記録ID: 2746387
全員に公開
ハイキング
東海
真富士山 神社裏からこんにちは。Part2.横山からぐるっと周回
2020年11月21日(土) [日帰り]
- GPS
- 08:37
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:37
距離 13.2km
登り 1,302m
下り 1,301m
はじめ取付きが分からず、横山バス停付近でウロウロしました
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
迷惑にならないよう裏の大駐車場の方です |
コース状況/ 危険箇所等 |
横山から真富士神社までは一般登山道ではありません。 道標、ピンクテープはありません。 藪、踏み跡の無い急登が続きますが、まれに道らしい道もあります。 真富士神社から真富士山、第3登山口までは道標、テープの豊富な登山道です。 危なっかしい場所にはロープがあります。 第2登山口まではピンクテープ、道標があります。 あまり歩かれていない為か、さらに藪っぽくなっている印象でした。 1か所崩落し通行困難な場所がありますが、巻き道の案内があるので見落とさないように。 |
写真
撮影機器:
感想
2019年12月に平野から真富士神社裏に出るルートを歩いた。
次は横山から歩いてみたいと思っていたところ、Hedanosさんが歩かれている。
少しでも藪っぽい部分を減らしたいので『安倍山系』を参考にもう一つの道から入ろうと計画するが、取付きの階段が分からずうろうろ。
早朝から変な女がうろついていると通報されても困るので、このルートはサッサと諦めHedanosさんが歩いたルートを参考にさせて頂いた。
前日の雨で水を含んだ藪はキツイ。
特にシダの藪には参った。
おまけに蜘蛛の巣だらけ
本当はこの藪回避できてたのに・・
悔しいからもう一度行っちゃおうかな(笑)
平野も取付きがわからず時間を無駄にしたけど、尾根に乗ってしまえば平野の方が僅かに歩き易い気がする。
ま、どっちも大変には違いないがぁ〜
それにしても時間かかり過ぎ(>_<)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
茶トラさん こんばんわリス🐿
#23の赤テープは林業用と思いますが、切株が古く伐採処理が古いので違うのかな?
#44は方角が良くわかりませんが、甲斐駒 左が仙丈と思いますが
真富士方向だと白根三山の背後になるのでみえない可能性もあり難しいリロ
山容は似ていますがリス🐿
リロちゃん、こんばんわ。
あまりにもしょぼい木に付いていたので逆に林業用とは思えなくて。
たまに青いリボンが林業用ぽくありました。
とりあえず「通り道」というのが分かるだけでもラッキーでした(笑)
スタートから1時間もしないうちにザックも全身もびっしょり
おまけに蜘蛛の巣が絡みつくおまけ付き
まつ毛に付くと切ないリロね。
幸いなことに山頂までは人に会うこと無いのでね。
そうだ!甲斐駒!
北岳にしては形がちと違うなと思い?にしたリロね。
うんうん、仙丈ヶ岳で納得リロ
さんきゅー♪これですっきリス🐿
chatraさんは ほんとに冒険ずきね?
ひとりで行ったら不安になりそうなコースですね。
前日雨がたくさん降ったから その分大変だったでしょう!
でも終わると達成感があって又、やりたくなるのね?
私はその前日 娘と雨で静かな梅が島で紅葉見物してニノペペローネで
ランチしてました。どんどんなまけものになってます。
冒険好きの要素はどなたにもあるはず。
下調べも準備もしてなければただ不安なだけです。
行程のどこかでホッとしたいから一般ルートと合わせます。
ピークハントが目的なら一般ルートで一度登ればいいけど
そこへ行くまでの行程を楽しみたいからこうなっちゃいますね。
紅葉見物もいいですね。
翌日は竜爪周辺(西里側)を散歩してきました。
もみじはまだ青々としていました。
chatraさん こんばんは。文章は苦手なので箇条書きで。
・い瞭察⊆萇佞わからず残念でしたね。私もここからは登ったことがありませんが、藪っぽさでは大差なさそうな気がします。
・この尾根はストレートではなく方角を変えながら登っていくのが面白いですね。ちょっと林道がうるさいのが残念です。
・44枚目の写真のとんがりは『北岳』です。
・『安倍山系』で紹介されている道をベースに、載っていない尾根を歩いてみるのも面白いですよ。今日、別の目的で林道横山線を歩いたのですが350mヘアピンから踏み跡がありました。ひょっとしたら・482を経由し横山三角点の少し東に出られるかもしれません。ガレが進行しており歩けない可能性もありますが。
・312〜・654〜・932〜・1028の尾根は近々歩くつもりなので、その時はchatraさんの記録を参考にさせていただきます。
Hedanosさん、こんばんは。
いつもHedanosさんの刺激的なレコを楽しみにしています。
なかなか考え付かないコース取りと発想に驚いたりもします。
次は横山から・・と考えていたので、このルートのレコが上がった時には正直うれしかったです。思いっきり参考にさせていただきました。
『安倍山系』初心者なので取付きが一番緊張します。
昨年も取付きに苦労して懲りていたはずなんですけどね。
い瞭擦呂錣りやすいだろうとナメていました。
下見しておけば良かったかな・・と反省です。
平野からの方が尾根に乗ってさえしまえば比較的わかりやすかった気がします。
私の記録なんか参考にはなりませんが(^-^;
林道横山線をどう歩かれたのでしょう?
きっと普通ではないので(失礼 )大変興味があります。
これからもHedanosさんの山行を楽しみにしています。
コメントありがとうございました!
あ、北岳もありがとうございました。
真富士に登るコースとして、平野の少林寺から登るコースと横山から登るコースがあります。両方とも登りましたが、駐車地点と下山道が近い方がいいので私は平野コースをよく使いますが、横山コースのほうがわかりやすいという利点があると思いました。第3→第2→第1と降りてくる道ですが、以前は全く問題なかったのですが、最近h歩く人が少なくなってきたせいか、年々わかりにくくなっています。
SKさん、こんばんは。
えっ?横山の方が分かりやすいですか?
ちなみに、横山から入る場合はい瞭擦任呂覆い任垢?
い亮萇佞が分かれば教えていただきたいのですが。。
第三→第二も以前より荒れ気味と思うのは気のせいではなかったのですね。
相変わらず第二→第一は歩けていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する