ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2716437
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

破風山 皆野駅から皆野アルプス経由、水潜寺へ下山

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
6.9km
登り
594m
下り
513m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
1:03
合計
3:40
7:16
12
7:34
7:38
23
8:01
8:02
12
8:14
8:14
6
8:20
8:20
28
8:48
8:49
5
8:54
8:55
18
9:13
9:14
9
9:23
9:23
4
9:27
10:00
2
10:02
10:02
6
10:08
10:09
22
10:31
10:52
4
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
皆野駅到着、始発できてもこの時間に。
2020年11月08日 07:15撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/8 7:15
皆野駅到着、始発できてもこの時間に。
まずは車道歩き、ひっそりしてる
2020年11月08日 07:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 7:17
まずは車道歩き、ひっそりしてる
橋から宝登山方面
2020年11月08日 07:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 7:24
橋から宝登山方面
登山口へ向かう
2020年11月08日 07:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 7:30
登山口へ向かう
大渕登山口到着
2020年11月08日 07:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 7:33
大渕登山口到着
登山口からここまで急登の連続、聞いてないよー
2020年11月08日 08:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 8:01
登山口からここまで急登の連続、聞いてないよー
下の方は紅葉は今ひとつ
2020年11月08日 08:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 8:06
下の方は紅葉は今ひとつ
南側は開けている
2020年11月08日 08:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 8:07
南側は開けている
木々の合間から破風山山頂が。結構登り降りがありそうだ。
2020年11月08日 08:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 8:09
木々の合間から破風山山頂が。結構登り降りがありそうだ。
ヤセオネもあります、怖くはないけど
2020年11月08日 08:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 8:13
ヤセオネもあります、怖くはないけど
岩場もあり、アルペン気分
2020年11月08日 08:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 8:14
岩場もあり、アルペン気分
雲がきれい
2020年11月08日 08:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 8:14
雲がきれい
もうちょい天気だと紅葉も映えそう
2020年11月08日 08:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 8:44
もうちょい天気だと紅葉も映えそう
岩場、難しくはない
2020年11月08日 08:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 8:47
岩場、難しくはない
男体拝、どんな云われがあるのでしょう。
2020年11月08日 08:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 8:49
男体拝、どんな云われがあるのでしょう。
この景色を見ながら拝んでいたのでしょうか
2020年11月08日 08:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 8:49
この景色を見ながら拝んでいたのでしょうか
山靴のみち、以前靴メーカーだった私には気になる道です。このあたりから山頂までは道もなだらかなのでスニーカーでも問題無さそうだが。あ、逆に下りならここからはしっかりした山靴の方が無難なのでそれでか?
2020年11月08日 08:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 8:53
山靴のみち、以前靴メーカーだった私には気になる道です。このあたりから山頂までは道もなだらかなのでスニーカーでも問題無さそうだが。あ、逆に下りならここからはしっかりした山靴の方が無難なのでそれでか?
満願の湯から登るとここで尾根に合流する模様。ここからなら急登はなし。
2020年11月08日 08:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 8:54
満願の湯から登るとここで尾根に合流する模様。ここからなら急登はなし。
2020年11月08日 08:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 8:54
天気次第なのか写真のテク不足なのか、今いち紅葉が映えません
2020年11月08日 09:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 9:02
天気次第なのか写真のテク不足なのか、今いち紅葉が映えません
武甲山、今日は一日霞んでました。
2020年11月08日 09:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/8 9:07
武甲山、今日は一日霞んでました。
猿岩への登り、ちょっとだけ急な階段
2020年11月08日 09:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 9:11
猿岩への登り、ちょっとだけ急な階段
猿岩 登るのは遠慮しとく
2020年11月08日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 9:14
猿岩 登るのは遠慮しとく
あずまやがあり。山頂は狭く岩がゴツゴツしててすわりにくいので休むならこっち。私はスルーしたが。
2020年11月08日 09:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 9:22
あずまやがあり。山頂は狭く岩がゴツゴツしててすわりにくいので休むならこっち。私はスルーしたが。
山頂のちょっと下は平坦になってる
2020年11月08日 09:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 9:22
山頂のちょっと下は平坦になってる
ビクトリーロード
2020年11月08日 09:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 9:26
ビクトリーロード
山頂からの絶景
2020年11月08日 09:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 9:27
山頂からの絶景
武甲山
2020年11月08日 09:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/8 9:27
武甲山
お気に入りのマグカップと山頂標
2020年11月08日 09:44撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/8 9:44
お気に入りのマグカップと山頂標
ゴツゴツ両神山
2020年11月08日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/8 9:58
ゴツゴツ両神山
ここから水潜寺へ
2020年11月08日 10:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 10:07
ここから水潜寺へ
ここは札所33番から山越えして34番に向かう場合は必ず通過する峠。
2020年11月08日 10:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/8 10:07
ここは札所33番から山越えして34番に向かう場合は必ず通過する峠。
右が水潜寺への道
2020年11月08日 10:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 10:07
右が水潜寺への道
つまりここは巡礼道
2020年11月08日 10:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 10:08
つまりここは巡礼道
沢沿いを下る
2020年11月08日 10:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 10:20
沢沿いを下る
水潜寺到着
2020年11月08日 10:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 10:31
水潜寺到着
水潜寺は秩父34番札所巡りの最後の札所。本来は最後に来て結願となりますが、私の場合は登山がメインなので順番にはこだわりなし。
2020年11月08日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 10:54
水潜寺は秩父34番札所巡りの最後の札所。本来は最後に来て結願となりますが、私の場合は登山がメインなので順番にはこだわりなし。
2020年11月08日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 10:54
銀杏がきれい
2020年11月08日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 10:55
銀杏がきれい
札所前からは皆野駅行きのバスがある。本数は少ない。時間があれば満願の湯か秩父華厳の滝に行きたかったが午後は札所巡りなのでこのまま駅へ。ここで34結願された女性お二人におやつを頂き感謝。
2020年11月08日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/8 10:57
札所前からは皆野駅行きのバスがある。本数は少ない。時間があれば満願の湯か秩父華厳の滝に行きたかったが午後は札所巡りなのでこのまま駅へ。ここで34結願された女性お二人におやつを頂き感謝。
23番音楽寺からはバスがあるのに気づかずひたすら歩いて駅まで。最後はバーで一杯。ハイランダーinn秩父にて。
2020年11月08日 16:39撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/8 16:39
23番音楽寺からはバスがあるのに気づかずひたすら歩いて駅まで。最後はバーで一杯。ハイランダーinn秩父にて。

感想

久しぶり週末に時間が取れた。早起きもできたので遠出して未踏の破風山へ。秩父御岳山と迷ったが最近は長丁場歩いてないのでびびってこちりに。皆野駅からの場合はバスで札所前か満願の湯に行けるがトレーニングも兼ねているので敢えて皆野アルプスからの登りを選ぶ。初めて歩いたので知らなかったが急登あり狭い岩尾根あり、アップダウンも多くアルプスの名に恥じない中々ハードなコース。歩いている方が少ないのか、蜘蛛の巣が多く小枝を振り回しながら紅葉楽しみながらのんびり歩いた。今回天気がスカッと晴れず紅葉がイマイチ映えませんでしたがおそらくちょうど見頃だったのでは。山頂も南側が開け絶景を楽しめ、コーヒー飲みながら平日な嫌な毎日を忘れてゆっくり過ごした。午前中で登れたので午後は札所19番から23番を巡り一日中歩き通した。最後は今回も秩父に向かいクラブ湯からのバーで一杯、珍達そばでシメ。朝から歩き通して疲れたが癒された1日となった。次回はぜひ好天の時に来てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

クラブ湯♨
kazushi883さん、おはようございます!

破風山、山頂気持ちいいですよね
陶器のマグカップ、こだわりありますね☕
破風山の紅葉は11月末から12月頭くらいに綺麗になるんです🍁

クラブ湯、ずっと気になってます
バーで一杯もいいですね🍻
2020/11/11 8:14
Re: クラブ湯♨
sakurayukiさん、
コメントありがとうございました!
紅葉もうちょい先が見頃だったんですねー天気もイマイチだったのと登山口でお会いした方に華厳の滝にある天空のカフェをオススメいただきそこと合わせて再訪したいと思います。ちなみにマグは山形銀山温泉にある上の畑焼です。
クラブ湯もチェック済みでしたか、中々の穴場の銭湯ですがご存じとはさすが!番台のおばちゃんも良い方でお湯と共に癒されます。このバーもクラブ湯のすぐ近くですよー
2020/11/11 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら