ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2728179
全員に公開
ハイキング
奥秩父

晴天の南天山は絶景でした!

2020年11月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
12.0km
登り
963m
下り
956m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:26
合計
5:17
10:12
32
10:45
10:45
26
11:12
11:16
17
11:33
11:34
7
11:40
11:40
76
12:56
13:15
53
14:13
14:13
18
14:31
14:31
23
14:54
14:58
34
15:32
15:32
0
15:32
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父から8:35発中津川行きで終点まで
帰りも同コース折返し16:00発で西武秩父へ
このバスに間に合うコトが今回の最大の目標でした…
池袋から秩父漫遊きっぷを利用しました
コース状況/
危険箇所等
かなり急崖の細道を進む所や渡渉が多々ありますが、橋や鎖や補強道などとても良く整備されています
その他周辺情報 中津川バス終点は彩の国ふれあいの森なので、キレイなトイレを利用させて頂きました
中津川バス停=彩の国ふれあいの森からスタート
さて、16:00の終バスに間に合うか…
2020年11月14日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 10:12
中津川バス停=彩の国ふれあいの森からスタート
さて、16:00の終バスに間に合うか…
まずは林道歩き
登り下りの時間を確保するため、物凄い早歩きw
2020年11月14日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 10:25
まずは林道歩き
登り下りの時間を確保するため、物凄い早歩きw
手掘り跡が残る隧道が2箇所
車も来るので要注意
2020年11月14日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/14 10:27
手掘り跡が残る隧道が2箇所
車も来るので要注意
30分で登山口に到着
15分くらいバッファ取れたかな
2020年11月14日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 10:42
30分で登山口に到着
15分くらいバッファ取れたかな
取り付きは大抵急、勿論熊注意!
2020年11月14日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 10:43
取り付きは大抵急、勿論熊注意!
沢沿いの崖の細道を進む
2020年11月14日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 10:48
沢沿いの崖の細道を進む
鎌倉沢というらしい
看板落ちてます
2020年11月14日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 10:49
鎌倉沢というらしい
看板落ちてます
あそこまで登るのか😞
いや、紅葉🍁見ながら頑張ろう
2020年11月14日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 10:50
あそこまで登るのか😞
いや、紅葉🍁見ながら頑張ろう
キレイな川を何度か渡渉
橋の安定感が抜群です
2020年11月14日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 11:01
キレイな川を何度か渡渉
橋の安定感が抜群です
紅葉は終わりかけだけど、青空に映えて美しい
2020年11月14日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/14 11:03
紅葉は終わりかけだけど、青空に映えて美しい
法印の滝まで来ました!迫力。
コースタイムちょい早のようなので、まずは沢・尾根分岐までは行ってみよう
2020年11月14日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 11:12
法印の滝まで来ました!迫力。
コースタイムちょい早のようなので、まずは沢・尾根分岐までは行ってみよう
水が澄んでいて朝陽に輝く
2020年11月14日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/14 11:31
水が澄んでいて朝陽に輝く
分岐、さて、決断wの時
シャリばてしないようお握りを食べると現金なもので、あと400m位の登りは頑張れそうな気がしてきた!ココで敗退しても良いなどという弱音は空腹のせい⁈
2020年11月14日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 11:46
分岐、さて、決断wの時
シャリばてしないようお握りを食べると現金なもので、あと400m位の登りは頑張れそうな気がしてきた!ココで敗退しても良いなどという弱音は空腹のせい⁈
こんな樹林帯の中を葛折りに只管登る…
自分のやる気をちょっと後悔
いや、始めたからにはやり遂げないと(大袈裟)
2020年11月14日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 12:06
こんな樹林帯の中を葛折りに只管登る…
自分のやる気をちょっと後悔
いや、始めたからにはやり遂げないと(大袈裟)
突然眺めが良くなった!
唐松の落ち葉で道はふかふか、良い香り
ここまで来たら沢コースとの合流まであと少し
2020年11月14日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/14 12:38
突然眺めが良くなった!
唐松の落ち葉で道はふかふか、良い香り
ここまで来たら沢コースとの合流まであと少し
初冬ならではの良い眺め
2020年11月14日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 12:43
初冬ならではの良い眺め
合流地点まで来ました!
ここから山頂までスグだと思っていたらここからがまた結構なアトラクション
2020年11月14日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 12:46
合流地点まで来ました!
ここから山頂までスグだと思っていたらここからがまた結構なアトラクション
団体さんとの行き合いでこの木を持ちながら待っていたら、「30年前に雷で焼けてしまったらしいわよ」と教えて頂きました。
「もう少しで絶景よ!」の応援も頂き。
2020年11月14日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 12:55
団体さんとの行き合いでこの木を持ちながら待っていたら、「30年前に雷で焼けてしまったらしいわよ」と教えて頂きました。
「もう少しで絶景よ!」の応援も頂き。
いやしかし、最後にこの難関⁉︎
でも絶景らしいし確かに予感はある…
2020年11月14日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 12:56
いやしかし、最後にこの難関⁉︎
でも絶景らしいし確かに予感はある…
‼️
2020年11月14日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 12:57
‼️
両神山をこちら側から見るのは初めて
やはり雄々しい
日光、浅間山、大菩薩と360度の大展望♪
諦めずきてよかった〜😃
2020年11月14日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 12:58
両神山をこちら側から見るのは初めて
やはり雄々しい
日光、浅間山、大菩薩と360度の大展望♪
諦めずきてよかった〜😃
でも足場が狭く怖くなって座り込み、見上げるように青空バックに山名標識を撮る
13時到着の目標をクリアできたので、帰りのバスも間に合いそう
2020年11月14日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 13:02
でも足場が狭く怖くなって座り込み、見上げるように青空バックに山名標識を撮る
13時到着の目標をクリアできたので、帰りのバスも間に合いそう
あ、下りも苦手なんでした…腰をおろしながら慎重に
2020年11月14日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 13:12
あ、下りも苦手なんでした…腰をおろしながら慎重に
岩と落ち葉で滑るし急だし
2020年11月14日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 13:13
岩と落ち葉で滑るし急だし
帰りは沢コース
少し距離がある分穏やかかと思ったら、平な道で距離が増すだけで、下りの角度は結局変わらない印象
2020年11月14日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 13:35
帰りは沢コース
少し距離がある分穏やかかと思ったら、平な道で距離が増すだけで、下りの角度は結局変わらない印象
沢筋の中を歩く、挫かないように気をつける
無事に終バスに乗るために、ここで怪我するわけにはいかない…
2020年11月14日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 13:57
沢筋の中を歩く、挫かないように気をつける
無事に終バスに乗るために、ここで怪我するわけにはいかない…
お握り食べた分岐まで戻ってきました!
ここからは知った道、だが、これがまたハードで気を抜けないことも知っている。頑張れ。
2020年11月14日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 14:05
お握り食べた分岐まで戻ってきました!
ここからは知った道、だが、これがまたハードで気を抜けないことも知っている。頑張れ。
午後はまた違った落ち着いた印象
バスに間に合うと分かった心の余裕の反映か…
2020年11月14日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 14:16
午後はまた違った落ち着いた印象
バスに間に合うと分かった心の余裕の反映か…
法印の滝を上から
やっとここまで戻ってきた
2020年11月14日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 14:24
法印の滝を上から
やっとここまで戻ってきた
朝と違って静か、奥深い地であると感じる
2020年11月14日 14:28撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 14:28
朝と違って静か、奥深い地であると感じる
沢と紅葉の眺めを楽しむのもあと少し
2020年11月14日 14:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 14:43
沢と紅葉の眺めを楽しむのもあと少し
登山口まで戻ってきました
必死すぎて朝はこの看板に気づかなかった、今更確認
2020年11月14日 14:55撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 14:55
登山口まで戻ってきました
必死すぎて朝はこの看板に気づかなかった、今更確認
あとは林道を戻るだけ
バスに間に合う、よかった😆
2020年11月14日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 14:59
あとは林道を戻るだけ
バスに間に合う、よかった😆
奥の方の隧道
2020年11月14日 15:10撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 15:10
奥の方の隧道
もう一つの隧道
こちらはこんな岩をくり抜いていたなんて、行きの時は分からず。人の技術と完遂力に感嘆。
2020年11月14日 15:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 15:13
もう一つの隧道
こちらはこんな岩をくり抜いていたなんて、行きの時は分からず。人の技術と完遂力に感嘆。
余裕な気持ちで吊橋に寄ることも出来ました
2020年11月14日 15:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 15:21
余裕な気持ちで吊橋に寄ることも出来ました
1.6km位登ると展望台があるらしいけど、行かない。いけない…
2020年11月14日 15:22撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 15:22
1.6km位登ると展望台があるらしいけど、行かない。いけない…
朝は早く歩くことに夢中で堪能出来なかった林道の紅葉、美しいじゃないですか!
2020年11月14日 15:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/14 15:25
朝は早く歩くことに夢中で堪能出来なかった林道の紅葉、美しいじゃないですか!
子熊か⁉︎ カワイイ黒猫でした
2020年11月14日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 15:27
子熊か⁉︎ カワイイ黒猫でした
ふれあいの森のバス停に30分の猶予を持って戻ってこられました!何とかなった…
ほっ。。。
2020年11月14日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 15:32
ふれあいの森のバス停に30分の猶予を持って戻ってこられました!何とかなった…
ほっ。。。
1日に1本しかない西武秩父駅直通のバスは貴重
朝も1本のみなので、実質バス時間にコースタイムが制限されます(笑)
2020年11月14日 15:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 15:55
1日に1本しかない西武秩父駅直通のバスは貴重
朝も1本のみなので、実質バス時間にコースタイムが制限されます(笑)
西武秩父まで1時間半のバス旅
滝沢ダムとループ橋はいつ見てもカッコ良い
2020年11月14日 16:37撮影
1
11/14 16:37
西武秩父まで1時間半のバス旅
滝沢ダムとループ橋はいつ見てもカッコ良い
バスフリー切符を活用して秩父駅までバスで移動し、お気に入りの店で打ち上げ🍶
負荷かけた目標を達成し、絶景に出会えてご機嫌です😁お疲れさまでした!
2020年11月14日 17:57撮影
3
11/14 17:57
バスフリー切符を活用して秩父駅までバスで移動し、お気に入りの店で打ち上げ🍶
負荷かけた目標を達成し、絶景に出会えてご機嫌です😁お疲れさまでした!

感想

バスで10時過ぎに着いたあと16時の終バスまでに確実に戻ってこないといけないプレッシャーに弱音を吐きまくりながらの登山でした。コースタイム的には少し余裕があるくらい、さて、行けるのか…
ピストンなのでいざとなったら途中で引き返せばいいということを保険に、時間を確認しながら進みましたが、結果、何とか達成できました!
沢筋、樹林帯の急登、頂上の岩場と様相を変え、最後に360度の絶景を持つ印象的な山です。山頂まで行けてよかった…思い出深い山行の一つになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら