GoTo茨城&栃木日光東照宮~龍頭の滝~湯滝~半月山展望台
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:15
- 距離
- 42.7km
- 登り
- 864m
- 下り
- 873m
コースタイム
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:22
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
【日光東照宮と日光三大名瀑巡り】
二日目はこの旅のメインである「日光東照宮」を
混雑する前に朝一からゆっくり観光して
残りの時間で「龍頭の滝」「湯滝」を巡り
昨日の「華厳の滝」と合わせた
日光三大名瀑をコンプリートする計画にしました
混雑を避けようと思いましたが思惑とは裏腹に
小学生の団体さんと一緒になりながらも
「陽明門」「三猿」「眠り猫」「奥宮」「鳴き龍」など
見どころが目白押しでした
「陽明門」は508体もの彫刻があり見飽きないことから
「日暮の門」と呼ばれもっと近くで見たくなります
「三猿」は子供を悪事から避けることを教える
「見ざる、言わざる、聞かざる」が有名です
「鳴き龍」は建物内で拍子木を叩き反響音の違いを
聞かせてくれたので非常にわかりやすかったです
「日光東照宮」から車で一方通行のいろは坂を上り
中禅寺湖沿いに約30分走ると「龍頭の滝」に到着
土産の買い物と食事ができる龍頭之茶屋を通り抜けると
目の前に二筋に流れてくる滝が見えました
ちょうどお腹も空いてきたので肉うどんを食べました
滝の目の前で食事ができすぐ横に階段の遊歩道があり
右側の滝沿いに歩いて上がっていけます
登りきった所にも駐車場があり上下どちらからでも
アクセスができるので便利です
そこから車で約5分で「湯滝」の駐車場がありましたが
そのまま湯の湖まで進み滝の上部から流れ落ちる様子を
観瀑台から見ながら下にある滝見台まで遊歩道を下りました
そこには売店やトイレがある駐車場がありました
周辺には散策道もありますが今回は時間切れで諦めました
予約したチェックインまで少し時間があったので
宿に行くまでにある半月山展望台に立ち寄りました
途中の展望台では中禅寺湖や八丁出島が見下ろせ
半月山展望台まで登ると周辺の山々の
大パノラマが楽しめます
この頃には陽が落ちてきて肌寒く
ちょうどいい時間になってきたので
宿に向かい二日目を終了しました
お疲れ様でした!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する