記録ID: 2750518
全員に公開
ハイキング
奥秩父
千曲川源流から甲武信ヶ岳・十文字峠の周回
2020年11月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:30
距離 16.6km
登り 1,422m
下り 1,422m
13:19
ゴール地点
天候 | 早朝は快晴、稜線は暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
テルモス
チェーンスパイク
|
---|
感想
甲武信ヶ岳は西沢渓谷の徳ちゃん新道と近まる新道で登ったことがあるだけでした。千曲川の源流から行ったことなかったので行ってみました。毛木くんから千曲川源流遊歩道を歩きます。かなり整備されて歩き易いのですが、昨年の豪雨で、川沿いのルートは崩落してルートの付け替えが何箇所かありました。千曲川の源流から稜線はすぐで、甲武信ヶ岳の山頂もあっという間でした。山頂での眺望は最高でしたが、凄い風でした。午後からは、一部の山頂を除き眺望はなく、地味な樹林帯歩き。途中から眺望の良い大山でだいぶ休憩。意外とこの周回ルート歩く人多くてビックリです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
totokumさん初めまして。
三宝山で写真を撮りあって頂いた者です。ありがとうございました。
少しの時間差ですが、富士山周辺の雲量が少なく、きれいなショットが撮れていますね。
お会いした時に話されていた岩櫃山のレコも拝見しました。真っ赤な紅葉がとてもきれいです。
突然おじゃましました。。
marseeさん
こんばんわ。前日鳳凰三山日帰りなのに、かなりの余裕でしたね。真似できませんよ。
また、レコ拝見してさせていただきますね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する