ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2731890
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

夫婦山にて栃木県の山(分県登山ガイド)75座踏破!

2020年11月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
kagerobo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
9.8km
登り
700m
下り
703m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:37
合計
4:14
7:54
67
スタート地点
9:01
9:08
123
11:11
11:41
27
12:08
ゴール地点
通行止めゲートを起点に、月山⇒夫婦山の順で登って来ました。
皆さんそのようですが、トンネル内は電波が届かない関係でしょうか、辿ったルートが直線表記されるようです。
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栗山ダム方面へ向かう林道は、トンネル内の壁が崩落する恐れがあるとのことで、ゲートの先からは通行止めの状態でした。

このゲートの先にそれぞれの登山口があります。
コース状況/
危険箇所等
【月山】
登山道は明瞭、急登の尾根を上げて行く感じです。

【夫婦山】
夫婦山登山口から先、踏み跡やテープ等目印は多数あります。ただ、所々不明澄な箇所あり。山頂手前は笹が濃くなります。藪漕ぎというほどではありませんが、ゲイターはあった方がいいと思います。
その他周辺情報 おかめ食堂(鬼怒川)

素朴で昭和の雰囲気漂うお蕎麦屋さんです。ボリュームがあって、美味しかったです。定食物は食べ切れないほどのおかずの量のようで、皆さん持ち帰り用のパック(30円)を別途頼んでいました。
通行止めの手前の路肩に駐車。
準備を整えて、まずは月山に向けてレッツラゴー!
2020年11月15日 07:55撮影 by  SO-01M, Sony
2
11/15 7:55
通行止めの手前の路肩に駐車。
準備を整えて、まずは月山に向けてレッツラゴー!
夫婦トンネルに入ります。
2020年11月15日 08:02撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/15 8:02
夫婦トンネルに入ります。
内部は電気が点灯していました。
確かに壁がボロボロと崩れ落ちている箇所があり、危険な状態にはあると感じました。
2020年11月15日 08:04撮影 by  SO-01M, Sony
2
11/15 8:04
内部は電気が点灯していました。
確かに壁がボロボロと崩れ落ちている箇所があり、危険な状態にはあると感じました。
栗山ダム到着。
ダム壁の石垣が素敵です!
2020年11月15日 08:13撮影 by  SO-01M, Sony
2
11/15 8:13
栗山ダム到着。
ダム壁の石垣が素敵です!
ススキ越しの女峰山。
雄大です。
2020年11月15日 08:14撮影 by  SO-01M, Sony
3
11/15 8:14
ススキ越しの女峰山。
雄大です。
月山は尾根コースから周回します。
2020年11月15日 08:19撮影 by  SO-01M, Sony
11/15 8:19
月山は尾根コースから周回します。
取り付きに到着。
2020年11月15日 08:26撮影 by  SO-01M, Sony
11/15 8:26
取り付きに到着。
尾根を上げて行きます。
急登もあるので、なかなかいい強度。
2020年11月15日 08:31撮影 by  SO-01M, Sony
11/15 8:31
尾根を上げて行きます。
急登もあるので、なかなかいい強度。
向かいに夫婦山ドーン!
2020年11月15日 08:43撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/15 8:43
向かいに夫婦山ドーン!
高原山ドーン!
ここから見る高原山のアングル最高です!
2020年11月15日 08:57撮影 by  SO-01M, Sony
6
11/15 8:57
高原山ドーン!
ここから見る高原山のアングル最高です!
月山ゲッツ!
個人的には栃百ハントの時にも登っていたので、これで二度目の登頂。
2020年11月15日 09:00撮影 by  SO-01M, Sony
3
11/15 9:00
月山ゲッツ!
個人的には栃百ハントの時にも登っていたので、これで二度目の登頂。
山頂は狭めで、眺望は木々越しってな感じです。

2020年11月15日 09:09撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/15 9:09
山頂は狭めで、眺望は木々越しってな感じです。

周回コースで下山し、栗山ダムの横を歩きます。
この後はまたトンネルを抜けて夫婦山を目指します。
2020年11月15日 09:36撮影 by  SO-01M, Sony
2
11/15 9:36
周回コースで下山し、栗山ダムの横を歩きます。
この後はまたトンネルを抜けて夫婦山を目指します。
若干残っていたカラマツの紅葉。
青空に映えます。
2020年11月15日 10:14撮影 by  SO-01M, Sony
4
11/15 10:14
若干残っていたカラマツの紅葉。
青空に映えます。
夫婦山の登山口。
この登山口自体は通行止めのゲートのすぐ裏にあります。
2020年11月15日 10:20撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/15 10:20
夫婦山の登山口。
この登山口自体は通行止めのゲートのすぐ裏にあります。
笹の中を上げて行きます。
2020年11月15日 10:29撮影 by  SO-01M, Sony
11/15 10:29
笹の中を上げて行きます。
途中で一度開けた場所に出ます。
2020年11月15日 10:35撮影 by  SO-01M, Sony
11/15 10:35
途中で一度開けた場所に出ます。
その先の樹林帯に一度入ってまた上げると大岩が出てきます。
登ってみます。
2020年11月15日 10:46撮影 by  SO-01M, Sony
11/15 10:46
その先の樹林帯に一度入ってまた上げると大岩が出てきます。
登ってみます。
大岩の上からの景色。
対面にも岩があるので、この2つで夫婦岩と言うのでしょうかね。
大笹山越しの女峰山がとても素晴らしい!
2020年11月15日 10:47撮影 by  SO-01M, Sony
4
11/15 10:47
大岩の上からの景色。
対面にも岩があるので、この2つで夫婦岩と言うのでしょうかね。
大笹山越しの女峰山がとても素晴らしい!
奥鬼怒方面。
2020年11月15日 10:49撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/15 10:49
奥鬼怒方面。
岩のおっかない場所の上に立ってみます。
2020年11月15日 10:50撮影 by  SO-01M, Sony
4
11/15 10:50
岩のおっかない場所の上に立ってみます。
栗山ダムと月山。
2020年11月15日 10:52撮影 by  SO-01M, Sony
3
11/15 10:52
栗山ダムと月山。
最後に目指すはあそこのてっぺん、夫婦山!
2020年11月15日 11:00撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/15 11:00
最後に目指すはあそこのてっぺん、夫婦山!
次第に笹が濃くなります。
若干藪漕ぎチックにはなりますが、尾根を辿って行けば踏み跡はあります。
2020年11月15日 11:08撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/15 11:08
次第に笹が濃くなります。
若干藪漕ぎチックにはなりますが、尾根を辿って行けば踏み跡はあります。
夫婦山ゲッツ!
2020年11月15日 11:12撮影 by  SO-01M, Sony
3
11/15 11:12
夫婦山ゲッツ!
違う山名板もゲッツ!
2020年11月15日 11:12撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/15 11:12
違う山名板もゲッツ!
栃木県の山75座踏破です!
2020年11月15日 11:16撮影 by  SO-01M, Sony
3
11/15 11:16
栃木県の山75座踏破です!
当日の朝に急いで手書きで作りました。
「県」が抜けてました(^^;
2020年11月15日 11:38撮影 by  SO-01M, Sony
7
11/15 11:38
当日の朝に急いで手書きで作りました。
「県」が抜けてました(^^;
暫し休んで物思いにふけってから下山です。
それにしてもこの日は女峰山が雄大過ぎました!
2020年11月15日 11:45撮影 by  SO-01M, Sony
4
11/15 11:45
暫し休んで物思いにふけってから下山です。
それにしてもこの日は女峰山が雄大過ぎました!
ゲート到着。
お疲れ様でした!
2020年11月15日 12:07撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/15 12:07
ゲート到着。
お疲れ様でした!
帰りは東武ワールドスクウェア近くにあるおかめ食堂さんへ。
おかめ定食(1000円)をいただきました。
天丼もお蕎麦もボリュームがあって美味しかったです。
2020年11月15日 13:19撮影 by  SO-01M, Sony
5
11/15 13:19
帰りは東武ワールドスクウェア近くにあるおかめ食堂さんへ。
おかめ定食(1000円)をいただきました。
天丼もお蕎麦もボリュームがあって美味しかったです。
※追記
栃木県の山(分県登山ガイド)
2020年11月18日 21:58撮影 by  SO-01M, Sony
11/18 21:58
※追記
栃木県の山(分県登山ガイド)
撮影機器:

感想

晩秋の晴れの天気の中、旧栗山村にある月山と夫婦山に登って来ました。
月山は栃百ハントの時に登っていましたが、夫婦山はお初です。

今回登った夫婦山は、ヤマレコ内の【登った山リスト】一覧にある、栃木県の山(分県登山ガイド)に記載されている75座の一つです。個人的にはこのリストに挑戦中でしたが、最後の1座として残っていた山でした。今回、晴れて無事に75座踏破となりました!

月山〜夫婦山エリアは、次は積雪期の夫婦滝や、アカヤシオの時期にも訪れてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

おめでとうございます!
栃木県の山も制覇ですか!
おめでとうございます!
もう、栃木の山についてはkageroboさんにお聞きすれば間違いないですね。笑
それにしても、あの角度から見る高原山と女峰山はとても迫力ありそうですね
月山に、夫婦山・・・行ってみたくなりました
2020/11/16 19:05
Re: おめでとうございます!
ありがとうございます!

「栃木県の山75座」は栃百やってればだいたい登れてはしまうんですが、意外に癖のある山が残ったりするので、地味にそんな山も登っていました🗻

月山と夫婦山は、女峰山と高原山のビュースポットとしてはとてもいい場所だと思います💡積雪期やアカヤシオの時期もコース変えて登ってみたいなと思いました👍
2020/11/16 19:17
おめでとうございます。
月山でお会いしてMTBに乗っていたものです。
栃木の山踏破おめでとうございます!
私は栃百を目標にやっていて栃木の山も最近目標にしました。
レコ参考にさせて頂きます。
2020/11/16 21:12
Re: おめでとうございます。
こんばんは!
昨日はお疲れ様でした☺

マウンテンバイクで帰って行かれる姿、とても爽やかでした🚴✨我々は昨日はのんびりと楽しみました!

栃百と栃木県の山の踏破目標にされてるんですね!今後の記録楽しみにしてますね👍
2020/11/16 21:34
また一つ冠👑が(^_^)
こんにちは😄
夫婦山で75座コンプリートでしたか⁉
達成おめでとう㊗ございます。
栃木百も困難な山が有りますが、75座もそれぞれに想いがあるんでしょうね。

栗山ダムへの夫婦トンネルは通行止めですか⁉
以前、月山に登った時はロックフィルダムの真ん前の広い駐車場に止めれましたが、
2020/11/17 10:12
Re: また一つ冠👑が(^_^)
こんばんは!
ありがとうございます☺
お陰様で栃木県の山75座を地味に踏破しました🗻✨

自分も前に行った時は栗山ダムまで車で行けましたが、今は夫婦トンネルの手前のゲートから今は通行止めですね😅トンネルもそこそこ長いので、歩いて通るとちょっとした度胸試しみたいな感じです。本来は徒歩でも通っちゃまずいのかもですが。
2020/11/17 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
月山 栃木栗山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら