三ツ石山(松川)\(・_\)ヒメカミサンガ (/_・)/ミツイシニ
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:19
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 625m
- 下り
- 639m
コースタイム
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:35
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ノーマルタイヤで問題無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
松川大橋分岐付近より雪が在りますがアイゼン等滑り止めは必要ありませんでした |
その他周辺情報 | 松川温泉、松川荘 日帰り入浴¥600 午前8時〜午後6時迄 |
写真
感想
今年最後の三連休。山には行きたいが、やる事も山のようww
昨日は秋仕舞いとタイヤ交換を二台分済ませ、喪中はがきの準備など大忙しw
22日夜には寒冷前線が通過し、翌23日は西高東低の気圧配置。
チャンスは22日午前中か???
朝方、ネットの天気予報とにらめっこ。どうする?
定番の姫神山か?岩手山馬返し5合目ってどうよ?いっそ県北の里山へ?
朝ご飯食べて無難な姫神山へ向かった。
家から広域農道へ出、姫神山の山容が!?ガスってる!!
んで?八幡平が青空の下クッキリ!ハッキリ!
姫神山の登山口を通り過ぎ八幡平へ向かうのでしたww
西根町辺りからは三ツ石方面が晴れてバッチリ見える。
松川温泉へ向かった。
最終的に源太ヶ岳と迷ったが三ツ石山へGO!
当然、姫神山へと思って居たので、ザック持って来ないw
ウエストポーチにペットボトル1本だけww
下から見る三ツ石山は結構真っ白!
ま、行ける所まで行ってムリなら戻るつもりでイザ!出発。
思ったより条件は悪くない。だが、松川大橋分岐を過ぎたあたりから、登山道脇の笹に付いた雪が体を濡らす。気温が高いせいでアオモリトドマツの雪が溶けて雨のようにぽたぽたと落ちてくる。
それでも夏場は泥濘地の登山道が雪や氷で泥んこになりにくい。
無事三ツ石山荘を通過し山頂アタック!!
流石に山頂付近は体感風速10m程度で寒かったが、2年前?の三ツ石山山頂へ到着。
一通り写真を撮ったらサッサと下山開始。
ホントはね、明日総ての用事を済ませて松川温泉へ来ようかと思って居たけどココ迄来たらヤッパ温泉だよね!!
行動食も何もかも持って居ないから温泉終わったらすき家の牛丼!
大盛、卵!
自宅へ到着と同時に意識を失う。30分程寝てた(-_-)
思いがけず三ツ石山へと行く事が出来た。
状況次第で目的地を変更は地元ならではだろう!
次は何所へ行こうか?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
よっ 晴れ男 の rekaさん。
晴れを求めて姫様から松さん経由三ッさんへ鞍替え !
お見事です。
会談では怪談話が最高ですね
私が怪談すると滑りまくりますが w
誤字に突っ込まれたw
鞍替えは良く言えば「フットワークが軽い」ですが、悪く言えば「軽装備で行くんぢゃねえ怒」でしたww
思い起こせば、三ツ石山、松川ピストンは初めてでしたが、最初に登ってしまえば後は楽勝のコースですね〜
コメントありがとうございます<(_ _)>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する