ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2718029
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

国見岳 鈴鹿の上高地泊

2020年11月08日(日) ~ 2020年11月09日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
12.3km
登り
874m
下り
835m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:44
休憩
0:03
合計
1:47
13:24
14
13:38
13:39
42
14:26
14:26
7
14:33
14:33
21
14:54
14:55
2
14:57
14:57
14
2日目
山行
3:24
休憩
0:20
合計
3:44
7:39
10
7:53
7:54
40
8:34
8:34
26
9:00
9:01
2
9:03
9:04
14
9:18
9:21
0
9:21
9:26
2
9:28
9:28
12
9:40
9:40
4
9:44
9:47
6
10:14
10:18
19
11:13
11:13
9
11:22
11:23
0
11:23
ゴール地点
天候 1日目曇り・夜間雨、2日目曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明駐車場 傾斜になっている有料駐車場(自動車500円、二輪車200円) トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、落ち葉で滑るかも。
朝明駐車場から出発します。
この時間、帰られた方と思われるスペースが数台ありました。
2020年11月08日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/8 13:20
朝明駐車場から出発します。
この時間、帰られた方と思われるスペースが数台ありました。
朝明渓谷道路の紅葉が綺麗です。
2020年11月08日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/8 13:30
朝明渓谷道路の紅葉が綺麗です。
第二西山荘への橋近くの紅葉は眩しいくらい。
2020年11月08日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
16
11/8 13:36
第二西山荘への橋近くの紅葉は眩しいくらい。
第二西山荘への橋。
2020年11月08日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/8 13:37
第二西山荘への橋。
登山口へ行く、伊勢谷小屋への橋を渡ります。
2020年11月08日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/8 13:38
登山口へ行く、伊勢谷小屋への橋を渡ります。
伊勢谷小屋横を進みます。
2020年11月08日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/8 13:40
伊勢谷小屋横を進みます。
旧千種街道登山口。
2020年11月08日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/8 13:48
旧千種街道登山口。
水がきれいな渓谷横を遡上します。
2020年11月08日 13:50撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/8 13:50
水がきれいな渓谷横を遡上します。
昔はコンクリ道だったような道。
2020年11月08日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/8 13:53
昔はコンクリ道だったような道。
何回か徒渉します。
2020年11月08日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/8 13:59
何回か徒渉します。
目印があります。
2020年11月08日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/8 14:05
目印があります。
小枝が支える岩。(御在所の中道?)
2020年11月08日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/8 14:06
小枝が支える岩。(御在所の中道?)
小枝が支える岩(裏)。
2020年11月08日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
14
11/8 14:06
小枝が支える岩(裏)。
ケルンの道しるべ。
2020年11月08日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/8 14:10
ケルンの道しるべ。
木の階段もあります。
2020年11月08日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/8 14:19
木の階段もあります。
ブナ清水分岐。
根の平峠に進みます。
2020年11月08日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/8 14:21
ブナ清水分岐。
根の平峠に進みます。
木の階段が続きます。
2020年11月08日 14:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/8 14:23
木の階段が続きます。
根の平峠。
ここまで数十人の方とすれ違いましたが、ここで小学生20〜30人(大人数名)とすれ違いました。
2020年11月08日 14:25撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/8 14:25
根の平峠。
ここまで数十人の方とすれ違いましたが、ここで小学生20〜30人(大人数名)とすれ違いました。
遊漁料の看板。
魚は見ませんでした。
2020年11月08日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/8 14:30
遊漁料の看板。
魚は見ませんでした。
鈴鹿の上高地の入口かな?
2020年11月08日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/8 14:32
鈴鹿の上高地の入口かな?
タケ谷分岐をイブネ方面(左)に!
2020年11月08日 14:33撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/8 14:33
タケ谷分岐をイブネ方面(左)に!
上水晶の岩。
2020年11月08日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/8 14:34
上水晶の岩。
落ち葉の道をザクザク。
2020年11月08日 14:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/8 14:39
落ち葉の道をザクザク。
標識と紅葉。
2020年11月08日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
17
11/8 14:51
標識と紅葉。
上水晶谷出合。
2020年11月08日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/8 14:52
上水晶谷出合。
徒渉します。
2020年11月08日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/8 14:54
徒渉します。
上水晶谷出合左岸分岐。
2020年11月08日 14:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/8 14:57
上水晶谷出合左岸分岐。
上水晶谷出合左岸分岐横の苔岩も良い感じ。
2020年11月08日 14:58撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/8 14:58
上水晶谷出合左岸分岐横の苔岩も良い感じ。
愛知川出合の看板。
2020年11月08日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/8 15:00
愛知川出合の看板。
小峠側に降りると紅葉が素晴らしい。
2020年11月08日 15:05撮影 by  iPhone 8, Apple
10
11/8 15:05
小峠側に降りると紅葉が素晴らしい。
紅葉。
2020年11月08日 15:05撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/8 15:05
紅葉。
もう直ぐ川。
2020年11月08日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/8 15:08
もう直ぐ川。
上水晶谷出合。(小峠の下)
2020年11月08日 15:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/8 15:10
上水晶谷出合。(小峠の下)
上水晶谷出合のテント場にはキャンプの跡がありました。
今日はここの横で泊まります。
2020年11月08日 15:11撮影 by  iPhone 8, Apple
10
11/8 15:11
上水晶谷出合のテント場にはキャンプの跡がありました。
今日はここの横で泊まります。
まずは寝床の準備、グランドシートを敷きます。
2020年11月08日 15:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/8 15:16
まずは寝床の準備、グランドシートを敷きます。
テントでなくツエルトS、広すぎるので折ります。
2020年11月08日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/8 15:18
テントでなくツエルトS、広すぎるので折ります。
ツエルトを張りました。
2020年11月08日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
16
11/8 15:38
ツエルトを張りました。
テント場近くの紅葉。
2020年11月08日 15:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/8 15:42
テント場近くの紅葉。
今日の夕飯は、赤から鍋。
具材はシンプルに白菜、豆腐、うす揚げ、ブナシメジ、豚肉。
金麦とお酒は必需品。うどんで〆ます。
2020年11月08日 15:46撮影 by  iPhone 8, Apple
19
11/8 15:46
今日の夕飯は、赤から鍋。
具材はシンプルに白菜、豆腐、うす揚げ、ブナシメジ、豚肉。
金麦とお酒は必需品。うどんで〆ます。
テント場上に綺麗な紅葉がありました。
2020年11月08日 15:52撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/8 15:52
テント場上に綺麗な紅葉がありました。
鍋が出来ました。
金麦でほろ酔い気分、頂きます。
2020年11月08日 16:42撮影 by  iPhone 8, Apple
19
11/8 16:42
鍋が出来ました。
金麦でほろ酔い気分、頂きます。
暗くなってきたので寝ます。(勤務明けだからネ〜)
2020年11月08日 17:20撮影 by  iPhone 8, Apple
13
11/8 17:20
暗くなってきたので寝ます。(勤務明けだからネ〜)
夜間、雨に降られ結露とで内外ビショビショのツエルト。
2020年11月09日 06:08撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/9 6:08
夜間、雨に降られ結露とで内外ビショビショのツエルト。
朝食は簡単に「完熟トマトのスープパスタ」で温まります。
2020年11月09日 06:14撮影 by  iPhone 8, Apple
12
11/9 6:14
朝食は簡単に「完熟トマトのスープパスタ」で温まります。
テント場跡。
ゴミ無し確認。
2020年11月09日 07:32撮影 by  iPhone 8, Apple
10
11/9 7:32
テント場跡。
ゴミ無し確認。
コースを外れると変わった岩がありました。
2020年11月09日 07:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/9 7:40
コースを外れると変わった岩がありました。
赤が映えます。
2020年11月09日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/9 7:43
赤が映えます。
上水晶谷出合。
国見峠に進みます。
2020年11月09日 07:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/9 7:51
上水晶谷出合。
国見峠に進みます。
秋の良い景色が続きます。
2020年11月09日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/9 7:55
秋の良い景色が続きます。
小さな滝もありました。
2020年11月09日 08:04撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/9 8:04
小さな滝もありました。
何回か徒渉します。
2020年11月09日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/9 8:16
何回か徒渉します。
人工物。
2020年11月09日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/9 8:19
人工物。
窯跡でしょうか?
2020年11月09日 08:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/9 8:20
窯跡でしょうか?
2020年11月09日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/9 8:27
徒渉の目印が付いていて分かりやすい。
この後、左側に登りのジグザグ矢印があるのでそこから登ります。
2020年11月09日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/9 8:31
徒渉の目印が付いていて分かりやすい。
この後、左側に登りのジグザグ矢印があるのでそこから登ります。
窯跡には標識があります。
2020年11月09日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/9 8:44
窯跡には標識があります。
源流?にはバケツが!!
2020年11月09日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/9 8:55
源流?にはバケツが!!
ハンバーガー岩(恐竜岩)
2020年11月09日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/9 8:59
ハンバーガー岩(恐竜岩)
2週間前に連れと通った、国見峠。
今日は裏道に降りず、国見岳へ⛰
2020年11月09日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/9 9:02
2週間前に連れと通った、国見峠。
今日は裏道に降りず、国見岳へ⛰
国見尾根分岐。
2020年11月09日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/9 9:18
国見尾根分岐。
「石門」に寄り道。
この先に道はあるのかな?
2020年11月09日 09:20撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/9 9:20
「石門」に寄り道。
この先に道はあるのかな?
国見岳に到着4.
2年前息子と来て以来。
2020年11月09日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/9 9:23
国見岳に到着4.
2年前息子と来て以来。
国見岳から名古屋方面の眺望。
いつも行く多度山も見えますが、曇っていてます。
2020年11月09日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/9 9:24
国見岳から名古屋方面の眺望。
いつも行く多度山も見えますが、曇っていてます。
釈迦が岳から御池岳の眺望。
2020年11月09日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/9 9:35
釈迦が岳から御池岳の眺望。
稜線を気持ちよく。
2020年11月09日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/9 9:36
稜線を気持ちよく。
2020年11月09日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/9 9:42
キノコ岩分岐。
2020年11月09日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/9 9:43
キノコ岩分岐。
きのこ岩。
確かに🍄
2020年11月09日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
14
11/9 9:45
きのこ岩。
確かに🍄
ハライド・伊勢谷分岐。
2020年11月09日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/9 9:53
ハライド・伊勢谷分岐。
晴れてきた!
釈迦が岳の紅葉が綺麗です。
2020年11月09日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/9 9:57
晴れてきた!
釈迦が岳の紅葉が綺麗です。
ブナ清水の紅葉。
2020年11月09日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/9 10:12
ブナ清水の紅葉。
1度は来てみたかった、ブナ清水に到着。
2020年11月09日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/9 10:14
1度は来てみたかった、ブナ清水に到着。
少し落ちていますが、綺麗です。
2020年11月09日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
14
11/9 10:15
少し落ちていますが、綺麗です。
絵になる木があり過ぎる。
2020年11月09日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
10
11/9 10:20
絵になる木があり過ぎる。
ブナ清水分岐まで帰ってきました。
2020年11月09日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/9 10:37
ブナ清水分岐まで帰ってきました。
第二西山荘への橋近くの紅葉は人工的ですが、綺麗です。
2020年11月09日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
14
11/9 11:13
第二西山荘への橋近くの紅葉は人工的ですが、綺麗です。
朝明駐車場に帰ってきました。
駐車は半分位でしょうか。
2020年11月09日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/9 11:22
朝明駐車場に帰ってきました。
駐車は半分位でしょうか。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック 調理用食材 調味料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター テントマット シェラフ 椅子 ランタン ラジオ 簡易トイレ

感想

先週は2日目が雨の予想で来れなかったので、風が強いが決行しました。
勤務明けで来たので1日目はテント場(上水晶谷出合)まで。
私の持っているテントは重いので(2K少し)今日はツエルト(ヘリテイジの方)で泊します。
楽しみな夕食は赤から鍋(ステックタイプ)。でもちろん、お酒も飲みます。
夕刻からいい気持で寝ていたら、ポタポタと雨音が🙅
ただでさえ結露で内側が濡れているのに・・・・。
降ったり止んだり朝の4時ごろまで降っていた。
私も寝たりラジオを聞いたり。
幸い朝には止んでいたので朝食や撤収作業で助かった。
国見峠までは、ケルンや目印もあり分かりやすく眺望はないが川沿いの良い景色の道だった。
国見峠からブナ清水も危険な個所もなく好きな道。
鈴鹿の上高地もブナ清水も良かったが、1週間前に来たかった。
15時30分 ツエルト、マットが乾いた。グランドシートは裏がまだ。
鍋を洗ったりと帰ってすることが玉に傷。
自分的にはツエルトで十分間に合いました。(約1.6Kg減量)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

鈴鹿の上高地でツェルト泊goodです。
私も鈴鹿の上高地は気になる場所ですがなかなか踏み込めずにいますw
クマが出そうな・・・猿でもビビる私(笑

ブナ清水の紅葉キレイですね♪ 落葉するまでに見に行けるかな〜。

また機会があれば軌跡をたどらせていただきます。
2020/11/9 20:44
Re: 鈴鹿の上高地でツェルト泊goodです。
uchako1221様
コメント ありがとぅございます
uchako1221さんは鈴鹿の色々な登山道に行かれているので驚きです!?
是非、鈴鹿の上高地とブナ清水にも行ってみてください。
uchako1221さんならどちらも1時間少しで着くんじゃないかな
2020/11/9 21:17
ツエルト!
sutonnnaito様
まさかのツエルト泊ですか
サイズは二人用ですか?大きそうですね。
私のツエルト1~2人用は狭くて試し張りのみです。
軽量化はできましたか?

鍋が美味しそうです。
お酒が進みますね

ブナ清水良さそうなところですね
行ってみたくなりました

テント泊は寒くなかったですか?

私もまた行きたくなります

いつも思うけど、第二西山荘への橋近くの紅葉は一番赤いと思う
2020/11/9 20:53
Re: ツエルト!
woodenships 様
テントは重かったのでツエルトにしました。
持って行ったのは生地が厚く小さくならない昔のツエルトでロープも付けたままです。
Sなのでやはり狭いですが寝るだけなら大丈夫でした。
軽量化はツエルトでも重い方なので1.6Kg位でしょうか。
雨が降ったので思ったほど寒くなく、設営場所は囲まれているのか風もほとんどありませんでした。
タケ沢出合でテント泊した方は風が強かったと言っていました。
たしかに、第二西山荘への橋近くの紅葉の色は綺麗すぎますね!
でも、苦労して見た紅葉が一番です。
2020/11/9 21:26
なかなかの景色だね!
写真を見ると、とてもきれいな紅葉ばかりに見えるけど
夜は 少し大変だったようですね。
テントや食料を背負って歩いて大変そうですが、
素敵な素敵な景色を見ると疲れも飛んでいきますね。
赤から鍋と も味わいながら安らぎの一時ですね。
普段とは違う格別な感じがします。
1週間違うと景色はそれなりに違うかも知れませんが、
やはり行ける時が一番ですよ。
羨ましい限りです。
その元気と行動力は、最高に良いね!
2020/11/9 20:55
Re: なかなかの景色だね!
ryuginn1917 様
ryuginn1917 さんの近くでも時期が遅いでしょうが紅葉が綺麗な山があると思います。
また一緒に登りましょう。
元気と行動力はryuginn1917 さんには敵いません!!
2020/11/9 21:37
鬼ころし🍶
わたしは【まる】派です。(どうでもいい💦)

雨予報だったので、テン泊はなくなったかな?と思っていましたが、雨にも負けす、風にも負けす‼ですね

お豆腐、重たそうで山には持っていかないのですが、やっぱり美味しそう

二週間前にテン泊した上高地や頑張って歩いた国見岳、あぁ〜また行きたくなりました🎵
2020/11/10 7:49
Re: 鬼ころし🍶
koumama様
「ゆるゆる・・」 楽しく拝見させて頂いております。

【まる】派ですか🍶 私は普段、焼酎割りかウイスキー割りですネ。
今回【鬼殺し】はお値段とアルコール度数がちょっぴり高いので選びました。
実は深夜用に3パック目があります。

鍋の豆腐は美味しかったので、おすすめです
2020/11/10 9:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら