記録ID: 7882389
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山BC🎿 (天気とメンバーに恵まれ、最高の二日間でした)
2025年03月08日(土) ~
2025年03月09日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:50
距離 8.0km
登り 931m
下り 416m
天候 | 両日とも、天気に恵まれました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
3月8~9日、9人のメンバーで三ツ石山荘泊でBCに挑戦🎿
10時頃、リフトを3本乗り継いでトップへ
そこからゲレンデを10番入り口まで滑る🎿
シールを着けてスタート
天気も良く、順調にスタート
18番頃から目標の大松倉山が見えてきた
1時間半ほどで大松倉山、360℃のパノラマが素晴らしい
三ツ石山の白いテーブルが見えて、ワクワク感が止まらない
2時間半ほどで山荘到着
ランチ休憩して、ストーブに火を入れて、改めて三ツ石山頂上へ
30分ほどで頂上へ、ここでも360℃のパノラマは最高
滑って降りて、一回転倒♻️
おりて、宴会スタート
山荘は我々9人と7人の2パーティ(岩手山八合目小屋でお世話になっている重鎮たちでした)
他のパーティの提供の薪をいただき、暑い限りの気温で寒さ知らずの一夜となりました
翌朝は、5時過ぎに朝日を拝むべく三ツ石山頂上へ
しばし待つも、雲がかかり諦めて、滑って降りる🎿、楽しい
おりて朝食を取り、下山準備
8時過ぎに出発も、昨日よりさらにいい天気に、皆帰るのが惜しい感満載
渋々、スキーを進めても、何度も三ツ石山を振り返る
大松倉山からは、自分はスキーを担いで50mほど歩いてから、滑って降りる💦
4人は、行き帰りとも、大松倉山下の北側を滑って、楽しんだよう
10時半ごろにスキーセンタに到着
下山届けを出して、終了、日帰り温泉♨️で疲れを癒して帰路に着く
天気にも恵まれ、スキー🎿満喫の二日間でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する