記録ID: 2726755
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2020年11月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp55fe7ee7c389120.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 723m
- 下り
- 685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 5:11
距離 6.5km
登り 726m
下り 714m
7:55
10分
筑波山神社
8:05
8:10
0分
白雲橋登山口
8:10
50分
迎場分岐
9:00
9:03
27分
弁慶茶屋跡
9:30
9:41
14分
筑波女体山
9:55
10:31
9分
御幸ヶ原
10:40
10:48
19分
筑波男体山
11:07
11:53
0分
御幸ヶ原
11:53
24分
御幸ヶ原コース
12:17
12:18
48分
男女川解説板
13:06
筑波山神社
なぜか記録がスタートとゴールのみだったため手打ちしました
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
目黒IC〜谷田部IC 途中ナビに誘導され、また圏央道に入りロスタイム。第4駐車場の場所が分からず神社前にあるお土産屋の神田家さんに駐車1日800円 神田屋駐車場は4台停まってたかな?その上に筑波山神社駐車場が空いていたことに気付く。神田屋さんでトイレ借りて出発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り:白雲橋コース 大仏岩を過ぎた辺りから混雑始まる 女体山:山頂での写真撮影にやや並び パノラマで眺望を撮りたくても人混みで撮れないレベル 男体山:山頂近くの狭い箇所での人渋滞あり 山頂はそこまで混雑なし 下り:御幸ケ原コース 下り始めは登ってくる方多く待ち時間あり 中盤から上る方少なくスムーズ |
写真
たがみさんのけんちんうどん750円
つくばうどんの材料の納品が間に合わず、どこのお店も売ってないらしい!外の看板に書かず、客を入れてから説明するなんて商売ですね。つくばうどんなくても美味しく頂きました。
つくばうどんの材料の納品が間に合わず、どこのお店も売ってないらしい!外の看板に書かず、客を入れてから説明するなんて商売ですね。つくばうどんなくても美味しく頂きました。
感想
3年半ぶりに筑波山へ。紅葉シーズンなので極力混雑を避けたいと思い、できる限りの早起きをしました。7:40に登山口到着し、山行予定通り8:00頃から登れました。登りはそこまでの混雑なく、流石の女体山山頂はやはり人が多かったけど、百名山だから仕方ないですね💦お天気は11月中旬なのにとても暖かく、長Tシャツ1枚で登れ、御幸ヶ原でレジャーシートを敷いて、ノンビリとお茶も出来ました☕️前回来た時も霞んでいたけと、筑波山って霞んでる時が多いのかなぁ?と思いながら、少しだけ見える富士山を拝みました♪今回は念願のバッチも買えたし、お天気も良く楽しい山行でした。今度は空気の澄んでる真冬に来るのもいいかもと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する