ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2717073
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

アラ還オヤジの英彦山峰入り古道 (小石原行者堂〜岳滅鬼峠)

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:37
距離
29.2km
登り
1,796m
下り
1,794m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:46
休憩
1:00
合計
11:46
5:31
79
駐車地
6:50
6:59
58
行者杉入口
7:57
7:58
42
8:40
8:40
1
8:41
8:42
105
10:27
10:40
40
11:20
11:20
47
12:07
12:19
153
14:52
14:59
12
15:11
15:24
30
15:54
15:58
71
17:09
17:09
8
17:17
駐車地
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
駐車地から行者杉までチャリ移動🚲  約14km、1時間18分
※赤線繋ぎのため小石原まで行ったので、直行すれば約11km
※4kmの下り+7kmの登り(約10%斜度)
コース状況/
危険箇所等
行者杉から釈迦ヶ岳まで小刻みなアップダウン有り〜の岩場のヤセ尾根有り〜ので、気が休まる区間ありません。
※行者杉〜釈迦ヶ岳の標準タイム、5kmで5時間半💦

宝珠山周辺は唯一の歩きやすい区間
岳滅鬼山周辺はススキ藪
岳滅鬼岳〜岳滅鬼峠は劇下り、滑落注意。

岳滅鬼峠からの下山ルートは目印豊富だが、最後の渡渉地点が分かり辛かった
さぁ〜気合入れて頑張っぞ〜
...の図
2020年11月08日 07:01撮影 by  BV5900, Blackview
4
11/8 7:01
さぁ〜気合入れて頑張っぞ〜
...の図
第一ピーク、陣尾
すでに計画時間は+20分
標準時間は+10分
諦めて標準時間(以下CT)を基準にする💦
2020年11月08日 07:55撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 7:55
第一ピーク、陣尾
すでに計画時間は+20分
標準時間は+10分
諦めて標準時間(以下CT)を基準にする💦
左奥遥か彼方に英彦山
行けるか?俺?
2020年11月08日 08:03撮影 by  BV5900, Blackview
3
11/8 8:03
左奥遥か彼方に英彦山
行けるか?俺?
貝つり
足が短い私はここで無理して足を伸ばし、左大腿部内転筋を痛め、ずっと違和感
2020年11月08日 08:16撮影 by  BV5900, Blackview
1
11/8 8:16
貝つり
足が短い私はここで無理して足を伸ばし、左大腿部内転筋を痛め、ずっと違和感
ここが笈つり?
2020年11月08日 08:36撮影 by  BV5900, Blackview
1
11/8 8:36
ここが笈つり?
最初の林道
すでにエスケープルートを探す💦
2020年11月08日 09:05撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 9:05
最初の林道
すでにエスケープルートを探す💦
目の前の急登に現実逃避ちう
2020年11月08日 09:09撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 9:09
目の前の急登に現実逃避ちう
愛敬瀬戸
2020年11月08日 10:07撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 10:07
愛敬瀬戸
なんとか二座目
CT –28分
かなり盛り返した
2020年11月08日 10:27撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 10:27
なんとか二座目
CT –28分
かなり盛り返した
んで、遅めの朝食
2020年11月08日 10:30撮影 by  BV5900, Blackview
2
11/8 10:30
んで、遅めの朝食
やっと紅葉撮る余裕でてきた
2020年11月08日 11:21撮影 by  BV5900, Blackview
2
11/8 11:21
やっと紅葉撮る余裕でてきた
でもキツいので、ここから降りようかと思案中
2020年11月08日 11:27撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 11:27
でもキツいので、ここから降りようかと思案中
5km 5時間かかって三座目
CT–28分
2020年11月08日 12:07撮影 by  BV5900, Blackview
2
11/8 12:07
5km 5時間かかって三座目
CT–28分
ん〜早く帰りたいと思案中
2020年11月08日 12:15撮影 by  BV5900, Blackview
1
11/8 12:15
ん〜早く帰りたいと思案中
やっと歩きやすくなった
2020年11月08日 12:29撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 12:29
やっと歩きやすくなった
でも、エスケープを考える
2020年11月08日 12:42撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 12:42
でも、エスケープを考える
四座目
CT–31分
2020年11月08日 13:29撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 13:29
四座目
CT–31分
消費期限気にしないタイプ(笑)
2020年11月08日 13:33撮影 by  BV5900, Blackview
3
11/8 13:33
消費期限気にしないタイプ(笑)
だいぶ英彦山近くなってきた
2020年11月08日 13:50撮影 by  BV5900, Blackview
1
11/8 13:50
だいぶ英彦山近くなってきた
紅葉撮る余裕も出てきた
2020年11月08日 14:00撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 14:00
紅葉撮る余裕も出てきた
見上げるとキレイ💕
2020年11月08日 14:10撮影 by  BV5900, Blackview
2
11/8 14:10
見上げるとキレイ💕
三国境
CT–29分
2020年11月08日 14:16撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 14:16
三国境
CT–29分
紅葉キレイゾーン💕
2020年11月08日 14:20撮影 by  BV5900, Blackview
4
11/8 14:20
紅葉キレイゾーン💕
ヤバい、足が進まない💦
2020年11月08日 14:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/8 14:22
ヤバい、足が進まない💦
眺めも良い👍
2020年11月08日 14:47撮影 by  BV5900, Blackview
4
11/8 14:47
眺めも良い👍
念願の五座目
CT–37分
2020年11月08日 14:53撮影 by  BV5900, Blackview
1
11/8 14:53
念願の五座目
CT–37分
この写真が撮りたかったのだ😤
2020年11月08日 14:53撮影 by  BV5900, Blackview
7
11/8 14:53
この写真が撮りたかったのだ😤
眺め良し👌
2020年11月08日 15:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/8 15:01
眺め良し👌
サクッと六座目
CT–47分
おっ、籠水峠まで行けるんじゃ?と思った瞬間
2020年11月08日 15:12撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 15:12
サクッと六座目
CT–47分
おっ、籠水峠まで行けるんじゃ?と思った瞬間
まだ行けると思ってる
2020年11月08日 15:18撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 15:18
まだ行けると思ってる
このハシゴ...
下が固定されてなく一歩踏んだだけでグラグラ💦
危なく滑落するとこやった💦💦
2020年11月08日 15:24撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 15:24
このハシゴ...
下が固定されてなく一歩踏んだだけでグラグラ💦
危なく滑落するとこやった💦💦
もう心折れたので紅葉撮🍁
2020年11月08日 15:33撮影 by  BV5900, Blackview
3
11/8 15:33
もう心折れたので紅葉撮🍁
猫の丸尾は次回の宿題✍
2020年11月08日 15:41撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 15:41
猫の丸尾は次回の宿題✍
岳滅鬼峠
CT–27分
2020年11月08日 15:53撮影 by  BV5900, Blackview
1
11/8 15:53
岳滅鬼峠
CT–27分
諦めて下山します
2020年11月08日 15:54撮影 by  BV5900, Blackview
2
11/8 15:54
諦めて下山します
このルートも峰入り古道なんだ
2020年11月08日 16:11撮影 by  BV5900, Blackview
1
11/8 16:11
このルートも峰入り古道なんだ
岳滅鬼山登山口
2020年11月08日 16:13撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 16:13
岳滅鬼山登山口
ここは小屋の後ろを巻いて進む
2020年11月08日 16:15撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 16:15
ここは小屋の後ろを巻いて進む
林道出会い
2020年11月08日 16:24撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 16:24
林道出会い
途中の紅葉🍁
2020年11月08日 16:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/8 16:29
途中の紅葉🍁
みんなお辞儀してる杉林
2020年11月08日 16:33撮影 by  BV5900, Blackview
1
11/8 16:33
みんなお辞儀してる杉林
ここを渡渉すれば大南林道
2020年11月08日 17:00撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 17:00
ここを渡渉すれば大南林道
英彦山大権現社
2020年11月08日 17:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/8 17:11
英彦山大権現社
まさに見頃です
2020年11月08日 17:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/8 17:11
まさに見頃です
ただいま〜〜〜?
ぎゃ〜運転席の窓全開😱
ぱっと見、財布は有るはiPadは有るはで取り放題やった💦
でも何も被害なく、良かった🥰
2020年11月08日 17:17撮影 by  BV5900, Blackview
7
11/8 17:17
ただいま〜〜〜?
ぎゃ〜運転席の窓全開😱
ぱっと見、財布は有るはiPadは有るはで取り放題やった💦
でも何も被害なく、良かった🥰
チャリを回収して帰ります
2020年11月08日 17:59撮影 by  BV5900, Blackview
11/8 17:59
チャリを回収して帰ります
お疲れっした〜♪
2020年11月08日 18:44撮影 by  BV5900, Blackview
2
11/8 18:44
お疲れっした〜♪

感想

本日は今年最大のイベント、英彦山峰入古道縦走にチャレンジ😤
暑くも寒くもなく、あわよくば紅葉を愛でながらの縦走になれば...とこの時期を選んだ。

道の駅小石原で車中泊をし、朝4時起床。5時に行者杉にザックやら靴やらを置き、下山口へと車で移動。そこから前日から置いてあるチャリに乗り換え、5時半真っ暗な中、空身でスタート。
軽快に4kmの下りを済ませ、残るは7kmの登り...ここも軽快にと行きたかったのだが、すぐにヘバリ所々押し歩きになった。 こうなるだろうと思って空身にしたのに登れなかった。まぁ〜計画より30分早く行動開始したのでなんとか計画通りに7時にスタートする事ができた。

行者堂周辺からの取付きが分からず苦労しながらも峰入古道に乗っかり、涼しいうちに距離稼ぐぞ〜と思ったが、小刻みなアップダウン+貝つり笈つりに予想以上に時間がかかり、1ピーク目の陣尾に到着。すでに計画時間はおろか標準時間ですらオーバーしている鈍足ぶり。あわよくば英彦山までの考えもここで失せ、どこまででリタイヤするかに変わる。
それ以降は己れとの戦い(大袈裟)、なんとか岳滅鬼峠までは行かないとリタイヤしても長距離舗装路歩きが待ってるんだぞ、と言い聞かせながら黙々と歩いた。

一番キツいと思われてた大日ヶ岳からの激下り+釈迦ヶ岳への急登も終えて、釈迦ヶ岳に着いた時点で12時(スタートして5時間)になる。どれどれとlog見ると、まだ5km(全行程の1/3以下)しか歩いてないやん...これはヤバいと先を急ぎ、歩きやすくなった宝珠山周辺を通過し、岳滅鬼山に到着した時点でなんとか下山時間の目処が立ち、当初の目的地でもある籠水峠を目指すことにした。

しかし...岳滅鬼岳からの下りの難路で心はポッキリ折れ、もう無理とばかりに岳滅鬼峠から下山することにした。このルートは予習してなかったので若干の不安はありましたが、思ったより荒れてなく目印も豊富で安心して歩く事ができ、予定より30分以上早く下山することができた。

英彦山はおろか籠水峠までも行けなかったのですが、今の私の体力では精一杯でした...もう少し陽が長い時期なら行けたかも?翌日が仕事でなければ行けたかも?と未練タラタラの山歩きでしたが、なんとか今年の最大目標は消化することができました。

〜〜余談〜〜
大南林道まで降りてきたところ軽装な女性二人組がいたので、この周辺の紅葉鑑賞かな?と思ってたら、「あの〜この道はどこに出ます?」と...なんと、鬼杉から正面登山口へ戻るつもりが間違えて降りてきたらしい。すでに日没間近な17時過ぎ、恐るべし一般人(笑)
一応、正面登山口まで送っていきましょうか?と声かけたものの返事もなかったし、このご時世ですので無理強いはせず、駐車場から温かい目で見送りました。
まぁ〜あと2kmくらい、ヨカ思い出になった事でしょう(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

きつい!
そうなんですよ、このルートは地図で見るより全然進まんのですよ。
ほんで、最後に猫の丸尾、鹿の角、鬼の舌の激登りがあるので・・・

岳滅鬼岳からの下りにハシゴが設置されてますね。
確か、ロープ場が3カ所あったので腕がパンパンになってたような?

自転車の登りもキツそう!
お疲れさまでした。
2020/11/10 22:02
Re: きつい!
いや〜キツかった😣 心折れまくりでした💦
ホント翌日は肩やら腕やら凝りまくりました(笑)
2020/11/11 7:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら