記録ID: 2736153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
八経ヶ岳 双門ルートはしご
2020年11月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 29:12
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 2,346m
- 下り
- 2,332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:59
距離 9.5km
登り 1,865m
下り 951m
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:11
距離 11.3km
登り 467m
下り 1,386m
途中、双門屈がありますよと教えてくださった方の情報をもとに数分下り、圧倒される風景。ここにはでていませんが、一番の思い出に・・・。
天候 | 晴 二日目やや靄 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
はしごの連続、朽ちている部分あり。 |
その他周辺情報 | 洞川温泉センター 弱アルカリ性単純温泉0748-64-0800 |
写真
装備
備考 | テムレスのみ持参したところ、皆のツボにはまる。インナー手袋必要か。 |
---|
感想
4人のチームワークで成し遂げることができたなが〜い山行でした。沢登、岩登りのあとの久々のロングコース、冒険隊、今日行く!でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人
まこちゃん、レコ掲載早っ❗️歩くペースも、食事の用意も、荷物の撤収もなんでも早技ですね😳
ホント、テムレスはツボにハマりましたよ〜🧤唯一持ってきた手袋がゴッツいテムレスだなんて。はじめは「へ〜」でしたが、「ん、変⁉️」と気付き、だんだん笑いがこみ上げてきて、ついには大爆笑😂久しぶりにお腹の底から笑わせてもらいました😂😂
また山で笑わせてくださーい❗️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する