ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275231
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

犬ヶ岳〜求菩提山 チャンフーさんとばったり

2013年03月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福岡県 大分県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:32
距離
13.1km
登り
1,197m
下り
1,179m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:30駐車場-10:50ウグイス谷・恐淵別れ11:10-11:50林道-12:20笈吊峠-13:10犬ヶ岳13:15-13:40大竿峠-14:00一の岳-14:40杉の宿跡-15:20虎の宿跡-16:00求菩提山-16:40阿弥陀窟-17:10駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
求菩提公共駐車場に止めました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません。
・ウグイス谷コースは、やや荒れています。
・笈吊岩はまき道あります。
下山後は卜仙の郷で温泉に入りました。400円です。
左側の林道がウグイス谷登山口です。ここでまっすぐ行ってしまい、迷子になってました。
2013年03月09日 10:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3/9 10:51
左側の林道がウグイス谷登山口です。ここでまっすぐ行ってしまい、迷子になってました。
林道の標識に看板ありました。
2013年03月09日 11:09撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
3/9 11:09
林道の標識に看板ありました。
林道をしばらく歩きます。
2013年03月09日 11:14撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3/9 11:14
林道をしばらく歩きます。
この辺りは少し荒れ気味です。
2013年03月09日 11:43撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3/9 11:43
この辺りは少し荒れ気味です。
また林道に出ました。
2013年03月09日 11:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3/9 11:51
また林道に出ました。
また登山道を登ります。ここも荒れ気味です。
2013年03月09日 12:01撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
3/9 12:01
また登山道を登ります。ここも荒れ気味です。
笈吊峠到着。
2013年03月09日 12:20撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3/9 12:20
笈吊峠到着。
笈吊岩です。思っていたより行けそうです。
2013年03月09日 12:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5
3/9 12:26
笈吊岩です。思っていたより行けそうです。
あと少し。
2013年03月09日 12:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
3/9 12:29
あと少し。
登っての景色。
2013年03月09日 12:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
3/9 12:31
登っての景色。
犬ヶ岳手前より。黄砂かPM2.5か花粉か...かすみがかかってます。
2013年03月09日 12:59撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
3/9 12:59
犬ヶ岳手前より。黄砂かPM2.5か花粉か...かすみがかかってます。
犬ヶ岳山頂。3名の方が休憩していました。
2013年03月09日 13:13撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3/9 13:13
犬ヶ岳山頂。3名の方が休憩していました。
一の岳到着。求菩提山に向かいます。
2013年03月09日 13:56撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3/9 13:56
一の岳到着。求菩提山に向かいます。
途中で林道を横切ります。この後チャンフーさんにばったり会いました、びっくり!
2013年03月09日 14:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
3/9 14:21
途中で林道を横切ります。この後チャンフーさんにばったり会いました、びっくり!
求菩提山山頂。後は下りるだけです。
2013年03月09日 16:00撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
3/9 16:00
求菩提山山頂。後は下りるだけです。
階段長いっす。
2013年03月09日 16:09撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3/9 16:09
階段長いっす。
中宮の下から、阿弥陀窟へ進みます。山と高原地図が違っているので、使っている方参考に。
2013年03月09日 16:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
3/9 16:26
中宮の下から、阿弥陀窟へ進みます。山と高原地図が違っているので、使っている方参考に。
求菩提資料館目指して下りていきます。
2013年03月09日 16:38撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
3/9 16:38
求菩提資料館目指して下りていきます。
お疲れ様でした。
似ている人がいるな〜帽子は一緒だ〜潜水艦の音がした〜と思ったらチャンフーさんでした。野峠〜求菩提山ピストンとのこと、お疲れさまです。また山で飲む約束しました。
2013年03月09日 17:04撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
3/9 17:04
お疲れ様でした。
似ている人がいるな〜帽子は一緒だ〜潜水艦の音がした〜と思ったらチャンフーさんでした。野峠〜求菩提山ピストンとのこと、お疲れさまです。また山で飲む約束しました。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1804人

コメント

ばったり!
毎週すごいなと感心しつつ、羨ましいやら大変そうやら
私は住んでる地区が違うからなかなかないですね。
その前にもっと山に行けって
ご苦労様でした。
2013/3/10 9:18
ルート借りました
明日会社メンバーで行く予定です。
2015/6/20 21:31
Re: ルート借りました
ちゅうさん、こんばんは。
ルート参考にしてもらうのは、ちょっとうれしいですね

楽しい記録、待ってます。
2015/6/22 23:38
お疲れさまでした。
ここにもちゃんさん!神出鬼没

もしかしたらchenさんは数人居るのかも!?
という都市伝説ならぬレコ伝説なものを流布してみる
2013/3/10 9:31
こんちは〜(^^♪。
お疲れ様でした〜
先週の雪の大山の記録が残ってるので、まさかここでお会いするとは・・びっくりしました〜
それにして黄砂がひどかったですね〜。お昼前からくしゃみが出っぱなしでした・・

先々週の一週間、カミさん+娘が北陸旅行、今日は一ノ岳で福井の方、帰りに新潟出身のtitlistさん・・近頃なんか北陸との縁が深いな〜
2013/3/10 13:34
チュウさん、こんにちは
日頃パソコンの前で座ってたり、会議でもまれてたりするので、山登りでストレス発散してるんですよ 来週は釣りに行くので、お休みです。

大山、記録を見てたらそろそろ踏み抜き始まったようなので、注意してください。
2013/3/10 17:12
ハヤシさん、こんにちは
そうですね、2〜3人ぐらいいてもおかしくないですね 飲み会で全員集合したら、そうとうにぎやかになりそうです
2013/3/10 17:15
チャンフーさん、こんにちは
お疲れさまでした。求菩提山ピストン、帰りが登りで大変だなーと歩きながら思ってました
背振縦走のトレーニングでしょうか?自分も鍛えなきゃって感じです
2013/3/10 17:20
ちゃんさんとの遭遇!
titlistさんとは反対側の野峠から上がった
ちゃんさんと遭遇とは・・
まか不思議なちゃんさんのお友達遭遇力!
2013/3/10 22:17
ツネさん、おはようございます。
人柄の成せる技なんだと思います
おかげで野峠〜一の岳を歩くのも面白そうだなと
2013/3/11 6:17
潜水艦・・・
潜水艦の音って(笑)

一瞬なんの事かと思ったけどすぐに分かりました

お山でお知り合いに会うと嬉しいですよね
2013/3/11 10:59
ユカリちゃん、おはよう(^^)
自分もびっくりしたけど、チャンフーさんもびっくりしてました なんかうれしいもんですね

遠征お疲れ様です、霧島、次回は晴れるといいですね
2013/3/12 5:07
ばったり
が、流行ってますね〜
一種のストーカー かもしれませんね〜

私も今年は、犬ヶ岳近辺にも行ってみたいな〜
2013/3/14 8:42
ヘイチャンさん、こんばんは
ばったり、結構楽しいですね くせになるかもしれません

アトミンさんとのテン泊コラボ、陰ながら応援していたのですが残念ですね
2013/3/14 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら