ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275435
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

やったー!!快晴〜。(*^^)v天女山入口から権現岳ピストン

2013年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:11
距離
16.3km
登り
1,511m
下り
1,527m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:00まきば公園駐車場出発-7:09天女山入口-7:49天女山駐車場-8:03天ノ河原
10:21前三ツ頭-11:01三ツ頭-三ツ頭から少し下った所でお昼休憩12:05出発
12:37権現岳到着-13:00権現岳出発-12:04前三ツ頭-15:10天ノ河原(5分休憩)
15:27天女山駐車場-15:52天女山登山口到着-16:10まきば公園到着
天候 快晴!だけど強風((+_+))
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山入口の駐車場は満車(6:30到着時点)
近くのまきば公園の駐車場に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
雪は、春雪です。かなり緩んでいました。
三ツ頭から権現岳は、雪庇もありルートを外れると崖に落ちます。
気を付けましょう。
トラバースも気を付けて歩きましょう。
まきば公園。
7:00出発!
木々の間から太陽みるの大好き。
9
木々の間から太陽みるの大好き。
天女山入口の駐車場。もういっぱいです。
2
天女山入口の駐車場。もういっぱいです。
さっ!登りますよ〜。
2
さっ!登りますよ〜。
ゲート前は、駐車禁止です。
ゲート前は、駐車禁止です。
木々の間から南アルプスチラリ。
1
木々の間から南アルプスチラリ。
天女山駐車場から少し上がると登山届のポストがあります。
天女山駐車場から少し上がると登山届のポストがあります。
天ノ河原に到着。
5
天ノ河原に到着。
しっかり、南アルプス。
2
しっかり、南アルプス。
間ノ岳・北岳・甲斐駒アップ!
12
間ノ岳・北岳・甲斐駒アップ!
富士山が見えて大興奮!
6
富士山が見えて大興奮!
アップ。霞んでるな〜。黄砂??
4
アップ。霞んでるな〜。黄砂??
太陽が眩しい!これは、雲取山とかかな?
4
太陽が眩しい!これは、雲取山とかかな?
前三ツ頭・三ツ頭が見えました。
3
前三ツ頭・三ツ頭が見えました。
風が強い!雪が舞っています。
3
風が強い!雪が舞っています。
2000mに到着。ここから急登です。
2000mに到着。ここから急登です。
太陽がダイヤに光ってます。
14
太陽がダイヤに光ってます。
急登を登ってきたのに、まだまだあるの〜?
5
急登を登ってきたのに、まだまだあるの〜?
後、少し。( ̄^ ̄)ゞ
1
後、少し。( ̄^ ̄)ゞ
振り返りまた富士山。
3
振り返りまた富士山。
富士山アップっ‼
6
富士山アップっ‼
南アルプスが同じぐらいの高さに見えてきました。
2
南アルプスが同じぐらいの高さに見えてきました。
甲斐駒ヶ岳、あれ?奥の白い山は仙丈ヶ岳?
17
甲斐駒ヶ岳、あれ?奥の白い山は仙丈ヶ岳?
またまた、間ノ岳&北岳&甲斐駒ヶ岳
6
またまた、間ノ岳&北岳&甲斐駒ヶ岳
清里方面。富士山もいれて
3
清里方面。富士山もいれて
パノラマ撮影!(^_^)v
4
パノラマ撮影!(^_^)v
御嶽山。霞んでます。(>_<)
御嶽山。霞んでます。(>_<)
中央アルプス。あそこにも行きたいな〜。(^_^メ)
3
中央アルプス。あそこにも行きたいな〜。(^_^メ)
前三ツ頭到着。(^_^)v今いくよ〜。
2
前三ツ頭到着。(^_^)v今いくよ〜。
わぁ、Σ(゜д゜lll)誰かがテント泊したんだ〜。
2
わぁ、Σ(゜д゜lll)誰かがテント泊したんだ〜。
まだ、登るのか〜。
2
まだ、登るのか〜。
編笠山。丸いんだ〜。後ろに御嶽山。後乗鞍も写ってる??
4
編笠山。丸いんだ〜。後ろに御嶽山。後乗鞍も写ってる??
赤ちょうちんがぶら下がっている青年小屋も見えました。さすがにここからじゃ、赤ちょうちんは見えません。一度は行ってみたい!
2
赤ちょうちんがぶら下がっている青年小屋も見えました。さすがにここからじゃ、赤ちょうちんは見えません。一度は行ってみたい!
三ツ頭到着。
赤岳・中岳・阿弥陀・権現バックに最高
12
赤岳・中岳・阿弥陀・権現バックに最高
雪の波紋きれい〜。
5
雪の波紋きれい〜。
さっ、お昼にしましょう。今日は、マルタイの長崎ラーメン。魚介の出しでとってもおいしい。
7
さっ、お昼にしましょう。今日は、マルタイの長崎ラーメン。魚介の出しでとってもおいしい。
美味しいはずが…。水の分量が少なかった為粉っぽい。うぅぅ…。残念。…>_<…
4
美味しいはずが…。水の分量が少なかった為粉っぽい。うぅぅ…。残念。…>_<…
さっ!登るよ〜。
6
さっ!登るよ〜。
雪庇越しの赤岳。
10
雪庇越しの赤岳。
権現岳到着。\(^o^)/
6
権現岳到着。\(^o^)/
ギボシそして霧ヶ峰〜(^O^)/
1
ギボシそして霧ヶ峰〜(^O^)/
蓼科山。富士山をちっちゃくした山みたい。(⌒▽⌒)
2
蓼科山。富士山をちっちゃくした山みたい。(⌒▽⌒)
八ヶ岳が一望!一度は、八ヶ岳縦走してみたい。
7
八ヶ岳が一望!一度は、八ヶ岳縦走してみたい。
飛行機!!太陽まぶしー!
4
飛行機!!太陽まぶしー!
山頂で一応一枚だけ撮ってもらいました。
9
山頂で一応一枚だけ撮ってもらいました。
山頂からも富士山はしっかり見えます。
1
山頂からも富士山はしっかり見えます。
山頂からの南アルプス。
1
山頂からの南アルプス。
わぁー、飛行機2台。
2
わぁー、飛行機2台。
結構、急です。(´・_・`)
結構、急です。(´・_・`)
下りはサクサク。でも、転ぶと危険。気をつけて。
下りはサクサク。でも、転ぶと危険。気をつけて。
登ってきた前三ツ頭と三ツ頭。こんなとこ歩いてたんだ。
8
登ってきた前三ツ頭と三ツ頭。こんなとこ歩いてたんだ。
結構雪庇の近く歩いてたんだ。Σ(゜д゜lll)
10
結構雪庇の近く歩いてたんだ。Σ(゜д゜lll)
ソフトクリームみたい。
6
ソフトクリームみたい。
わぁーすご〜い。って端っこ行ったら落ちちゃうよ^_^
1
わぁーすご〜い。って端っこ行ったら落ちちゃうよ^_^
青空がイイね〜。カッコよく撮りました。(^_^)v
11
青空がイイね〜。カッコよく撮りました。(^_^)v
写真じゃわかんないかも。結構急なんです。下りが大変。
写真じゃわかんないかも。結構急なんです。下りが大変。
天女山到着
看板が痛々しい。(>_<)ここにはトイレがあります。
看板が痛々しい。(>_<)ここにはトイレがあります。
天女山登山道入口って書いてある…(-_-)
天女山登山道入口って書いてある…(-_-)
まきば公園駐車場に到着。舗装道路疲れた( ;´Д`)
1
まきば公園駐車場に到着。舗装道路疲れた( ;´Д`)
駐車場脇に雪だるまがあった。暖かくてチョット解けちゃったね(*^^*)
3
駐車場脇に雪だるまがあった。暖かくてチョット解けちゃったね(*^^*)
権現岳夕陽が当たりこれもまたカッコイ〜!o(^▽^)o
7
権現岳夕陽が当たりこれもまたカッコイ〜!o(^▽^)o
赤岳。こちらもかっこいい
10
赤岳。こちらもかっこいい
前三ツ頭・三ツ頭・権現岳。登った所が下から見えるなんてすごいよね〜。
5
前三ツ頭・三ツ頭・権現岳。登った所が下から見えるなんてすごいよね〜。
雲取山だと思っているんだけど…?
1
雲取山だと思っているんだけど…?
延命の湯で黄砂やら汗やら綺麗に洗い流します。お疲れ様でした。
5
延命の湯で黄砂やら汗やら綺麗に洗い流します。お疲れ様でした。

感想

今週はどこかに登りたいと思っていたのですが、花粉のこの季節。
花粉まみれになる近場の山は私にはとてもツラい(>_<)
と言う事で、主人に八ヶ岳に行きたい!と言い続け私の希望通り
八ヶ岳に行ってきました。
以前から登りたいと思っていた権現岳です。
八ヶ岳の権現岳に登りたいと言うと、俺も登ってみたかったと…。
そうだったのか〜。知らなかった…。(-_-)

6:30天女山入口に到着。
駐車場はいっぱいで停められません。
遅く来たので仕方ありません。
近くのまきば公園の駐車場に停めさせてもらいました。

駐車場で準備をしていると風がゴォーーーゴォーーー。
すっごい音を立てて風が吹いてきます。
前日に弟から”風が強いから気を付けてね〜。”メールをもらっていた事を
思い出しました。
予報では3000m付近で30mとなっていたんです。
山頂はもっとすごい風だろう〜と少し不安な気持ちもありましたが、
快晴だしと気分を入れ替え出発!!

権現岳は初めて!
いまいちルートがわからず、登りは車道をずっと歩いてしまいました。
遠回り。(-_-)
道理で、先行者の方の足跡がないはずだ…。
1時間ほどで天女山駐車場に到着。

駐車場から10分ほど登ると天ノ河原。
富士山がどーん!南アルプスがどーん!!
テンション↗↗↗↗\(^o^)/

さっ!ここから頑張るぞ〜!って感じなのですが、風がゴォーゴォー\(◎o◎)/!
ひえぇぇぇ〜。
木々も風に揺らされ怖いな〜と思いながらも、この山行は自分から言い出したため
途中で帰ろうとも言えないし、なんとか弱音を吐かず頑張りました。<(`^´)>
でも、ビビリな私は内心途中でやめようよと言いたかった…。

風さえなければ最高の天気。
雲一つない青空。\(^o^)/
八ヶ岳の登山でこんなに晴れたのは初めて!
この青空があるから頑張れたと思います。

前三ツ頭までは、急登が続きます。
気温も高いためすっごい汗が…。(-_-)
毎度の事で…。
汗が滴り落ちます。

汗だくになりながらひたすら登り、前三ツ頭に到着。
三ツ頭が見え、富士山が見え、南アルプスが見え、もうサイコー。
水分補給をし、一息入れてさっさと出発。
相変わらず、風が強い。ひえぇぇぇ〜\(◎o◎)/!

風に耐えながらも樹林帯の中は穏やかなのでなんとか三ツ頭に到着。
ここで、お昼ご飯を食べる予定でしたが、これまで以上に風が強い。
ご飯を食べるなんてできない。
ひえぇぇぇ〜\(◎o◎)/!
写真だけ撮ってさっさと樹林帯に入ってお昼を食べないとっ!
足早に前へ進みますが、時折吹く突風がまたすごい。
しっかり立って耐えていないと飛ばされるほど…。
本当に、怖かった〜。
でも、予報ほどの風ではなかったので良かったです。
風をよけられそうな所で何とかご飯を食べる事が出来ました。
風恐るべし。

三ツ頭から権現岳の間は、雪庇もすごいし切れたった所をトラバースする
箇所もすこしあり、風も半端なく強かったので慎重に進みました。

権現岳到着!
もう、最高!最高!!最高!!!
真っ青な空に八ヶ岳全体がしっかり見えてるぅぅぅ〜。(T_T)
う、嬉しい。
八ヶ岳でこんなに晴れるなんて…。
八ヶ岳に登るときはいつも天気が悪くて近くで全体を見たことがないんです。
こんな感じに見えてるんだ〜。と大感動!!

阿弥陀・中岳・赤岳がドーン!!!
本当にかっこいーい!
頑張って登った人だけが見ることを許される景色。
もう、もう、言葉になりません。

しかし、遠くの山を見ると少し霞んでいた。
下山してニュースを見てその理由がわかりました。
昨日は、中国から黄砂やらPM2.5やら何やらいっぱい飛ばされてきていたと…。
だから遠くは霞んで見えなかったんだ〜。
朝早く登られた方のレコを見ると北アルプスとか見えていたと書いてありましたが
私達には見えなかった。(-_-)
これは、霞んで見えなかったのか近くの阿弥陀・赤岳に気を取られ過ぎて遠くを見ていなかったのか…。
わかりません。
終始、赤岳を見てかっこいいね〜って言ってたように思う。

風は強かったですが、寒くなかったので写真をいっぱい撮り楽しい時間を過ごし下山しました。

下山時も、三ツ頭までは風が強かったです。

雪はもう、春雪。
朝早い時間帯は、そんなに雪は緩んでいませんでしたが帰りはグッサグサ。
壺脚状態。(T_T)
一歩出すごとにズボズボズボ。
脚首ぐらいが埋まるのはまだかわいいもんで下手すると股関節まで足が埋まります。
いつも以上に疲れた。(T_T)雪山は、疲れるな〜。と愚痴を言いながら下りました。
わかんとかあれば良かったんだろうな〜。


今回は、先日購入した冬靴を履き慣らす為の山行でもあったのですが、
やっぱり新しい靴は大変。
二人とも、早い段階でかかとが靴擦れに…。
痛い痛いと言いながら終わった山行でした。
帰りの天女山入口からまきば公園駐車場まで車道歩きの登りが一番キツかった。
(-.-)

駐車場から今日登った前三ツ頭・三ツ頭・権現岳が見えた時は、
今日もありがとう!!と言う気持ちでいっぱいになりました。
夕陽も当たっていてめちゃくちゃきれいでした。
夕陽が当たった赤岳も最高でした。

疲れた身体を温泉で癒し、休憩所で30分ほど休ませてもらい帰路に着きました。

めちゃくちゃ疲れた山行でしたが、楽しい1日でした。
ありがとうございました。\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2588人

コメント

権現岳
chibikoさん 旦那さん
こんにちは!

yamatyanです

権現岳に登ったのですね!
来週あたりに赤岳にリベンジかと思っていたので
以外でした

しかし良かったですね で!
風が強いのは仕方ないですね

富士山、南ア、目の前の赤岳や阿弥陀!
素晴らしいですね

私は花粉症でグロッキーです・・・


yamatyan
2013/3/10 18:42
こんにちは。
今週は、権現岳にしました。
天気もよくサイコーでした。

来週、白馬へスキーに行くので帰りに赤岳リベンジ予定
にしてます。

本当は、西穂独標に行きたかったのですが18日からロープウェイのメンテナンスで行けなくなって…。
18日休み取って行く予定にしてたのに…。
休みは取っちゃったから、じゃ赤岳リベンジにしよう!となりました。

来週の赤岳の為にも今週は、絶対どこかに登りたかったんです。

来週も晴れてくれたら良いな〜。
欲張りですかね〜。

yamatyanさんも花粉症ですか〜。
私は、まだ軽い方ですが今年はひどいです。
この時期は悩まされますね〜。
お大事にして下さい。
2013/3/10 18:59
chibikoさん、こんばんわ
私も昨日、天女山から権現に登った者です。本当に快晴で最高の権現でしたね。

上りは、天女山を道路で登ったのですね。私は、下りで道路を歩きました。足跡がはっきりしているな、とおもいながら下りましたが、chibikoさん達の足跡だったんだ。

まきば公園での雪だるま、歩いたばかりの山々の風景、いいですよね、私も見ました。

来週は赤岳ですか、お気をつけて!
2013/3/10 20:24
totoro_sanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
すっごく 天気が良くてサイコーでしたね。
でも、私達よりも早めに登られたので
すっごーーく風が強かったですよね。
大変だったと思います。お疲れ様でした。

下ってからの雪だるまと下から見た権現岳素敵でしたね。
来週も晴れてくれたら良いのですが…。
祈るしかありません。(*^^*)

これからも、楽しい山行を続けて下さい。
2013/3/10 21:20
お見事!
権現岳行かれたんですね〜(^^♪

私も権現岳勧めておきながら、今週末は風が強そうだな〜と思ったので、八は厳しいかなって自粛してました(^^ゞ

多分相当風強かったと思うんですが、見事登頂おめでとうございました
嬉しい気持ちが伝わってきて、私もうれしくなりました

私が大晦日に行ったときはガッスガスで何も見えなかったので、素敵な景色を私も堪能させていただきました

次は赤岳ですね
2013/3/10 22:08
Daveさん、ありがとうございました(⌒▽⌒)
Daveさんのおかげで楽しい山行が出来ました〜(^_^)v

八ヶ岳行っちゃえって言われなかったら行けなかったと
思います。(⌒▽⌒)

風以外は最高な天気で楽しかったです。
来週も晴れてくれたら嬉しいのですが…。

来週も頑張ります。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2013/3/10 22:28
おつかれさまです。
権現岳、いいですねぇ。
天気も良かったようですしサイコーですね。
私も行きたくなってきました。

この勢いで赤岳、気をつけて頑張って下さいね
2013/3/11 22:47
hiratsukaさん、こんばんは。
天気が良いと次また行こう!!って気分に
なっちゃいますね。
やっぱり天気が良くないとだめですね〜。

今日、天気予報をチェックしていたら
日曜日から 崩れて
月曜日は 天気が悪いとか…。

やっぱり2週連続晴れはないか〜。
天気が悪かったら中止にするつもりです。

晴れることを祈るだけです。
2013/3/11 23:07
やりましたね!おめでとうございます☆彡
chibikoさん、kazusan72さん、こんばんは

夢の八ヶ岳、しかも念願の権現岳の登頂おめでとうございますshine
それに何ですかコノ素敵で素晴らしい写真の数々…
ダイヤモンド太陽、青空に映える富士山や南アの山々、マルタイの長崎ラーメン、
48枚目の写真はハートのマークがなければもっと良かったのにぃ

私も「いつかは八ヶ岳!」と思っているので、その時はchibikoさんのレコを
参考にさせていただきます!

chibikoさん、一生懸命レコを書かれたかと思うんですが、このレコで一番面白かったのは…
旦那様の「俺も登ってみたかった」です
思わず画面に向かって「えぇぇぇ、そうなのぉー!?」と言ってしまいそうになりましたbomb
旦那様にも拍手を送らせていただきたいと思いますheart01

雪の、そして、夢の八ヶ岳、本当にお疲れさまでした
次は八ヶ岳縦走のおねだり、頑張って下さいgood
2013/3/11 23:16
masabowwさん、ありがとうございます。
本当に最高でした。
八ヶ岳は、ルートがたくさんあるのでめちゃくちゃ楽しい‼

山頂に着いた時は、風に当たりすぎたのかただ疲れただけなのか顔がシワシワ。おばあちゃんみたいでした。
とってもお見せできる顔ではなかったです。

夏に絶対縦走したいと思います。
来シーズンの冬山下見も兼ねて…。

権現岳は、人もそんなに多くないし、適度な急登もあり
楽しめました。オススメします。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

見てくださってありがとうございました(⌒▽⌒)
2013/3/11 23:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら