記録ID: 2743866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
粟ヶ岳〜越後白山縦走路撤退(宝蔵山〜白山〜權ノ神岳)
2020年11月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp982e9805ac63ecb.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,792m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し |
その他周辺情報 | 七谷コミセンでお風呂 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
無雪期最後になりそうな山行へ弟と向かう。
以前から気になっていた粟ヶ岳〜白山の縦走路、過酷なその道は一生縁がないと思っていた…のに時間があれば周回しようとのお誘い。
マジですか…
当日は天気もよく、放射冷却の為に朝から寒い。
橋立から白山の道のりは初ですが、宝蔵山へのひたすら急な直登には、内心参った。
橋立へ戻りも、ひたすらの下りは結構足にくる。
橋立からは、權ノ神への更なる急登
、脚が一気に重くなる。
登山道に雪も出てきて、ついには一歩が踏み出せない。
やっとの思いで權ノ神岳山頂につくも、時間切れ、体力切れで粟への道は断念し引き返す。
やはり、反時計回りは辛い道だった。
またのリベンジを誓う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めましてasarenと申します
当日3回もお会いした2組の方ですね。まさか同じルートを歩いていたとは思いもしませんでした。。
私は権ノ神岳を予定してませんでしたが、登ったとは凄すぎです。
同じ長岡なので、またお会いできたらいいですね。(^^)
asarenさん
こちらも遅返です。
しばらく見れない環境にいたもので。
あの山行は、権ノ神以降(粟ヶ岳も)は時間があったらのオプションでした。
意外と早めに橋立まで戻って来たので決行しましたが、以前権ノ神〜粟ヶ岳を周回した時の、絶望的な苦しさをすっかり忘れていました。
案の定、権ノ神までの急登で覚悟し、断念しました。
この山域は急登だらけで、まだまだ鍛え方が足りないなと思いました。
また、お会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する