ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2758947
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

破風山(前原岩稜〜椋神社)

2020年11月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
10.7km
登り
660m
下り
656m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
1:00
合計
3:59
9:56
9:56
23
10:19
10:20
11
10:31
10:31
8
10:39
10:39
29
11:08
11:09
3
11:12
11:12
14
11:26
11:27
5
11:32
11:32
3
11:35
12:00
5
12:05
12:08
4
12:12
12:12
9
12:21
12:21
12
12:33
12:55
5
13:00
13:01
15
13:16
13:20
1
13:21
13:21
8
13:29
13:29
11
13:40
13:40
5
13:45
13:47
3
天候
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
皆野橋付近の駐車場に駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
皆野橋駐車場〜風戸分岐
大渕登山口のカウンター分岐から真っ直ぐ道が続いていますが、案内板に従い右折が正解。
前原山直下は体力を要する急登。
下りきってからは前原岩稜の痩せ尾根があるので、足元に気を付けたいです。
風戸分岐手前に岩場があります。
山と高原地図では破線ルートですが、よく歩かれていて道は明瞭です。

風戸分岐〜破風山
山行当日紅葉が特に綺麗でした。
山頂直下に大きな休憩所があります。
山頂は広くはありませんが、好展望。

破風山〜椋神社
札立峠方面、高橋沢コースとの分岐では進行方向を誤らないよう気を付けたいです。
落ち葉で滑りやすい箇所もあるので、足元に注意。

椋神社〜皆野橋駐車場
交通量が多く、歩道が狭いので注意。
その他周辺情報 前原の不整合
https://www.chichibu-geo.com/geosite/geosite21/

国神の大銀杏
https://www.minano.gr.jp/flowerinfo/%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%8A%80%E6%9D%8F/
昨年も紅葉時期に訪れた破風山は前回は裏側から水潜寺、秩父華厳の滝経由での歩きでした。
今回は表側から歩くため、皆野橋付近の駐車場に車をとめます。
2020年11月24日 09:39撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/24 9:39
昨年も紅葉時期に訪れた破風山は前回は裏側から水潜寺、秩父華厳の滝経由での歩きでした。
今回は表側から歩くため、皆野橋付近の駐車場に車をとめます。
多くの登山道がある破風山なので、行きは遠回りですが、皆野アルプスの一部になっている前原尾根コース、帰りは椋神社に向かうため桜ヶ谷コースを歩きます。
因みに高橋沢コースは4年前にロング縦走の下りで歩いています。
2020年11月24日 09:45撮影 by  DSC-W830, SONY
5
11/24 9:45
多くの登山道がある破風山なので、行きは遠回りですが、皆野アルプスの一部になっている前原尾根コース、帰りは椋神社に向かうため桜ヶ谷コースを歩きます。
因みに高橋沢コースは4年前にロング縦走の下りで歩いています。
前原の不整合と言う国指定天然記念物の駐車場にもなっています。
2020年11月24日 09:45撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/24 9:45
前原の不整合と言う国指定天然記念物の駐車場にもなっています。
左斜め後ろにUターンするような形で、車道を上っていきます。
2020年11月24日 09:52撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/24 9:52
左斜め後ろにUターンするような形で、車道を上っていきます。
道標はありませんが、×印の方へと上ります。
2020年11月24日 09:54撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 9:54
道標はありませんが、×印の方へと上ります。
続いて着き辺りを左折。
2020年11月24日 09:55撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 9:55
続いて着き辺りを左折。
前原尾根コースは大前山、天狗山へと続く皆野アルプスの一部にもなっています。
2020年11月24日 09:56撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 9:56
前原尾根コースは大前山、天狗山へと続く皆野アルプスの一部にもなっています。
大淵登山口カウンターはスイッチが取れていて押せません。
2020年11月24日 09:58撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 9:58
大淵登山口カウンターはスイッチが取れていて押せません。
早くもロープが出てきます。
2020年11月24日 10:02撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 10:02
早くもロープが出てきます。
既に落葉が始まっている雑木林。
2020年11月24日 10:07撮影 by  DSC-W830, SONY
3
11/24 10:07
既に落葉が始まっている雑木林。
傾斜が増して汗を流しながら登り上げます。
2020年11月24日 10:16撮影 by  DSC-W830, SONY
4
11/24 10:16
傾斜が増して汗を流しながら登り上げます。
小ピークの前原山。
2020年11月24日 10:19撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/24 10:19
小ピークの前原山。
そのまま進むと紅葉地帯から視界が開けます。
2020年11月24日 10:23撮影 by  DSC-W830, SONY
6
11/24 10:23
そのまま進むと紅葉地帯から視界が開けます。
奥武蔵の盟主武甲山。
2020年11月24日 10:23撮影 by  DSC-W830, SONY
10
11/24 10:23
奥武蔵の盟主武甲山。
目指す先に破風山。
2020年11月24日 10:25撮影 by  DSC-W830, SONY
8
11/24 10:25
目指す先に破風山。
すっきりとした前原岩稜。
2020年11月24日 10:31撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 10:31
すっきりとした前原岩稜。
お隣のロープウェイがある宝登山。
2020年11月24日 10:34撮影 by  DSC-W830, SONY
6
11/24 10:34
お隣のロープウェイがある宝登山。
長生荘バス停分岐。
2020年11月24日 10:39撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/24 10:39
長生荘バス停分岐。
煌びやかな見頃の紅葉地帯に完全に入ってきました。
2020年11月24日 10:44撮影 by  DSC-W830, SONY
5
11/24 10:44
煌びやかな見頃の紅葉地帯に完全に入ってきました。
くねくねに曲がった木。
2020年11月24日 10:47撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/24 10:47
くねくねに曲がった木。
眩しい朱色紅葉。
2020年11月24日 10:51撮影 by  DSC-W830, SONY
5
11/24 10:51
眩しい朱色紅葉。
真っ赤に染まったモミジ。
2020年11月24日 10:54撮影 by  DSC-W830, SONY
16
11/24 10:54
真っ赤に染まったモミジ。
あまりの美しさに圧巻。
2020年11月24日 10:57撮影 by  DSC-W830, SONY
20
11/24 10:57
あまりの美しさに圧巻。
再び登り込みへと変わります。
2020年11月24日 11:00撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 11:00
再び登り込みへと変わります。
アルプスという名前らしくまたも小ピーク。
2020年11月24日 11:04撮影 by  DSC-W830, SONY
11/24 11:04
アルプスという名前らしくまたも小ピーク。
ロープの岩場。
2020年11月24日 11:06撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 11:06
ロープの岩場。
小広場のピーク男体拝。
2020年11月24日 11:07撮影 by  DSC-W830, SONY
4
11/24 11:07
小広場のピーク男体拝。
本日は男体山は見えませんが、宝登山方面。
2020年11月24日 11:07撮影 by  DSC-W830, SONY
5
11/24 11:07
本日は男体山は見えませんが、宝登山方面。
風戸分岐に到達して、ここから破風山へは4年前に歩いている登山道です。
2020年11月24日 11:11撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/24 11:11
風戸分岐に到達して、ここから破風山へは4年前に歩いている登山道です。
ポカポカ陽気の樹林帯。
2020年11月24日 11:12撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/24 11:12
ポカポカ陽気の樹林帯。
燃えるように赤く染まった紅葉。
2020年11月24日 11:18撮影 by  DSC-W830, SONY
16
11/24 11:18
燃えるように赤く染まった紅葉。
青空に輝く黄葉。
2020年11月24日 11:20撮影 by  DSC-W830, SONY
5
11/24 11:20
青空に輝く黄葉。
あまりの美しさにカメラが止まりません。
常連さんやワンコ連れの方など多くの人とスライドするようになります。
2020年11月24日 11:23撮影 by  DSC-W830, SONY
5
11/24 11:23
あまりの美しさにカメラが止まりません。
常連さんやワンコ連れの方など多くの人とスライドするようになります。
当たり年で晴れた日の紅葉は文句なしですね。
2020年11月24日 11:25撮影 by  DSC-W830, SONY
9
11/24 11:25
当たり年で晴れた日の紅葉は文句なしですね。
猿岩を見上げます。
2020年11月24日 11:26撮影 by  DSC-W830, SONY
4
11/24 11:26
猿岩を見上げます。
山頂直下の大きな休憩所。
2020年11月24日 11:31撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 11:31
山頂直下の大きな休憩所。
もう一登りして、昨年に続き4回目の訪問となる破風山(626m)。
2020年11月24日 11:34撮影 by  DSC-W830, SONY
17
11/24 11:34
もう一登りして、昨年に続き4回目の訪問となる破風山(626m)。
山頂近くではハイカーの数が一気に増えましたが、登頂時はまさかの貸切。
2020年11月24日 11:35撮影 by  DSC-W830, SONY
8
11/24 11:35
山頂近くではハイカーの数が一気に増えましたが、登頂時はまさかの貸切。
秋晴れの山頂からの大展望。
2020年11月24日 11:35撮影 by  DSC-W830, SONY
14
11/24 11:35
秋晴れの山頂からの大展望。
なんといっても目立つ秩父のシンボル武甲山。
2020年11月24日 11:35撮影 by  DSC-W830, SONY
15
11/24 11:35
なんといっても目立つ秩父のシンボル武甲山。
武甲山の展望台丸山。
2020年11月24日 11:37撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/24 11:37
武甲山の展望台丸山。
穏やかな山容の武川岳。
2020年11月24日 11:37撮影 by  DSC-W830, SONY
3
11/24 11:37
穏やかな山容の武川岳。
百名山の両神山。
2020年11月24日 11:38撮影 by  DSC-W830, SONY
12
11/24 11:38
百名山の両神山。
城峯山。
2020年11月24日 11:42撮影 by  DSC-W830, SONY
5
11/24 11:42
城峯山。
皆野町を挟んで対峙する花の山蓑山。
2020年11月24日 11:43撮影 by  DSC-W830, SONY
7
11/24 11:43
皆野町を挟んで対峙する花の山蓑山。
荒川、有料道路等の街並み。
2020年11月24日 11:44撮影 by  DSC-W830, SONY
4
11/24 11:44
荒川、有料道路等の街並み。
適度に賑わい始めてきた山頂でとんがらし麺を頂きます。
2020年11月24日 11:48撮影 by  DSC-W830, SONY
7
11/24 11:48
適度に賑わい始めてきた山頂でとんがらし麺を頂きます。
そのまま札立峠訪問へと下りて分岐を野巻へと折れます。
2020年11月24日 12:07撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 12:07
そのまま札立峠訪問へと下りて分岐を野巻へと折れます。
巻き道も紅葉地帯。
2020年11月24日 12:07撮影 by  DSC-W830, SONY
5
11/24 12:07
巻き道も紅葉地帯。
椋宮登山口を目指します。
2020年11月24日 12:11撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 12:11
椋宮登山口を目指します。
大迫力のモミジ。
2020年11月24日 12:13撮影 by  DSC-W830, SONY
14
11/24 12:13
大迫力のモミジ。
下った分岐から桜ヶ谷集落へと向かいます。
2020年11月24日 12:20撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 12:20
下った分岐から桜ヶ谷集落へと向かいます。
視界が開けて日差しを受けての低山歩き。
2020年11月24日 12:23撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 12:23
視界が開けて日差しを受けての低山歩き。
長閑な秩父盆地。
2020年11月24日 12:24撮影 by  DSC-W830, SONY
4
11/24 12:24
長閑な秩父盆地。
落ち葉でふかふかの登山道。
2020年11月24日 12:27撮影 by  DSC-W830, SONY
7
11/24 12:27
落ち葉でふかふかの登山道。
グラデーション紅葉の先から少しだけ車道を歩き、すぐに山道へと入ります。
2020年11月24日 12:29撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 12:29
グラデーション紅葉の先から少しだけ車道を歩き、すぐに山道へと入ります。
時間もあるので花と香りの森にも立ち寄ってみます。
2020年11月24日 12:33撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 12:33
時間もあるので花と香りの森にも立ち寄ってみます。
山頂と違って人の気配がない東屋があります。
2020年11月24日 12:35撮影 by  DSC-W830, SONY
3
11/24 12:35
山頂と違って人の気配がない東屋があります。
東屋から望む紅葉と芒越しの景色。
2020年11月24日 12:35撮影 by  DSC-W830, SONY
3
11/24 12:35
東屋から望む紅葉と芒越しの景色。
ホット珈琲でゆっくりと温まります。
2020年11月24日 12:38撮影 by  DSC-W830, SONY
7
11/24 12:38
ホット珈琲でゆっくりと温まります。
ここからは完全に車道歩きです。
2020年11月24日 12:55撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 12:55
ここからは完全に車道歩きです。
終盤の銀杏。
2020年11月24日 13:11撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 13:11
終盤の銀杏。
椋神社にも立ち寄り参拝します。
2020年11月24日 13:18撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/24 13:18
椋神社にも立ち寄り参拝します。
椋宮登山口まで下りてきて県道を戻ります。
2020年11月24日 13:21撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 13:21
椋宮登山口まで下りてきて県道を戻ります。
折角なので駐車場に戻る前に前原の不整合にも立ち寄ってみましょう。
2020年11月24日 13:41撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 13:41
折角なので駐車場に戻る前に前原の不整合にも立ち寄ってみましょう。
ジオパーク秩父のスポット前原の不整合は、下部に約1億5000万年前のチャートなど、その上に約1500万年前の砂岩や礫岩と年代の大きく異なる地層が重なっています。
2020年11月24日 13:42撮影 by  DSC-W830, SONY
3
11/24 13:42
ジオパーク秩父のスポット前原の不整合は、下部に約1億5000万年前のチャートなど、その上に約1500万年前の砂岩や礫岩と年代の大きく異なる地層が重なっています。
崖の上部と下部では明らかに地層が異なっています。
2020年11月24日 13:45撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/24 13:45
崖の上部と下部では明らかに地層が異なっています。
さらに下ると間近で荒川を見ることができます。
2020年11月24日 13:44撮影 by  DSC-W830, SONY
5
11/24 13:44
さらに下ると間近で荒川を見ることができます。
駐車場は遅めのスタートでしたが、台数が増えていました。
2020年11月24日 13:50撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/24 13:50
駐車場は遅めのスタートでしたが、台数が増えていました。
折角近くまで来たので国神の大銀杏に立ち寄ってみますが、やはり嫌な予感があたってしまい、既に銀杏は散って絨毯になっていました。
2020年11月24日 14:17撮影 by  DSC-W830, SONY
9
11/24 14:17
折角近くまで来たので国神の大銀杏に立ち寄ってみますが、やはり嫌な予感があたってしまい、既に銀杏は散って絨毯になっていました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 着替え 日よけ帽子 サングラス ゲイター 軍手 予備手袋 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 サーモス レジャーシート 虫除け コンパス ヘッドランプ ハンドライト 予備電池 地図(地形図) 携帯 保険証 時計 タオル カメラ マスク

感想

紅葉時期の破風山は昨年は裏側から秩父華厳の滝もセットに楽しみました。
今年は皆野橋近くの駐車場に車をとめて、表側から未踏のルートで歩きました。
昨年は曇り空でしたが、今年は青空で11月とは思えないポカポカ陽気が続いていました。
山靴の道とも呼ばれる前原尾根は小ピークが連なる低山縦走路で、皆野アルプスという名前に相応しい登山道でした。
普段は北武蔵のなかでも宝登山、蓑山に比べて一段地味な扱いの山ですが、紅葉の山なので適度に賑わっていて、山頂近くではワンコ連れやロードバイカーの方ともスライドしました。
花と香りの森の東屋はとても静かな穴場でお気に入りの場所になりました。

昨年の破風山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2123567.html

4年前の北武蔵最強ルート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-868467.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

晴れていたんですね
tididiさん、こんばんは(^^)
今日の千葉はどんより曇り空でしたが、そちらは晴れていたんですね
週末に破風山の予定でしたが、コロナ都合で断念💦

景色と紅葉、いいですね〜キラキラな写真に見とれちゃいました
2020/11/24 23:52
Re: 晴れていたんですね
10ko3さん、こんばんは(^-^)/
当日は晴れて風もなく穏やかなポカポカ陽気でした。
今日は曇ってきました。

今年は紅葉が特に綺麗で、山頂近くではなかなか足が進まなかったです。
おそらく紅葉納めになりそうなので、ゆっくりと文句なしの紅葉鑑賞を楽しめました。
2020/11/25 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら