表妙義縦走ソロ 裏妙義相馬岳ルート・鷹戻し往復・中ノ岳まで・女坂で下山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:57
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 9:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・相馬岳ルートはあまり登山者がいないようだが、看板や印が豊富で尾根筋を直登するので、迷うことはなさそう。ただし、登りはじめの作業道は林業用の道が分岐しているので、注意。急登の直登が続くので、しんどい。 ・バラ尾根は白雲山と同じような広い稜線なので、見た目ほどの危険はない。鎖場がたくさんあるが、白雲山程の難しさはない。 ・鷹戻しと二段ルンゼは想像以上に難しかった。一般登山道では、最難関だと思う。確保が必須。高岩や裏妙義のチムニーを上回る難しさだった。鷹戻しは特に3段目の鎖場が長く、ホールドやスタンスがあまりなく、腕力を使った。それ以上にスタンスが取りにくいので、足が疲れた。二段ルンゼは、下部がオーバーハング気味で、両手に鎖を持って降りる場面があった。 ・金洞山の稜線は痩せ尾根が続くので、鎖場以上に下りは注意。中ノ岳直下の鎖場以外は難しくない。むしろエスケープルートで下りる際のトラバースが一番怖い。要確保 ・女坂は、妙義エリア定番のザレ斜面なので、秋は落ち葉が多いので、注意。鎖場はなかった。一部荒れていたが、谷急山の並木沢よりも歩きやすかった。看板や印は豊富。金洞沢の沢筋は渡渉が数回あり、印をよく見る必要がある。 |
写真
感想
国民宿舎跡から登り、バラ尾根と金洞山を縦走し、中ノ岳まで行きました。女坂で下山しました。帰りは二段ルンゼの登りで30分程、鷹戻しの下りで1時間程待ちました。紅葉シーズンの日曜日なので混んでいたと思います。
滑落事故が多いので、考えたことを書いてしまいました。もしも、登る前に読んだ方は参考にしてください。
妙義エリアは、高岩や丁須の頭など、確保が必要だと感じるところはありましたが、確保なく登っていました。しかし、鷹戻しと二段ルンゼは確保しないと危ないと思い、セルフビレイコードとハーネス等を持参しました。YouTubeで「鎖場 セルフビレイ」などと検索すると素晴らしい動画があります。今日はスリングでセルフビレイをしている人がほとんどでしたが、危ないという話を聞いたため、20mロープで作りました。詳しく調べるとよいと思います。
自分は鷹戻しに行くことが目標だったので、登山を始めて、高岩のチムニーや裏妙義、白雲山、金洞山など西上州や妙義エリアの鎖場がある山をほとんど登ってトレーニングをしてから鷹戻しに挑戦しました。
しかし、今日の登山者を見ると、明らかに高齢すぎる方や確保せずに鷹戻しを登る方がいました。ハーネスをつけた方が半分以上で異様な登山でしたが、それがなければ登ってはいけないルートだと思います。警察の注意看板がたくさんありましたが、そのとおりのルートだと思います。セルフビレイでもザイルでの確保でもよいので、絶対に確保をしてほしいです。そもそも鷹戻しは短い距離ですが、ホールドやスタンスの様子では、ロッククライミングでも相応の難度の岩場だと思います。それをフリーソロで登るなんて考えられませんよね。榛名の硯岩をフリーソロで登るようなものだと思います。
また、確保をしていても、この年齢や技術で・・・という方もたくさんいました。ここに行くなら、十分な鎖場の経験を積んでから来てほしいなと思いました。
有名であればこそ人気も高いと思うので、鷹戻しやルンゼ部分は朝いちの方がいいと思います。行きは待たなくても登れましたが、帰りは合計1時間半ほど待ちました。鷹戻しだけなら、堀切からすぐにアプローチできるので、経験の乏しい方は午後に増える気がします。
妙義エリアでは、鷹戻し・二段ルンゼ・丁須の頭のハンマーの上は絶対に確保が必要だと思います。その次に、高岩のチムニー・裏妙義のチムニー・中ノ岳直下の鎖場かな。白雲山の奥の院はそれ程難しくないか。観光客でも行きやすい大砲岩もけっこう怖くて岩まで行くのは危ない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する