■【ネタ切れ】冬の白峰三山を見に行こう〜夜叉神峠発
- GPS
- 07:24
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までは凍結箇所もあるのでスタッドレスタイヤorタイヤチェーン要。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所としては、写真15枚目のところがちょっと気になるところです。 あとは特にありません。 登山ポストは登山口にあります。 駐車場に冬期用のトイレもありますが、かなり汚れていたので使いませんでした。 |
写真
感想
ネタ切れです。
行きたいお山はまだあるのですが、お天気がなんとも邪魔をしてくれる。
今季は東北は行けないのかな〜。。。
どこ行こう?
と悩みに悩んだ結果、夜叉神峠あたりを歩くことにしました。
白峰三山が間近に見える絶景ポイントです。
と言っても、夜叉神峠までだと片道1時間弱で終わってしまうので、
そのずっと先の 焼け跡 までは歩いてみることにしました。
諸々の状況によっては辻山のピーク、もしくは南御室小屋まで行ってみようかと。
去年の登り初めの時に夜叉神から鳳凰薬師岳は日帰りしましたが、
今回は出発時間も遅らせて、雪道をのんびり(?)歩いて白峰三山を楽しめたらなというのが狙い。
4時前に横浜出発。
7時前には山荘夜叉神の森に到着。
2〜3台駐車あり。
今日はかなり天気が良くなりそう。(雪焼け怖し)
7時に出発。
雪はしっかりありますが、ものすごく綺麗なトレースもあるし
踏み固められて歩きやすい。
まぶしい朝日が降り注ぐ中、快調に登る。
途中、単独の男性に追い抜かれる。
あれぐらいのスピードならば観音岳まで日帰りで行けそう。。。
1時間ほどで夜叉神峠に到着。
雲一つない青空に映える白峰三山が目に飛び込んでくる。
やはり美しい♪
三山の頂は風が強いのか、雪煙が上がっているのが見える。
休んで景色を眺めていると体が冷えてくるので先へと進む。
次のポイントは杖立峠。
ここからが長い。
少しすると急登になる。
凍結気味なのでアイゼンをここで装着。
この急登はそれほどしんどいとは感じなかった。
むしろ変化があって飽きない。
しんどいのは急登の後に長く続く地味になだらかな登り。
左には木々の隙間から白峰三山がチラチラと見える。
景色もずっと変わらないので正直飽きる。
前登ったときもここが一番嫌だったな〜。
そしてやっと杖立峠。
行く手から吹いてくる風が冷たい。
「辻山まで2時間30分」という標識を見てあっさりと目標は‘焼け跡’までにする。
杖立峠からは少し下りがあり、また同じような地味な道を30分。
それほど登っているという感覚は無し。
ただなだらか〜な道を進んでいるという感じ。
30分も歩くと空が開けてくる。
せっかくの青空なんだから、もっと空の下歩きたい〜。
杖立峠から1時間ほどで焼け跡到着〜。
ケルンの標識が雪にほとんど埋もれてます。
あと20儿濱磴△譴佶笋發譴襪な〜。
って、ここどれだけ雪積もってるんだろうって改めてびっくり。
雪がたっぷり積もってる焼け跡。
前回登った時に、ここからの景色が良かったので今回もここから
白峰三山が見たかった。
北岳さま、相変わらずどっしりしておられる。
間ノ岳さま、今年はちょっと化粧が厚め??
去年の方がカッコ良かったような。。。
そして今年は目を惹く農鳥岳さま。
雪化粧の加減が素敵でうっとり〜♪
ポカポカ陽気なので本当に心地よい。
旦那さまは寝転がって景色を堪能。
私は綺麗に写真が撮れるポイントまでトレース外れて歩いてみる。
ズボっとどこまでも沈みそうなので恐る恐る一歩ずつ確かめながら。。。
(結構固くて埋もれることは無かったです。)
30分ほど堪能して帰ります。
下りは楽。
同じ道なのに気持ちが全然ちがう。
ただ雪焼けしないように、それだけは気をつけて歩く。
(この冬も雪焼け結構してしまいましたので。。。シミがぁ。。。涙)
帰りに富士山がやっと見えましたが、ほとんど雲に隠れてました。
そういえば今日は富士山の日。
そんな日に南アルプスに来ちゃってごめんなさいw
夜叉神峠まで戻って来て休憩。
少しだけ雲が出てきましたが、相変わらずの青空。
なんだかもったいない気分。
14時30分頃には駐車場に帰着。
入れ替わりでこれから登る人もいました。
これから??
【まとめ】
今回はお天気を見て久々に土曜山行にしたのですが、
やはり少しキツいかもです。
わたしは別として、金曜遅くまで働いてる旦那さまはしんどそう。
それもあって今回はピークハントはやめてハイキングレベルにしました。
それでもここはかなり足腰にきます。
特にお尻や腿の後ろ側の筋肉に響きました。
侮れないな〜。
夜叉神峠までは登り1時間ほどなので、お天気のいい日におススメです。
冬期には簡単に足が伸ばせない南プス白峰三山の美しい姿を眺めるだけでも
気分は幾分晴れますよ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する