黒滝山→馬ノ背→観音岩→鷹の巣山⛰
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:29
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 804m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
快適😊 |
写真
感想
11/21(土)
4連休2日目は黒滝山へ⛰
まだ紅葉🍁が見られそうな山を選びました。
予想は的中🎯
登山道入口の黒滝山不動寺駐車場から見事な景色を見られました😆
また不動寺で御朱印を頂いている間に中を散策したのですが、こちらも素晴らしい景色👀
なかなか離れられず、登山開始が遅くなりました😅
駐車場には車🚗が沢山あったのに黒滝山方面では誰ともすれ違いませんでした。
山頂ははっきりしておらず、スマホアプリが指し示す辺りの木に赤いテープが巻いてある所がピークだと思いました。
登りの展望の無い道をただ帰るだけだとつまらないので地図を頼りに下山はショートカットしようとしたら急斜面でなかなか足を進められませんでした🥾
慎重に下ってからは物足りなかったので不動寺で頂戴したトレッキングガイドに載っている観音岩に向かいました🏃♂️💨
その道中の予想も出来なかったハードなコースは忘れることはないでしょう😞
馬ノ背と呼ばれる戸隠山の蟻の塔渡りの様な絶壁を渡る場所や鎖登りやハシゴの難所😱
高所恐怖症の私は足がプルプル🦵
さらにその先にそびえる祠のある巨大な岩場😰
スマホアプリの地図はそれを乗り越える様に指し示すけれどどう考えても私の技量では滑落必死!
ルートを探しながら3度チャレンジして撤退したら近くに巻道がありました😌
それからも落ち葉🍂の急な坂などを慎重に歩き、何とか観音岩に辿り着きました。
この岩には観音像が何体もありました。
岩の上に登るにはロープを使ったままあがるのではなく、右から回る感じで巻きました。
トップからの展望はとても良かったです👀
さて帰りですがまた難所を戻るのは嫌だったので周回コースを進みました。
その道も岩場とロープの連続😰
九十九谷からは集落が見える高度感がある展望が見られました。
そしてその先には鷹の巣山🦅というピークがありました😆
そしてそこからは先の集落に向けてガードレールを橋にした場所や落ち葉🍂の滑りやすい場所を慎重に下りました。
集落からは黒滝山登山口まで登り返すことになります😓
集落には養豚場があり可愛らしい豚に挨拶出来ました🐷
そして途中では工事している場所がありました👷♂️
きちんと通れる様に黒滝山方向を示す道標があったので安心でした。
無事にお寺の近くまで帰ってきた時に笹藪の中でガサガサッと音がしましたが離れて行き、ピーッと鳴いたので鹿だったと思います🦌
熊🐻じゃなくて良かったです😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する