記録ID: 8011087
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
裏岩手山スキー縦走 八幡平~三ツ石
2025年04月12日(土) ~
2025年04月13日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 17:00
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,475m
- 下り
- 1,596m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:17
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 11:48
距離 19.0km
登り 1,261m
下り 713m
2日目
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:49
距離 9.1km
登り 214m
下り 883m
10:49
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ、満月 2日目 ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もう1台は松川温泉登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ石~松川温泉はすんごい数のトレースあった |
その他周辺情報 | 緑ヶ丘には夜間も入れるトイレあり |
写真
感想
計画ではルートの半分くらいの諸桧岳で宿泊かなと思っていたけど、どんどん進んでしまうもので、嶮岨森越えて16時くらい。もっと歩きたかったし、明日は天気悪いので進んでおくことにした。先週の丁の時、真面目な顔したオジサンが「来週は小屋泊じゃないよな?」と聞いてきた笑このメンバーで小屋泊は微塵も考えてなかった。けれど、17時に大深山荘に着くとそちらもすごく魅力的。2階扉から中を除いてみたけど、酒が落ちている気配がなかったので、やっぱり進む。12時間歩ったところで泊。
1日目に進みすぎたので、2日目が物足りないかと思ったけど、天気悪くて読図必須だし、小畚直下は雪なくて藪スキーが楽しめたしよかった~
私ははじめての裏岩手。普段は岩木山がメインだから、こんなに長距離歩くのは初めてで楽しかった。歩いても歩いても、歩く場所が残っていることが嬉しかった。今度は2日間ぎっちり歩けるような計画をしてみたい。また、視界悪くてもこんなだだっ広い場所をしっかり歩けるようにがんばりたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する