CX5 , RICOH
2/24 16:48
江ノ電、ギリギリ。
お腹がすいていて写真を撮るの忘れてあっという間にパクリ。お勧めの「かれはやし」500円。ハンバーグ800円。最後にチーズケーキ300円。どれも大変美味しかったです。ご馳走でした。
OZマガジン鎌倉江ノ島特集に載ってました。今度のGWむけのOZとHANAKOにも載るとか。また、なにこれ珍百景に出るって。江ノ島方面遊びに行ったらまた寄るね!
2013年02月26日 10:23撮影 by  CX5 , RICOH
2/26 10:23
OZマガジン鎌倉江ノ島特集に載ってました。今度のGWむけのOZとHANAKOにも載るとか。また、なにこれ珍百景に出るって。江ノ島方面遊びに行ったらまた寄るね!
撮影機器:

感想

前からヤマレコで気になっていた「鎌倉アルプス」。
調べると関東100名山。99番のお山。
○○名山好きには見逃せない。
「いざ鎌倉へ」!!!
やっぱり面白い。皆さんのレコがいっぱある訳だ。
この冬場には丁度よいハイキングコースでした。

番外編で江ノ島へ。元同僚の彼女さんのお店。
江ノ島の一軒家カフェ「日月日」へ
隠れ家見たいな、友達の家みたいな、とっても落ち着くお店でせす。
鎌倉・江ノ島方面へお越しの際は是非是非!!!。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11041人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら