記録ID: 273824
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山/稲荷山/日影-2013
2013年03月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:00
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 421m
- 下り
- 376m
コースタイム
9:00稲荷山登山口−9:40稲荷山10:40高尾山−11:30高尾山−日影分岐−日影林道ー12:10日影バス停
日影バス停(バスが一時間1−2本の時間帯、日影沢で遊び時間つぶす。
日影バス停(バスが一時間1−2本の時間帯、日影沢で遊び時間つぶす。
天候 | 晴れ暖かい5‐10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
横浜線橋本→八王子(JR中央線)→高尾駅→高尾駅北口→京王高尾山口 帰り日影ーJR高尾駅北口 京王電鉄バス八王子営業所 0462-42-2441 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません、小学生も登れます。 |
写真
感想
3月に入り高尾山へ 寒い朝でしたが、登山道は暖か稲荷山コースは南側のため北風も当たらず
寒い季節にいい登山道です。まだまだ水ぬるむとはいえませんが、自然観察のハイキングです。
野草は今年は半月ほど遅れています、春の息吹とともに菫たちも開花すると思います---------。
高尾山の登山者の少ない季節、山頂下に大きなトイレが出来ました。いろはの森の森の図書館は
ただ今建て替え中、昨年火事により焼失してしまい、臨時トイレを設置、図書館はつかえません
高尾山の自然や建物を大切に!! 道を外れずハイキングコースを歩きましょう皆さまで守らないと
高尾山の自然は無くなりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人
minnieさん、こんばんは。
同じ日に山に入りましたね
風のある日でしたが、東南面は比較的暖かく
稲荷山尾根道も快適だったようですね。
昨年に続き今年も春の訪れが遅そうですが、
今週から一気に春が近づいてきそうですね。
minnieさんのお気に入りの花の高尾、
もう間もなくでしょう
でも人も一気に増えそうですね。
Akanekoさま♪
軽く、野草の開花状況などとぶらり登りました。
ほんと丹沢と違い申し訳ないくらい楽々でした。
急に温度も上がり春めいてきました、あちこちで
河津さくらも開花はじまり
なんとなく嬉しいなぁ---。 minnie
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する