記録ID: 2731890
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
夫婦山にて栃木県の山(分県登山ガイド)75座踏破!
2020年11月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 700m
- 下り
- 703m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
このゲートの先にそれぞれの登山口があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【月山】 登山道は明瞭、急登の尾根を上げて行く感じです。 【夫婦山】 夫婦山登山口から先、踏み跡やテープ等目印は多数あります。ただ、所々不明澄な箇所あり。山頂手前は笹が濃くなります。藪漕ぎというほどではありませんが、ゲイターはあった方がいいと思います。 |
その他周辺情報 | おかめ食堂(鬼怒川) 素朴で昭和の雰囲気漂うお蕎麦屋さんです。ボリュームがあって、美味しかったです。定食物は食べ切れないほどのおかずの量のようで、皆さん持ち帰り用のパック(30円)を別途頼んでいました。 |
写真
感想
晩秋の晴れの天気の中、旧栗山村にある月山と夫婦山に登って来ました。
月山は栃百ハントの時に登っていましたが、夫婦山はお初です。
今回登った夫婦山は、ヤマレコ内の【登った山リスト】一覧にある、栃木県の山(分県登山ガイド)に記載されている75座の一つです。個人的にはこのリストに挑戦中でしたが、最後の1座として残っていた山でした。今回、晴れて無事に75座踏破となりました!
月山〜夫婦山エリアは、次は積雪期の夫婦滝や、アカヤシオの時期にも訪れてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
栃木県の山も制覇ですか!
おめでとうございます!
もう、栃木の山についてはkageroboさんにお聞きすれば間違いないですね。笑
それにしても、あの角度から見る高原山と女峰山はとても迫力ありそうですね
月山に、夫婦山・・・行ってみたくなりました
ありがとうございます!
「栃木県の山75座」は栃百やってればだいたい登れてはしまうんですが、意外に癖のある山が残ったりするので、地味にそんな山も登っていました🗻
月山と夫婦山は、女峰山と高原山のビュースポットとしてはとてもいい場所だと思います💡積雪期やアカヤシオの時期もコース変えて登ってみたいなと思いました👍
月山でお会いしてMTBに乗っていたものです。
栃木の山踏破おめでとうございます!
私は栃百を目標にやっていて栃木の山も最近目標にしました。
レコ参考にさせて頂きます。
こんばんは!
昨日はお疲れ様でした☺
マウンテンバイクで帰って行かれる姿、とても爽やかでした🚴✨我々は昨日はのんびりと楽しみました!
栃百と栃木県の山の踏破目標にされてるんですね!今後の記録楽しみにしてますね👍
こんにちは😄
夫婦山で75座コンプリートでしたか⁉
達成おめでとう㊗ございます。
栃木百も困難な山が有りますが、75座もそれぞれに想いがあるんでしょうね。
栗山ダムへの夫婦トンネルは通行止めですか⁉
以前、月山に登った時はロックフィルダムの真ん前の広い駐車場に止めれましたが、
こんばんは!
ありがとうございます☺
お陰様で栃木県の山75座を地味に踏破しました🗻✨
自分も前に行った時は栗山ダムまで車で行けましたが、今は夫婦トンネルの手前のゲートから今は通行止めですね😅トンネルもそこそこ長いので、歩いて通るとちょっとした度胸試しみたいな感じです。本来は徒歩でも通っちゃまずいのかもですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する